Koovが我が家にやってきた | きままな感じ

きままな感じ

年の離れた娘ができて、初めての小学校受験に挑み中。
わからないことだらけですが頑張ってます。

2023年度、第一志望の小学校に合格いたしました☆

 

 

 

 

 

 

ずっと、検討していたプログラミング。

 

結局、我が家は習いにはいかず、自宅で独学することをえらびました。

 

高いし、習いに行く時間がない。。。。

 

 

 

プログラミング教室の検討時のブログはこちら↓

 

 

 

 

 

 

 

 

購入したのは、Koov。

初心者向けのキッドのようです。

 

色がきれいなので、子供が気に入ったのが決め手です。

 

 

以前、体験にいったプログラミング教室や、Z会のプログラミング講座でも使用している物になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我が家が購入したのは、こちらの↓アドバンスキット。

 

 

 

 

 

Koovには、キットを購入すると学習コース。

という独学でも学べるアプリがついてきます。

購入するキットによって、学べるコースが違いますが、

我が家が購入したアドバンスキットは、無料ですべてのコースが受講可能です。

 

 

 

 

 

 

なので、プログラミング教室いくより、安価ですウインク

 

 

 

ただ、小学校中学年くらいのお子さんなら、アプリの手順見ながら一人でできるかもですが、段々難しくなっていくので、保護者のサポートは必要そうな感じです。

 

 

 

 

また、公式のオンライン学習サービス(CREATE by KOOV)もあります。

月2回の配信があるので、好きな時に取り組めます。

学習コースとは少し目的が違うようです。

学習コースは基礎、CREATE by KOOVでは自由な発想で学ぶといった感じです。

我が家では、学習コース終了後に受講するか検討しようかと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

最初にアプリの登録が必要です。

アバターを作ったりするので、勝手につくると子供がちょっとうるさいです(笑)

 

 

アバターを作成したら、さっそくスタートです。

 

 

※公式HPより

 

 

まず、ブロックアーティストになろうから、ブロックの組み立て方をやっています。

まだ、ステージ1の途中ですが、ブロックの組み立てが意外と難しくて、親子共々戸惑っています泣き笑い

 

 

 

 

いびつな形をしているので、ブロックの凸の部分が外側にでないように工夫しながら組み立てるんですが、

凹の部分に2つの凸は入らず、クルクルまわして、はめられるところを探したり、

凹と凹でくっつかなかったり(笑)

 

 

ほんと、まだブロック組み立てだけなんですが、苦戦中です照れ

 

 

 

 

 

 

ですが、ブロック遊びしている感じなので、子供はとても楽しそうにやっていますニコニコ

 

 

そして、子供の方が上手真顔

 

 

 

 

 

母はあまり参加していませんが、

たまに、参加した時に、

 

 

まだ動かないの??

 

 

と、聞いてて、うざがられてますショボーン

 

 

 

 

 

プログラミングするまでには、もうしばらく時間がかかりそうです。

 

 

 

 

 

Z会プログラミングシリーズ