学生の現実 | のんびり息子は知的ボーダー。時々チック

のんびり息子は知的ボーダー。時々チック

IQ78。知的ボーダー(境界域)

幼稚園からのチック。5年生から ほぼ消滅!!

知的ボーダーラインの為、中学校生活は とてつもなくツラいモノでした(ToT)

現在、通信制高校に通う17歳★楽しく過ごせる毎日を願って(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)




通信制高校に通う16歳の息子

IQ78(⁠・ั⁠ω⁠・ั⁠)


小学生の頃は チックに悩み

チック症状(小学生の頃) 

知的グレー(境界域)なせい?か

精神面ダメージで胃痛&嘔吐 が増え

中学は ほぼ不登校でした




春休みですね

 息子が 学校行ったり行かなかったり
ダラダラしてる内に
知らず知らずに春休み突入してましてね

春休みのしおりなんてのも無く
いつから新学期なのか
私も分かりません(⁠٥⁠↼⁠_⁠↼⁠)

今度 こっそりタブレット見てみるわネガティブ


長期の休み期間中
息子は やる事も無いので
ゲーム尽くしですキョロキョロ

あ、春休みじゃ無くても
息子の場合は
ずっと ゲーム三昧ですけどねネガティブ


春休み期間中は
孫も 時々 ウチで預かって
一緒に出掛けたり
ゲームしたりして遊んでます

しかし… もう孫の持ってるゲームは
遣り過ぎて やる事がない真顔

ヒューマンフォールフラットや
マリオカートは 飽きてるし。

キノピオ隊長は 激ムズで
クリア出来ずに進めずだしタラー


自分のお小遣いで買うから
新しいゲーム(マリオVSドンキーコング)が
欲しいと
長女にお願いしたけど。

春休みの宿題
終わらせてからね
言われてしまい
孫のテンション
だだ下がりです(⁠˘⁠・⁠_⁠・⁠˘⁠)

ま、当たり前の事 なんですけどね



息子の場合
行き渋りからの 不登校
(腹痛&嘔吐)だったので。

登校すら出来ないのに
宿題なんて…って感じだったので


宿題は
やらんでいいぞ!

先生公認のズルをしてたしネガティブ


孫の 宿題やりたくない…の話を聞くと
ついつい
出来る分だけで良いんじゃない?
なんて 甘い事を言ってしまうけど

それを娘が許すハズも無くネガティブ


子供だから
每日 楽しく遊んでいたいし
勉強なんて
息子のセリフで言うと
ク〇だし。

やりたくない気持ちは 充分に分かる。

学生って 勉強に追われて可哀想(⁠・ั⁠ω⁠・ั⁠)

そういや春休みも宿題あるんだっけ?
そんな風に 懐かしく感じてしまう

いろんな面で ユルユルだからか…タラー


孫の宿題。

次年度に提出予定なので
やらざる得ないんだろうけど。

普段 学童で 宿題は見てくれるらしいが
それは 紙プリントだけの話で。

タブレットは 管理関係で持ち込み不可。

春休みの宿題(スタサプ)は 全て
タブレットPCの中に入ってるらしい。

春休みの宿題が進まないのは
それも原因らしいけどキョロキョロ


孫も孫で

やりたくないから
一度もスタサプ開いてない
って言ってたし笑い泣き


娘が『 宿題終わらせてから』
言葉を聞いてから
孫の様子が一変したよ(⁠⑉⁠⊙⁠ȏ⁠⊙⁠)

口数減ったしーー!


なら …新しいゲームは
もう良いかな…

どんだけ 宿題やりたくないんだよータラー


孫に聞くと
一番好きな教科は 理科。
でも 得意なのは 算数。

算数が得意って あんた(⁠‘⁠◉⁠⌓⁠◉⁠’⁠)
スゴイ事よ?

それなら スタサプの宿題なんて
ちゃちゃっと終わるんじゃない?


得意だけど
宿題は やりたくない

なんだか分からなくなってきた

反抗期?笑



学童で出来ないなら
次 ウチ来る時には
タブレットPC持って来いとは伝えた


良い算数アプリが
あるんだよ( ̄ー ̄)ニヤリ


でも 娘も悪いよ

小学生の内は 
声掛けって大事だと思うんですよ

親が そばで 勉強見るのとか
当たり前に思うけど
娘は そうじゃないらしい

たぶんね
孫は ムダにしっかりしてて
勉強面も 困る事は無いから
そうなんだろうけど。

本人に任せっきりなんだと思う

どうしてもやらせたいなら
親も 一緒に…と思うんだけどもやもや

娘の教育方針に 口出しなんて
ウザいだろうから 絶対にしないけど。

やはり…

あの算数アプリで
やるしかないよねー(笑)


春休みって 今週いっぱいかな?

孫の宿題
終わるんだろうか(⁠*⁠_⁠*⁠)


エーペックスを楽しむ息子を横目に 
孫が
にぃには 宿題無いの?
良いなぁー


なんだか 申し訳ないわ
(⁠ー⁠_⁠ー⁠゛⁠)






 

 

 


 


 


 


 






イベントバナー