窓の水滴をひたすらに触ろうとする6ヶ月児。







早いもので産まれて半年。

2/1バースデーっていうんですね。






娘の時にも撮影したお尻の写真を撮りました。

息子↑






娘、6年前↓

こうして比べてみると長女の方がぷくぷくやん。









さて、春休みの間も断捨離の手を止めず、スッキリと新生活を迎えられる様に準備しておきたいと思います。

春休みに入ってこれだけ断捨離。







幼稚園で使っていたうがいコップ。

うちにはすでにコップが適量あるから、これは卒業して手放します。コロナ禍、毎日幼稚園でうがいをしました、お疲れ様でした。








お遊戯発表会の衣装。

3月にあった発表会の衣装、

ビデオも撮影したし想い出は心の中に。

こちらは断捨離しておくね。







スイミングの帽子。

進級したら帽子の色が変わるんです。

今までに赤、黄、だいだい、そして緑。

成長を感じながら断捨離!







他にも幼稚園の制服や卒業したベビー服を

友人知人にお譲りする予定です。







手放せるものは速やかに。







春休み中に区切りをつけて、

新生活は向けて歩き出しましょう!







あ、雨あがった。


それではまたお会いしましょう、

OBAでした。






雨も好き







愛用品です看板持ち




このブログを書いている人↓

HSS型HSP(正確にはHSE)
39歳の
OBAと申します。

不妊治療を経て第二子を出産。

長女(6歳)とサラリーマンの夫あり。

元浪費家でうつ病待ちのマキシマリスト。
ミニマル&シンプルライフを目指しながら
暮らしと心を整え中です。

ビフォーアフター記録 看板持ち

自己紹介はこちらからどうぞ 看板持ち