こんにちは!


今日もご覧くださってありがとうございます飛び出すハート



今回は、ダイニングのテレビ下の収納を整えていきます!


またまためちゃめちゃ恥ずかしいけど、まずは整う前の状態から…




はい、どーん!


ちょっと薄目でみてほしい泣き笑い


毎日毎日テレビをみるとき、キッチンに立つときに目に入るのに、何年もこの状態やったのが今となってはイヤになる悲しい


でもそこまで気になってなかったのが恐ろしいところ。


次にどこを整えようかって家の中を眺めてたとき、CDプレーヤー全く使ってなくない?って気づいて。


このCDプレーヤー、CDはもちろん、昔持ってたiPodとも接続してスピーカーとして使えて、めちゃめちゃ活躍したんです。


月日は流れ、今は私も子どもたちもApple Musicやし、子どもたちが推しのCDを買ってもすぐにPCで取り込んで携帯で聴くし、全く出番がなくて、置物となり、風景になってしまってました泣き笑い


気づけてよかったー爆笑


あとは、床に置かれたオセロやジグソーパズル(コロナ禍で外に出られへんかったときに家族で楽しみましたキラキラえ?何年前よ…)、あとSwitch、収納ボックスにはSwitchの周辺機器やCD。


それからクリップや虫さされの薬など細々したもの。


よし、ここは整えられる!



まずは全く使ってないCDプレーヤーとCD、オセロ、ジグソーパズルを物入れへ移動。


CDプレーヤーやジグソーパズルはしばらくして本当に必要ないと判断できたらリサイクルストアや、メルカリなどで処分します。


クリップはすぐ使えるようにと出してたけど、そんなしょっちゅう使わんし、ホコリもたまるから、キレイに拭いてジップ袋に入れて引き出しへ。


あとの細々は、いるものいらんものに分けて、いるものだけを扉の中に収納。


扉を開けるワンアクション増えるけど、毎日使ってるわけじゃないからそこまで不便はないかと。


Switchは今も日常的にゲームをしたりYouTubeをみたりしてるから、ここにステイする方向で。


すると、こんな感じに↓



うん、かなりスッキリキラキラ


でもあとひと息な気がする。


やっぱりボックスが揃ってないのとコントローラーが気になる。


そんなときは大好きな白いやつ!


今回はDAISOで、ちょうどいいのを見つけましたルンルン





再生プラスチックを使用した環境にやさしいボックス 税込220円



なんと、フタと本体のセット販売!


再生プラスチックで環境にも優しいけど、お財布にも優しい気づき


これを3つ購入。


早速収納。



まず1つ目はコントローラー×3


私はほとんど使わんからよく分からんけど、1つは本体とコードでくっついてたからそのまま収納。


コントローラーは毎日使ってて、毎回開け閉めはめんどくさいやろうからフタなしで。



2つ目はソフトケース、マリオカートのハンドル、カラオケのマイクなど。




最後3つ目、体ほぐしグッズ。


リビングにフォームローラーやマッサージガンを収納してるボックスがあって、元々はそっちに入れてたけど、この2つはダイニングでの使用頻度が高くていつも床に転がってるから収納場所を作ってみました。


そして、完成形がこちら↓



最初から比べたら見違えるほどスッキリしましたキラキラ


少しずつやけど整ったところが増えてきて、家をキレイにするモチベーションがどんどん上がってきてますグッ


一気にはできないけど、狭い範囲をコツコツ積み重ねていきたいと思いますキラキラ


はい、ここも整ったー!



最後まで読んでくださってありがとうございました飛び出すハート