こんにちは。ちいぱぱですニコニコ

僕のプロフィールはこちらの自己紹介をご覧ください。

 

ようやくですが、明日!!

 

嫁と子ども達を義実家まで迎えに行ってきます爆  笑


ここ数日の楽しかったおひとり時間も終了…


今日のお昼は中華で天津飯食べて、明日から家事、育児と頑張りたいと思います!爆笑

 

モヤモヤの件は時間も経って、嫁からも話してもらったので少しは落ち着きました。

 

嫁から聞いてもらったところ、「ちゃんとお願いするならお願いして欲しい」ということだった様です。

 

それでも、お願いしようとしている時に、言われたのはいただけないですが凝視

 

まぁ、予想通りだったので、以後、何かお願いする際には、ちゃんとお願いする、という形をしっかり取っていきたいと思います。

 

 

話は変わって、昨日、家で1人焼き鳥を開催しました!ニコニコ

 

焼き鳥が食べたかったのと、嫁、子が帰ってきたら、ここ数日みたいにはお酒を飲めなくなるので、家中のお酒を全て飲んで無くしてしまう作戦です!

 

家中って言っても、350の缶ビール、缶チューハイ3本、ワンカップ1本だけですよてへぺろ

 

ついでに、先日の鉄フライパンを使って、実際の使用の様子をお届けしたいと思います!

 

フライパンでやると、後片付けがめちゃめちゃ楽なんですよ〜ニヤリ

 

 

まずは、食材の準備から。

 

長ネギ、鶏もも肉、鶏皮、砂ずり、鳥肝を用意しました。

 

鳥肝はハツだけ使いました。(ハツ大好きです飛び出すハート

 

 

まずは、これらを串にするため、一口大に切ります。

 

包丁も研いだので、めちゃめちゃよく切れます!ニコニコ

 

ちなみに、この時のコツとしては、なるべく同じサイズに切ることです!


サイズがバラバラだと、焼く時に、一部の肉が浮いたりして、焼きにくいです。

 

そして、切り終わった後の食材はこちら。



ネギマ、鶏皮〜と順番に串に刺していきます。


ネギマはこちら。


お次は鶏皮。



この鶏皮の刺し方なんですが、前にYoutubeで見たのを試して以降、すごく気に入っています!

 

刺し方は、鶏皮を巻き付ける様に串に刺す!これだけです。

 

その時に、鶏皮の表面が外にくる様にすると、カリッと焼けて美味しいですよだれ

 

ハツはこんな感じ。

 

ハツだけのパックとか売って欲しいです。

 

 

砂ずりはこんな感じ。

 

小さく切ったり、白いところを取ったりするのが面倒臭かったのでざっくりです。

 

 

そして、全て仕上がったのがこちら!

 

全部で20本くらいですかねにっこり

 

gでいうと400〜500gぐらいです。

 

 

出来上がった串を、熱したフライパンで焼いていきます。

 

じゅ〜っ!!

 

鶏皮からは脂が滴り、美味しそうな匂いがしてきましたよだれ

 

 

そして焼き上がりがこちら!

 

左がネギマで、右が鶏皮です。

 

美味しそうでしょ?よだれ


鉄のフライパンだと、無駄な水分も飛んでジューシーな焼き上がりになります。

 

 

続いては貴重なハツになります。

 

これまた、ふわっとした食感で美味でした!

 

 

そうして1時間ほど、焼き鳥を楽しんだ後のフライパンの状態がこちら!

 

ちょっと、食材の焦げついてるのが分かりますね。

 

 

では、水をかけながら、このタワシで擦っていきます!

 

この時、洗剤は使いません!

 

 

30秒もガシガシ擦ればこんな感じ!

 

焦げつきも取れ、綺麗になりましたニヤリ

 

 

仕上げに、火にかけ、フライパン表面の水分を飛ばして完了です!

 

本当、油膜さえしっかりできれば、めちゃんこ簡単ですよ!

 

(うちの嫁が使い続けられるのも納得!笑)

 

 

デザートは値引シールの貼られたティラミスを食べました。

 

これまた、甘くて美味しかったですよだれ

 

 

 お店で食べる炭火焼きのもいいですが、家でこうやってマイペースに出来るのもいいですよね。


何よりお安い!!


今回ので食材、1000円でお釣りきます!おねがい


そして最後にお家焼き鳥の注意点を・・・

鶏皮を焼くと、結構な脂が跳ねるので、調理中に気をつけるのと、食べ終わったあとは、アルコールなりでしっかり拭きとってください!

 

でないと、奥様方に怒れますのでご注意くださいませ昇天

 

では、お付き合いいただきありがとうございました〜爆  笑

 

あ、今日は二日酔いではないです!笑