夏休み~しらこばと水上公園プール~ | きままな感じ

きままな感じ

年の離れた娘ができて、初めての小学校受験に挑み中。
わからないことだらけですが頑張ってます。

2023年度、第一志望の小学校に合格いたしました☆

毎年、どこかのプールに行っていて、

今年はどこにしようかな~

 

と考えていましたが、

コロナもあるし、近場がいーな。。。

 

 

と考えた末に、しらこばと水上公園プールへ行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

昨年は、行こうと計画も夏休み入ってすぐ、中止にガーン

今年はリベンジです爆  笑

 

 

 

完全事前予約制。

当日販売なし。

 

 

1週間前の13時~チケットを販売します。

10時から13時まで1時間毎に入場できるチケットから選びます。

 

 

我が家は、13時30分頃に

 

あっガーン

 

と思い出して、サイトみたら10時は売切れ。

11時からのチケットを購入。

まぁ、しかたない。。。

 

 

我が家は、バスで現地入り。

昔使っていた、直通バスが無くなっていたので、

違うバス停を使用。

 

 

時間は少ないけど、直通バスも出てたのでよかった爆  笑

直通ではないと、入口まで10分くらい歩くので

子供がいると大変なんです。。

しかも暑い滝汗

 

 

バスで行く人は、直通バスを選ぶのをおすすめします二重丸

直通バスでも少し歩きます。。。

 

 

 

 

かなり早めについたけど、早めに入場できたのでそんなに待たず、

入場できましたおねがい

 

 

 

今年は、入場を5000人以下(施設の収容人数の半分以下)という事もあり、11時入場(実際はかなり早い)でかなりスカスカ。

 

 

浮き輪の空気は有料ですが、

こちらも待たずに入れられました。

100せんち以上は1個200円。

それ未満は1個100円です。

 

 

 

場所取りは、日の向きも考えて

今も日陰だけど、午後も日陰になるところを選びます。

波のプールに行く道の木陰は、終日日陰なので合格

 

 

我が家は、遠いのでもっと近場で場所取りしますがてへぺろ

プールを囲んで入口よりに場所取りすると、

日向になるので、屋根があっても注意が必要です。

かなり暑そうでしたアセアセ

 

 

 

人数が少ないということで、

午前中の流れるプールは快適でしたが、

午後はちょっと増えてきて、ちょっと窮屈でしたアセアセ

 

 

ちなみに、一時間に一回波がでる、

波のプールも波発生時はぎゅうぎゅうでした泣

午前中には行ってないけど、午前中なら空いていたのかも。

 

 

 

 

 

テントの数も少なく、快適に歩けます笑

人数制限がないと、あちこちテントで、テントの間をすり抜けて

行きたいところに移動する。

みたいな感じで結構大変なんです笑い泣き

 

 

 

 

 

帰る時間のバスの都合で、3時ころにはあがることに。

娘は遊び足りなかったようで、帰り支度をするのが大変でしたもやもや

帰りのバス&電車では即寝でしたけどね。

 

 

 

写真をぜんぜん撮っていなかったガーン

 

 

 

ここ数年、浮き輪を買い替えていなかったので、

浮き輪何買おうかな~

とプールでみんなが使用しているのを見てましたてへぺろ

 

ちなみに、娘は息子のお古を使用中。長持ちするもんですね笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我が家には、プルートがいます照れ

他に使用している人がいないし、娘のお気に入りです合格

 

 

唯一数年前に娘用に購入したものです笑笑い泣き