安東先生のホームランから思い出しました❗️ | 嬉しい!楽しい!大好き! お片付け!

嬉しい!楽しい!大好き! お片付け!

【片付けの伝道師 安東英子先生認定】
美しい暮らしの空間アドバイザー
金澤 千加代(かなざわちかよ)です

美しい暮らしの空間アドバイザー

福岡市東区在住 金澤千加代です!

ダイヤグリーン九州全県・山口県で活動しております

zoomセミナーのお知らせ

もう悩まない!一生使えるハンドブック

書類整理も安東流におまかせです!
風穴三樹子アドバイザー(北海道在住)
火曜開催は満席となりました🙇‍♀️


衣類のたたみ方zoom個人レッスン受付中

ピシッとたたんで引出しの中も美しく✨ 


・衣類をきれいにたたみたい

・たたみ方を教わったことがない

・「本当にこの方法でいいの?」と疑問に思いながら衣類をたたんでいる

・たたみ方がわからなくて 引出しの中はぐちゃぐちゃ

・洗濯物をたたむのに時間がかかりすぎて困っている

・衣類の収納スペースが足りないのでコンパクトにたたみたい

・たたみ方がわからないので子供に教えられない

・おうち丸ごとお片付けをアドバイザーに依頼中。費用を抑えるために衣類は自分でたたんで時間を節約したい


おはようございます!

安東先生のYouTube 『美しい暮らしの空間チャンネル』ご覧になりましたか❓

今回も素敵な家具やお洒落な品々&“お馴染みの布巾“😆等々…

引き続き、毎回現場の様子やビフォーアフターを楽しみにしています🎵

佐竹アドバイザーのブログでは、ワクワクの番外編も紹介されていますよ❣️


そして前回の動画では、バットを持つ姿がお似合いの安東先生をパシャ‼️

今でもかっ飛ばしそうな先生、昔も今もさすがパワフルですよね😆

動画の終わりの方で、安東先生がしみじみ仰っていましたね👇


サムネイル

あの頃が懐かしい〜
ホント色んな事してた


私も息子が低学年の頃は、小学校へ"絵本の読み聞かせ"に行ったり、学校や地域の役員などお手伝いにも参加していました!

他にも自分の習い事にも通ったり(月に数回夕食後)色んな事をしていたなぁと思い出しました😅

それから中学、高校ソフトボールをしていたこともあり…

子どもが小学生の時は、ドッチボールの監督やソフトボールのコーチとして…練習やノックもビシバシやっていました💪


そして土日祝日は試合が多かったので、当番制で子どもの送迎や応援、荷物の運搬をしたりと…親が?忙しかった気がします💦


チームで使用する「道具」や「荷物」もかなり多かったです!

当番の時は一時的に預かる事もあるので、家の中には荷物が増えるので、片付いてない友人宅は、さらに大変な事になっていて…

こんな風なことを言っていたと思います。


荷物を置く所が無いから
家が散らかって大変💦


忙し過ぎて…片付ける暇が無いから余分に疲れる💦


家事や仕事もあるのに、
私一人で全部するのが
当たり前で手伝ってくれない


夫と子ども達からは
お母さんが片付けが出来ないと言われる


まだアドバイザーになる前でしたが…家が片付いてないと大変だ💦と感じていました。


当時、我が家は築40年の古民家風?平屋に住んでいましたが…

DIYもして、片付けも掃除もこまめにしていましたので!

「外はボロいけど中は綺麗!片付いてる!」と😅初めて来た友人や息子の友達からも「わぁ!外からと全然違う」と褒めて❓もらっていました😉

忙しいからこそ、片付けておく事、何よりも大切だと思います‼️


何事も溜めてしまうと大変です💦


家族皆んなが家事をできるように!


ママが一人で頑張らない仕組みを…



皆さんのお宅はいかがでしょうか?

自分一人が忙しくしていませんか?家族の協力はありますか。

忙しいからこそ"おうち丸ごと片付け"て、家事も掃除もスムーズに❗️

家族が協力して、快適に楽しむ時間を増やして欲しいです☺️


ブログは隔日朝6時に更新中❗️

次回もご訪問お待ちしております♪



いつも読んでいただき

ありがとうございます!
ブログ村ランキングに参加しております
写真を ポチッとクリック
応援よろしくお願いします
下矢印  

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ

金澤へのお申込みはコチラ手紙

活動地域

【九州・山口】

交通費についてはこちらをご覧ください

※その他の遠方の場合はご相談下さい

 

 🍀

〜日本美しい暮らしの空間プロデュース協会からのお知らせ〜

 

新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、アドバイザーの訪問作業は、お客様と個別にご相談の上対応させていただきます。

 

お客様とアドバイザーの安全を最優先として活動して参りますので、今後ともご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

お電話による相談も可能です。

 

下記から電話相談の詳細・相談受付中のアドバイザーをご確認いただけます。
 

お申込みの流れコース・料金について

まずはコチラをご覧ください👇

書類整理ハンドブック
 
全国のアドバイザーは👇
 
安東先生YouTube
 
【片付けの伝道師】安東英子先生のブログ👇
 
安東流お片付けの現場の全てが収録されています!