続・ヒロトさんと!
α-station MUSIC MATCH 【Matching +ザ・クロマニヨンズ】のアルバム「HEY!WONDER 」には、
「恋」と言うワードがけっこう出てきますので、恋のお話し、、、する?とも思っていたのですが。
「小さな恋のメロディ」のお話しで終わりました(笑)いや、いいんです、それで。
ただ、「恋のOKサイン、ちゃんと気づく?気づかない?」話しも、
私サイドのお話しでヒロトさんサイド話しにならなかった(笑)
レコード会社のスタッフさんが、
「ちかよさんの切り替えがすごい。
ヒロトさんが乗り気じゃない話しは、
すぐに違う切り口にしていた。」と言ってくれたのですが、
恋ばなは、それだったかも知れないです(笑)
恋ばな系は、なんだか私もヒロトさんとするのはテレる感じがしただけだけど(笑)
「小さな恋のメロディ」を観たことがないと言うメッセージもけっこうあって。
私も改めて見直したいなぁと思いました。
メロディがミックにキスするシーンを、
ヒロトさん、ミックに嫉妬したのかーとニヤってしながら見たいです。
タイトルもいいよなぁ。
忘れられない旋律、忘れられない物語。
"言葉"じゃなく"旋律"なのがいいね。
お疲れさまでしたーと収録が終わった瞬間、
ヒロトさんは、後ろに置いてたライダースに手を伸ばしながら、
「楽しかったなぁ」と呟きました。
私は少しすでに反省モードもあったので(笑)
「えっ、本当ですか?今日は山口くんとオールナイトニッポンもあったから、
ヒロトさん、疲れてないですか?」と言うと、
「君たち二人と話せたのが楽しかった!
だから、今日はいい日だな。」って笑顔で言ってくれました😭😭
(山口くんと打ち上げしたい気分(笑))
そうだ。ロックンロールに失敗とかないんだ。
山口くんも私も、ヒロトさんと一緒に、
いえーい!ロックンロール!!だったんだから、
楽しいしかない!
山口くんとは山口くんとでしかできない話し、
私とは私としかできない話しを、
皆さんがそれぞれラジオ📻️で楽しんでもらえてたら、それが最高です!
毎年聴いてくださってる人たちの感想も興味深くて。
あぁ、こういうところも聴いてくれてるんだってわかって楽しく読ませて頂きました。
何気ないヒロトさんの相槌的なものとか(笑)初めて出会ってくれた人たちもたくさんいて、
続けてこられてよかった!と思いました。
有難いことに、ヒロトさんは毎年、来年もって言ってくれます。
今回も言ってくれました。
マーシーさんも一緒にって。
来年、もしできたら、10回目なんです。
10回もできたら、本当にすごい!
頑張りたい。頑張る理由にしたいです。
「この時代にラジオの仕事をしていたら、
1回は一緒にやってみたいやろ?」と、
10年前、ディレクターのKJに言われた時は、
私も、たぶんKJも、何回もできるとは思っていませんでした。
こうやって毎年できてきたことも幸せだし、
何回お会いしても、ライブで足がつるーーー!と思うほど盛り上がれるロックンロールは最高だな!とも思います。
ステージのヒロトさんも、
スタジオのヒロトさんも、
同じ距離な感じがします。
次は早く、ライブに行きたい!!
Tシャツ着ていくぞーー!
(ピンクにしようと決めてから、
最近はオーバーサイズで着る人が多いと言うヒロトさんの話しにサイズを悩み出して、
注文するのが遅れました😅
結局、ピンクのSにしましたー。)
来週のMUSIC MATCH では、
京都公演の先行予約を行います。
にわかでもいいんやで!
でも、「HEY!WONDER 」めっちゃかっこいいから、
4,50分やから1枚聴いてきて!
もっと楽しいから!
いえーい!ロックンロール!!
#ザ・クロマニヨンズ#甲本ヒロト#ヘイワンダー#αstation #川原ちかよhttps://www.instagram.com/p/C35b6-UPzNG/?igsh=aWljNHR5eXc4emZr
今年もヒロトさんと!
ヒロトさんとの60分1本勝負
ザ・クロマニヨンズの特番も、8回目となりました。
聴いてくださった皆さん、ありがとうございました!
前回のリモートでのヒロトさんお一人収録に続き、
マーシーさんがいないのは淋しかったけれど、
対面!スタジオでの収録!!嬉しいーーー!
2019年以来のスタジオ収録でした。
(余談なのですが。ちわきまゆみさん→相越久枝さん→私と言う一日で。
先輩方の後でめちゃくちゃ緊張しました!!!
そして、先輩方と共にインタビュー機会を頂いてることに感謝しました!)
ヒロトさんは「今さら緊張なんてしないだろう(笑)」と笑ってくれ、
いや、するで!緊張するで!と思いつつ、
"今さら"と言うワードに、8回目と言う歴史も感じたり。→大げさ?😅
収録が始まっても、少し緊張は残っていたけれど、楽しいが上回っていったのと、
ヒロトさんの話しがいい話しすぎて、
オフトークも含めて、
ずっと笑ってずっと話してました。
「感動の狩人になるんだ」と言うお話し。
焼酎飲む時、お刺身を選ぶか焼き魚を選ぶか。
と言う話しから、まさかこんなお話しになるなんて!
(でも、あの一問一答のコーナーは、毎回恒例で、一見しょーもない質問っぽいですが、
ヒロトさんに迫るトークコーナーであるのです。
どんな回答かわからないので、一か八か(笑)
まさにどう転ぶかわからない、ライブトークです!)
お酒を飲みながら、「感動の狩人になるんだ」と話したお友達は俳優になった、と言うことで、
多くの人は「松重豊」さんだとわかったと思うのですが。(そんな感想も頂きました。)
なんか、ヒロトさんがお名前を出してないのに、
私が「松重さんですね!」と言うのも違うなぁと思ったし、言う必要もないなぁとも思ったし、
言わなくてよかったとも思いました。
あれは、松重さんとのエピソードトークでも、
松重さんのお話しでもなく、
「感動こそが幸せ」のお話しだから。
皆さんの心にもより響いたかなって。
なんとなく、ヒロトさんと話していると、
そういう風に感じることがあり。
例えば、弟さんのことも積極的に話したことはないかも知れません。
でも、実は今回、弟さんのお話しが出ました。
「縁日の思い出さ、今、思い出したんだけど。」と、収録終わった後でヒロトさんが言って。
「なんですか?」と聞くと、
「りんご飴が欲しかったんだけど、僕はおねだりができなくて。
でも欲しいなぁと通りすぎてから、振り返ったら、弟がおねだりして買ってもらってたんだよ!
あれ、悔しかったなぁ(笑)」って。
「弟気質!弟はそーゆー時、甘えられるんですよねー」と自分は妹のくせに言いましたが(笑)
ヒロトさんも「そうなんだよ!」とさらに笑っていました。
オフトークだったので、公開するのはどうしようかと思いましたが、
かわいいお話しだったので、(思い出して言ってくれるのもかわいい♥️)
blogだけで公開(笑)ナイショね(笑)
他にも動物園に行くのが好きと言う私に、
同じく動物園に行くのが好きなお友達の話をしてくれ、
「彼は、動物園にいる動物が好きなの。
"個"としての動物が好きだから、名前はもちろん覚えているし、
その家族はどこどこ動物園にいる○○でとか、
いろんなこと全部全部調べていて、知ってるの。」って。
「わかります!私もよくパンダは上野以外にもいるじゃんって言われるけど、
全部同じパンダじゃないから。
それぞれのパンダのことをちゃんと見たいんです。」と言うと、
「そうだよな!それが素敵だよな。」って。
どれも何気ない話しだけど、ヒロトさんの、それこそ"個"、アーティストとかボーカリストとかしてだけじゃなく、ヒロトさんのことがよくわかるし、
そして、それは音楽にも表れていて。
さかなくんとの話しも含め、【MOUNTAIN BANANA 】にも少なからず反映されていると感じました。
MOUNTAIN BANANA と言うタイトルもだし、
発表された曲のタイトルがなかなかの破壊力あるインパクトで(笑)
もうすぐだぞ!野犬!
カマキリ階段部長
心配停止ブギウギ
これは手強いかも知れないと正直思いました(笑)
でも、なんてことでしょう~✨
聴いてみると、楽しい!かっこいい!
めっちゃ仲良くなれるやん!これぞクロマニヨンズやん!!
切なワードや哀愁漂うもの、でも未来もあって、
タイトルを知った時のえっ!?はすぐにどっかいってました。
何回も何回も聴いて、そう、インタビューしなくちゃいけないので、楽しいだけじゃダメだ、
リスナーを代表して、感想述べて、お話しを聞かなくっちゃ!とメモメモφ(..)
↑これは一部ですが、こんな風に書いてあるのをヒロトさんも見ながら話してくれて、
「一反木綿」のお話しも。
皆さん、コーラス頑張りましょうね!!
(ライブに関する規制が緩和されたので、
おそらく皆で歌えるのではないかと!)
マーシーさんのギターソロのお話しは、
できればマーシーさんに聞きたかったけど、
またそれは次のお楽しみにしておきます。
いつもかっこいいけど、今回もヒロトさん作った曲のマーシーさんのギターソロ、めっちゃかっこいいからなーーー。
ジャケットのお話しで出た、菅谷さんが実際に粘土で作られたと言うバナナ🍌が、
タワーレコード新宿店で展示されてると知り、
後日、見に行きました!
すごーい!!リアル!!
なのに、白黒なんですよね、ジャケットでは。
そこがまたいい。
私ならこんなにうまくできたアピールするよなぁと、自分の器のちっちゃさも確認(笑)
長くなりましたが。
8回目の今回も多くの方に聴いてもらえて嬉しかったです。
皆さんの中でも"恒例"になっていて、告知する前からきっとある!と待っていてくださったり、
トーク部分だけではなく、細部まで楽しかったと言ってくださったり。
それは、ディレクターKJのクロマニヨンズ愛がありますので(笑)
細部までこだわって作られた番組です。
あと、関係性のよさや相手次第で、こんなに自然に話すんだなぁと言ってくれてる呟きも見て、
すごく嬉しかったです。
たぶん、聞いたことあるお話しもあったと思うのです。
でも、私自身、テレビや雑誌とか伝わり方がやっぱりラジオ📻️って違うなぁと感じていたので。
もちろん、テレビ、雑誌、それぞれのよさがあるけれど、ラジオ📻️と言うメディアならではの空気感みたいなものがあるなぁって。
(だからこそ、クロマニヨンズはラジオ出演をしてくれるのだと思う。)
そこに積み重ねてきた信頼感みたいなものも加わり、
ヒロトさんがずっと笑って話してくれていたのが印象的だったし、
それがラジオ📻️の向こうで聴いてくれている皆さんにも伝わっていたら、それ最高です!
そして、MOUNTAIN BANANA を聴いてもらえる機会にもなってたら、より最高です。
ヒロトさん!今年もありがとうございました!
来年もできるように、頑張ります!
そう、そこには頑張る理由がある!!
(それもまたよいお話しでしたよね。
さぼりたいには理由はなくても、
頑張るには理由がある。ほんまにー!)
それでは、皆さん、それぞれの会場で、
MOUNTAIN BANANA に登頂しましょー!
ありがとうございました!
その後
いろんな人の話しやSNSを見ていると、
やっぱり軽症だったなぁと思うのですが。
(療養期間の半分は元気な人がゴロゴロしてただけ。)
復帰してから1週間ほどたってたから、
咳が出始めて。
ずっと、というわけではなく、
朝起きた時とか、
ふとした時にめっちゃ出ると言う感じ。
1日2回ぐらい、そんなタイミングがあるって感じ。
これが咳止めの薬が全く効かない。
もしかして、これは噂の後遺症!?
味覚嗅覚は、全く問題ないし、
熱もない。頭も喉も痛くない。
でも、この10日で2度ほど、起きられない!!と言う日がありました。
先週の木曜日と、今日。
花粉症もあるのか。
療養期間で体力落ちたか、
疲れやすくなってるのか。
わからなーーーい。
今週は、京大病院に行くことになっていたので、先生に相談すると、
後遺症のこともまだよくわからないし、
あまり神経質にならなくて大丈夫と言われました。
(主治医の先生はそーゆータイプの先生で(笑)それに救われてきました。)
まぁでも、軽症でもウイルスにやられたことは事実だし、
無理しすぎないってのは、1ヶ月ぐらいは必要なのかなぁと思っています。
子供から感染した親御さんの方がしんどいと言ってる人が、
まわりには多いような気もするし、
症状がいろいろあってもすべてが軽症って人もいれば、
症状は1つ、喉が痛いだけやけど、それがハンパなくて入院した人もいる。
療養期間終わってから、ずっと何でもないって人は、意外と少ないような気がするので、
様子見ながら、やっていかなくっちゃですね。
ま
コロナになって思うこと③
「ちかよさんとしゃべりたい!」
感染した知り合いとか、家族が感染した知り合いから言われることが続きました。
なんかやっぱり、今は誰がなっても不思議ではない!
陽性は罪ではない!と言われてるけど、
なんとなく、そうは言ってもなぁと言う空気があるんだろうなぁ。
気持ちをわかってくれる人と話したい。
皆、そう思うんやろなぁ。
こちらがそう思ってしまうところもあるのだろうけど、
たぶん意識してないんだろうなぁと言う何気ない一言で、
はぁ。。。となってしまうこともあるやろなぁと思います。
(私は、あまりにも普通で、もうちょっとなんか言うて!って思うほど、フツーだったけど😅)
この間も、頑張ってやりたかった仕事があるタイミングで陽性になってしまい、
本当に落ち込んでる子がいて。
ちかよさんとしゃべりたかったって。
気持ちすごくわかるけど、もうそれは仕方ないとしか言えなくて。
なんでこのタイミングって私も思ったし、
でも、そんな時もある!取り戻せるよ!
としか、ほんま言えない。
ほんまに、誰も悪くないから。
(私もそう言われたけど、ほんまにそうとしか言えないものです。。。)
でも、その気持ちを聞いてあげられただけでもよかったかなと思いました。
たぶん、ほんまに。
経験しないとわからないから。
まわりに気を遣って、家族が陽性になったと言えない人もいるし、
迷惑かけるから頼れないと思う人もいるし、
やっぱりなかなか前向きに療養できている人は少ないなぁと思いました。
感染経路がわからない人がほとんどで、
むしろ、すごく気を付けていた人が感染してることが多いから、
余計に落ち込んでしまうのかも知れません。
そこそこ体は元気なのに、休まなくてはいけないストレスが余計に落ち込んでしまうのかも知れません。
そんな気持ちでの療養期間が終わっても、
後遺症なのかなんのか。
わからない不安がまだつきまといます。
これが本当にわからない。
お医者さんにも言われます。
ただ。療養期間終わってしばらくしてから、咳が出てしんどいと言う相談は、多いそうです。
花粉症もあるし、黄砂やPM2.5など、
気管がやられる原因はいろいろあるから、
咳が出るからと言って、後遺症とも決めつけられない。
謎の咳は、相変わらず続き、
もう完全に、肋骨折れてました(苦笑)
咳もマシにはなってきて、
肋骨が死ぬほど痛かったのも、少しマシになってきましたが。
そんなに一日中、咳が出るわけじゃないけど、それが朝だと1日分の体力を使い果たしてしまいます。
それで1日、もう倦怠感なのかなんなのかしんどいし、
夜に咳が出ると寝られなくてしんどいし、
結局朝もしんどい。
まぁ、なんせしんどい、となります。
めっちゃしんどいわけじゃないけど、
なんかしんどい。
(ちなみに、肺炎にもなっていません。
1度も喉も痛くなってないし、熱もずっとありません。
味覚嗅覚、全く問題なし!)
私は療養期間中は、体の痛みぐらいでほとんど元気だったので、
むしろ、目覚めは爽やかなぐらいだったので、
やっぱりわからないものだなぁと思うし、
なにが原因かはわからないけれど、
わからないから、風邪とは違うと思います。
これは感染した人は、けっこう皆、言ってるけど。
「ただの風邪とは違う」って。
ただの風邪やろーは、少しイラッとします(苦笑)
なので、感染者数が減ってきたとは言え、
感染予防対策はしっかりしてくださいね!
当たり前ですが、感染しない方がいい。