寒くたって♪ | 小さなお庭の物語

小さなお庭の物語

自然が好きで、土いじりが好きなデイジーです。
年齢を諦めない・夢を諦めない姿勢で一歩づつ前へ進んで行こうと思っています。 
一つの種から小さなお庭の物語が始まります。
さあ、はじまりはじまり!!

日中は、ポカポカでも、朝晩はやっぱり冷えますねぇ。

寒いのはとっても苦手で、朝はなかなか起きられません。  ダメ母であり、ダメ妻です。 ダウン





さてさて気分を変えてと。

今日はこの寒さでも元気な私の小さなお庭の植物達をみてください。



① ミセバヤ   

 .......    大船植物園のハンギングコンテストで賞を頂けたのは、貴方がグッドタイミングで可愛いお花を咲かせてくれたお陰。

新しい鉢に植え替えてあげたら、 ほ~~~ら、 こんな小さな赤ちゃんが生まれていました。ラブラブ

この鉢、味があると思いませんか?   ペイント剤と珪藻土を混ぜて作った手作り品です。(私作ではありません)

 


小さなお庭の物語-ミセバヤ





         ☆ ミセバヤの可愛らしい花姿は    こちら     
   



  最近の私の小さなお庭は、お花の数がめっきりと減り、こんな多肉ちゃんばかりが花台を占領しています。

小さなお庭の物語-ミセバヤ




②   レックスベコニア      

    ..... こちらは、昨年作った、観葉植物のハンギングバスケットの、生き残りです。

   窓辺で日光を沢山吸収して、さらにさらに赤色を増して、株も大きくなりました。


     
小さなお庭の物語-レックスベコニア


③   2年前に購入した、シンビジウムの「ひよこちゃん」  ぷくっとした黄色い花が咲きます。ヒヨコ

  植え替えも成功したようです。  

 
小さなお庭の物語-シンビジウム








↓  これは、職場で昨日作成した、ありきたりの寄せ植えです。

  公共の道路に置くので、鉢は重くて、丈夫なものを選びました。

  これが4つ、道路に並ぶそうです。  お役所の町の美化コンテストなんぞがあるらしいです。

  道行く人が足を止めて、心和んでくれたらうれしいです。   ニコニコ


小さなお庭の物語-冬の寄せ植え


今日はめずらしく、お昼に書いています。

これからお仕事です。 


では行ってきまーす。  パー



ペタしてね