こんにちは。ちいぱぱですニコニコ

僕のプロフィールはこちらの自己紹介をご覧ください。

 

前回の記事も見ていただきありがとうございました飛び出すハート

 

 

今日は、時間が遅いのでチャチャっと行きます昇天

 

ようやく、内覧会に行ってきました!

 

モデルハウスだった建物が家具が搬出された室内を初めて見たのですが、嫁と2人、「アレ?こんなんだったっけ??」となりました驚き




 

家具があった方が広く感じたような・・・・

 

早く、お気に入りの家具を搬入したいところです真顔

 

さてさて、内覧会の段取りとしては、太陽光について発電売電に必要な手続きの説明をしてもらった後、建物設備の簡単な説明と現況確認を実施しました。

 

太陽光については、ふんふんと聞いたのですが、やはり申し込みから発電売電までは、遅ければ半年ぐらいかかるそうです昇天

 

引渡日から半年と考えると、9月ぐらいなので、なんとかそれぐらいには発電売電がスタートしてほしいですねよだれ

 

太陽光の説明の後は、建物の現況を確認をしました。

 

ブロ友さんやYoutubeで事前に勉強した僕に抜かりはなく(と思っている)、ちょこちょこ指摘させていただきましたにっこり

 

指摘したポイントはこんな感じです。

・クロスの割れ、隙間

・コーキングの隙間

・クローゼットのハンガーパイプのがたつき

・ちょっとした汚れ

・外壁になんらかの塗装が飛んだような後

 

ちょっと細かいかな?と思うところもありましたが、大事なことで念入りに確認させていただきましたニコニコ

 

それでも、大体1時間で終わったので、まぁまぁですかね??

 

引渡までにキレいに補修してもらえるよう、お願いしましたニコニコ

 

とまぁ、内覧会はこんな感じで終了しました。

 

その後、登記に関する委任状などを記入し、登記手続きのお願いもしました。

 

 

とりあえず、これで引渡までに必要な手続きは大体終わったと思うので、これから色々と必要なものを買い揃えていきたいと思います。

 

そうそう!

以前、チラッと書いたのですが、電気、ガス、ネットもどこにするか決めました!

 

これについては、また別の記事で。

 

火災保険については、見積もりが来て確認したのですが、一部内容を変更したいところがあったので、再度、見積もりをお願いしています。

 

見積もりが届けば、火災保険をどうするか決めれると思いますにっこり