おはようございます!

 

ご覧くださってありがとうございます飛び出すハート

 『シートマスクはお店で買うよりポチッとしたほうが断然お得!』こんばんは! ご覧くださってありがとうございます『鮭ハラスを初めて食べてみた』こんにちは!ご覧くださってありがとうございます『【デコホーム】毎日とりかえバス用…リンクameblo.jp


昨日オットが「今度の休みにヒヤシンスの球根買いに行って久々に水耕栽培しようかなー。」と。

 

変わりのない毎日に変化がほしいそうで。

 

え、何年ぶり?!かれこれ20年ぶりくらいじゃないですか???

 

今の家では育てた記憶がない。

 

20年くらい前に2、3年続けて育てたけど、その後は全くで。

 

水耕栽培用の花器、ちょっと前に断捨離したときに捨てたで、たぶんガーン

 

だって20年もしてなかったらもうせーへんと思うやんもやもや

 

確認してみてなかったら準備せなダッシュ

 

 

 

今の花器かわいい飛び出すハート

 

水耕栽培で使わんときは、切り花を生けられる花器として使えるようになってるキューンキューンキューン

 

植物を育てることが苦手やったけど、コーヒーの木を育てるようになってから楽しさが分かるようになって愛おしく思えるようになったから、久々にヒヤシンスを育てること、大賛成ですキラキラ




楽しんでお世話できる気がしますOK

 

 

 

 

 TODAY'S
 
最近飲み始めたお茶のお話

 

私が日常的に飲んでるお茶は小豆茶と黒豆茶。

 

むくみが激しかったときに飲んだのがきっかけで、解消された今でも飲み続けてます。

 

最近、目の疲れが今まで以上に気になるようになって、夕方以降の仕事が辛くなってきました。

 

サプリメントを飲もうかといろいろ探してみたけど、そういえば、はぶ茶が目に良いことを思い出して、まずはお茶から試してみようと思って購入してみました。



はぶ茶とは?

マメ科のエビスグサという植物の種子を乾燥させたお茶で、漢方では決明子(ケツメイシ)と呼ばれています。

 

目の健康や肝機能を整えるとされ、ノンカフェインで妊婦や授乳中の方も安心して飲むことができます。

 

主にインド産が流通しており、麦茶に似た香ばしい味わいが特徴で、健康維持に役立つとされています。
 

はぶ茶に含まれている成分

ビタミンA

目の健康や皮膚、粘膜の維持に重要な栄養素です。

 

アントラキノン誘導体

便秘解消や高血圧改善に効果があり、緩下作用や利尿作用もあります。

 

タンニン

植物に含まれるポリフェノールで、苦味成分の一つです。

 

 

はぶ茶の淹れ方

急須の場合

はぶ茶を茶こしの1/3程度入れ、お湯を注いで3分蒸らします。

 

2杯目以降は蒸らさずにお湯を注ぎます。

 

やかんの場合

沸騰した1リットルのお湯に大さじ1杯のはぶ茶を入れます、5分ほど煮出します。

 

長時間煮出すと成分が壊れるため、沸騰したらすぐに火を止めます。

 

 

飲むタイミングは?

カフェインが入っていないため、時間を気にすることなく飲むことができます。

 

朝は胃腸の働きを活性化し、夜はリラックス効果で質の高い睡眠を促進します。

 

 

 

知れば知るほど魅力的なお茶やなと思いますキラキラ

 

私は急須でお茶パックを使って淹れてます。

 

飲んでみると、香ばしくて独特の苦みを感じました。

 

タンニンが含まれているというのを知って納得です。

 

小豆茶と黒豆茶に加えてしばらく続けてみたいと思います。

 

夕方以降の目が楽になったらいいなー。

 

目だけじゃなく、他にも体に変化がありそうで楽しみ気づき

 

また変化があったら追記したいと思います!

 

 

暑い時期は控えてた寝る前のホットアイマスクもそろそろ復活させようと思います。



最後まで読んでくださってありがとうございました飛び出すハート