鉛筆大量購入~小学2年生の濃さは | きままな感じ

きままな感じ

年の離れた娘ができて、初めての小学校受験に挑み中。
わからないことだらけですが頑張ってます。

2023年度、第一志望の小学校に合格いたしました☆

 

 

 

 

 

 

 

入学時に購入したり、頂いた鉛筆、赤鉛筆、青鉛筆達が底をついてきたので、大量購入しました爆  笑

 

 

 

 

鉛筆に名前は必須で、シールだと書くときに手に引っかかって嫌と言われたり、剥がれてしまったり、剥がしてしまったり真顔

そのため、我が家は名入りで購入していますニコニコ

 

 

 

 

手間とストレスを考えるとそこまで割高ではありません。

 

 

 

が、ネットで購入するため、送料が高くつきます。

 

 

 

 

なので、購入するときは、一気にまとめて購入ですニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

今回購入のえんぴつ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回大量購入にあたり、鉛筆の濃さをどうするか悩みました。

ネットで確認したところ、個人差はあるけど、

 

1~2年生は2B、B

3~6年生はB、HB

 

 

今買うと確実に3年生でも使うしな。

Bも混ぜる?

 

 

ちなみに、全部で鉛筆は4箱購入しました照れ

 

 

 

途中で考えるのが嫌になって、結局全部2Bを購入しました口笛

 

 

 

いまのところ、濃すぎると感じた事がないので、筆圧的にはそこまで娘は強くないかな?

と感じた結果です。

 

 

あと、鉛筆はとにかく消耗が早い。。

多いときは、1ヶ月で6本とか新品だしたりします。

 

 

鉛筆は、入学時にたくさんもらっていたのと、受験時に購入していたあまりがあり、3箱プラス数十本。

1年間でどれだけ使用したか、正確にはわかりませんが、

今は10本位は残ってます。

けど、もらいものなので、名前がない。真顔

 

 

 

 

在庫が0だった赤鉛筆。

入学時に1箱買っていたので、1年で1箱消耗な感じですね。

青鉛筆も使用していますが、半分くらい残っていたけど、合わせて購入。

 

両方とも、2箱ずつ購入しました。

 

 

 

 

 

 

今回購入の赤青鉛筆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

娘の学校は、赤と青が別々のものが指定。

けど、貰い物で両方一緒になっているのがあって、減らなくてどうしようか悩み中。。。

 

しかも、これは名前が入っている。

 

 

 

入学時に購入した赤鉛筆は、朱色でしたが、今回はあか。

どっちが良いのかわかんないけど、昔は朱色の赤鉛筆だったな。

 

 

 

 

 

 

そして、今回の名入れは、漢字にしましたチュー

 

 

 

娘に、

 

 

みて~

漢字にしたんだよ!!

 

 

 

ていったんですが。

 

 

 

どっちでもいーけど。

 

 

 

と冷めた感じの回答が笑い泣き

 

 

 

 

 

えんぴつも、パステルカラーとかにしてみたの。

 

 

といってみても、興味なしゲッソリ

 

 

 

 

 

冷たいな。。。

 

 

 

 

 

 

他にもあるよ名入れ鉛筆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

赤鉛筆朱色バージョン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

色鉛筆だってクーピーだって名入れ