年中行事は不穏になるらしい | のんびり息子は知的ボーダー。時々チック

のんびり息子は知的ボーダー。時々チック

IQ78。知的ボーダー(境界域)

幼稚園からのチック。5年生から ほぼ消滅!!

知的ボーダーラインの為、中学校生活は とてつもなくツラいモノでした(ToT)

現在、通信制高校に通う17歳★楽しく過ごせる毎日を願って(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)


今年88才の実母

アルツハイマー型認知症 初期

要介護1


姉M、私と…ごくたまに 長姉。

娘たちで生活介助中〜


高血圧、不整脈 持病あり(⁠ ⁠・ั⁠﹏⁠・ั⁠)



★週2回 訪問看護

★週2回 ヘルパー利用中




もう 晦日ですねぇ。

ここ最近は いろんな事で気が滅入ってて
毎年 義実家での年越しそばを食べる行事には
とてもとても 行く気にはならず…

勇気を出して 家で食べる!と宣言してみました⁠(⁠>⁠▽⁠<⁠)⁠ノ

すんなり受け入れるられたので
ホッとしてます(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)



さてさて。

ウチの母ですが。

テレビからの情報ですかね?
ここ2〜3日。
やたら お正月の話をする様になり
面倒です(⁠●⁠_⁠_⁠●⁠)

肉が買いたいけど
財布にお金が入ってない!
と長姉に電話したり…

仏壇に供えるオードブル
買ってない!と姉Mに電話したり。

大晦日に 汁物 供えたいけど
家に材料が無い!
やたら連絡をする様になりました凝視
(材料は 冷凍庫にあるんだけど見てない)

汁物は 私が大量に作って
持ってく約束もしてるし


オードブルなんて
今 買ってどーする?って話だし。

今日は 姉Mが実家に行くと…
自分も買い物に着いてくと準備してたらしい
(⁠ㆁ⁠ω⁠ㆁ⁠)

母を連れてくと 色んななモノ欲しがるので
(正月食材とかね)
交わすのも面倒だから 1人で行きたい所だけど
仕方なく連れて行ったら…


お昼前で 空腹だったからか
お菓子も買いたい。惣菜も食べたい。と
いろいろ手を出そうとするけど
今日まで配食弁当はあるし
何も買えなかったみたいだけど

それから めちゃくちゃ不機嫌だったらしい。

沖縄そばもね。
自宅で 自分でダシとって作ると
さほど塩分も気にならないけど
市販の沖縄そば汁には 
たくさん塩が入ってるから

食べても良いけど
汁は 飲まないでね
と姉Mが言ったら

じゃあ、母ちゃんは
何も食べなくていい!

もう いつ4んでも
良いんだよ!
なんて 店内で大声あげたそうです(⁠~⁠_⁠~⁠;⁠)


ため息ですよもやもやダルいわ


私が持ってく汁物に 
そば入れて食べる予定してたはず。

それも覚えて無くて激怒(⁠-⁠_⁠-⁠;⁠)

ま、自宅に戻ったら
配食弁当を美味しそうに食べてたらしいですけどね。

気性が激しくて疲れます(⁠ー⁠_⁠ー⁠゛⁠)

また 少ししたら 汁物の話ばかり。

汁物って、何が入ってるの?
いつ持ってくるの?
早く〇〇(私)に電話して聞いて!

姉Mに 私に連絡しろ!と怒ったらしい。

そんなに気になるなら
自分で電話して聞いたら良いさ?と言ったら
黙りこくって姉Mを無視。

何なんでしょう…


自分でも 言ってたらしいけど。

頭の中がグチャグチャで。
何が必要とか、何をすれば良いのか
分からなくなってる。と。

私たちが お正月の準備はやるけど
家には 何も準備が無くて
やらなきゃイケないのに 何も出来ないから
怖いらしい


不穏になるのは仕方ないけど。


冷蔵庫にも
年末年始の予定を紙に書いて貼ってある

正月の買いだしとか
三が日のメニューとか。

書いても なあんも見てないしもやもやもやもや


お正月の準備は
どうなってるの?母さんから
やたら電話くるんだけど。

長姉からも しっかり出来てる?の連絡もくるし。

こっちまでイライラするよ(⁠٥⁠↼⁠_⁠↼⁠)



もう。こんな行事とかめんどくさいムカムカ

正月なんて、早く過ぎたら良いのに…




汁、汁 うるさいので
明日の午前中に配達予定。

サーターアンダギーも 買ってくわもやもや

正月前に 全部食べてしまわないか
それだけが心配…(¯―¯٥)