限りある予算で、旅館風な和モダンを目指し、内装、インテリア、外構にもこだわりました。


可愛くて、生意気で、ちょっぴりお調子者の娘と、マイホームをこよなく愛するちびこママです💕


ちびこパパ(旦那・40代)

ちびこママ(私・40代)

ちびこ(娘・5歳)


2021年2月 マイホーム計画本格始動

2021年4月 土地、建物契約

2021年5月 仮住まいへ引っ越し

2021年5月 着工2021年7月 着工

2021年8月 引渡し2021年12月 引渡し

2021年12月 新居へ引っ越し

2022年1月 外構契約

2022年3月 外構完成


★WEB内覧会はコチラからどうぞ★ 


 




5歳の娘、ちびこが、年末のとある日、唐突に言い出しました。



娘「ママ、そろそろ………

  …………

  …………

  シメタ、買いに行こう♪立ち上がる

私「シメタ??キョロキョロ

娘「シメタだよ!
  もうすぐ、お正月でしょ!?驚き

私「びっくり気づき電球
  もしかして、しめ縄のこと?」

娘「そう!
  シメナ!!
  間違っちゃったよぉ〜ニコニコ笑い





わが娘よ、


いや、あんた、まだ、間違ってるから!!笑い泣き
しめ太としめ奈って、誰やねん!!爆笑





皆さま、お越しいただきありがとうございます。


前回は、昨年に引き続き、ちびこの創作絵本の話でした。




ほんと、心底くだらない記事に、お付き合いいただき、ありがとうございました(笑)




今回は、わが家のお正月飾りに関してです。





それでは、どうぞ指差し




私、お正月飾りって、どうも苦手みたいですショボーンもやもや



和のテイストの家なんだから、和のお正月飾りが似合うのかと思うのですが、和✕和って、余計に難しい気がしますえーん

下手したら野暮ったいだけの飾りになっちゃう気がして…ショボーン



だから、クリスマスが終わっても、なかなか、決められず、結局、ギリギリで飾り付けました。




まずは、早速、目玉の玄関!!




はい、昨年とほぼ変わらずです笑い泣き



去年はこちら👇



花だけ、変わりました。

花は、ロウバイと、椿です。

しかも、正月までに、花が1つも咲かず、蕾のままだから、ブログ映え全然しないし!笑い泣き

でも、咲いたら、きっと、ロウバイの香りに包まれた家になるは…ず………?



謹賀新年と梅の花の飾りは、去年、セリアで買ったものです。

鶴は昨年、千代紙で折ったものを、そのまま引き続き使いました。




和室の床の間にも、椿の残りものの枝を飾るも、こちらもまだ全て蕾!笑い泣き


蕾だけだと寂しいので、野ばらとともにパチリ。




お次は、キッチンの後ろのカウンター。





奥の入居時に買った梅は、フェイクです。

元々ついてた花器を、私が、早々に割ってしまいてへぺろ、適当な器で代用してます。



 この白の花👇

 



まつぼっくりは、ちびこと、クリスマス飾りを作る時に拾ってきたもの。


折り紙は、一応、辰🐲です。



こちらを見て折りました👇

https://youtu.be/hZDGtcGXlYk?si=8yIoZsCFvuZ6o_Ki 



なんか、イマイチ、色のバランスや、組み合わせが、納得できていませんショボーン

辰は木目柄の折り紙で折ったほうが良かったかな…キョロキョロ



ちなみに、この「辰」を見て、ちびこに、



娘「ママ、これ、

  狐ちゃんワンちゃん、どっち?驚き



と聞かれちゃいました!!笑い泣き


うん、もう、どっちでもいいよ昇天

ちびこ的には狐だそうです(笑)





お次は、フォトブース。






右上のしめ縄飾りは、わが家恒例の、ハウジングセンターのワークショップで、無料でゲットしたものですニヤリキラキラ
ちょっと、わが家には、洋風すぎる気がしたので、セリアのデザインペーパーで折った、折り鶴と組み合わせてみました←折り鶴あれば、何でも和風になると勘違いしてる人



クリスマスのオーナメントに使っていたものを、転用しました。

クリスマスのオーナメントにしていた折り鶴👇


文字は相変わらずの、マスキングテープ。
これは、キッチンのIHの隙間ガードに使用しているマステの残りを使いました。





あとは、去年カウンターに飾っていた凧を、ヌックもどきに移動し、テーブルの上には、松と南天を生けたくらい。





そして、しめ縄。

本当は、ブロ友さん達みたいに、庭木を使って、フレッシュなお正月飾りを作りたかったんですショボーン


しかし、わが家の南天ちゃん、今年も、赤い実は数個しかついていない…ガーン


さすがに、これじゃ、飾りにならない!!えーん


仕方なく松と南天を買いに行ってきました。
南天440円、松330円で、770円なりえーん


仕方ないけど、庭の南天ちゃんが使えたら良かったなぁ〜。
しかも、買った後に、植木鉢を探して、他の店に行ったら、松150円で売ってる店があった!!えーん
来年は、松は、こっちの店で買おう…


100均のしめ縄を、生花を足してアレンジして、手作りのしめ縄を作るつもりだったんだけど、予算の500円をオーバーしたので、100均では、しめ縄は買いませんでしたショボーン



仕方ないので、前に、支援センターのイベントで作った、下の画像の紙紐で作ったしめ縄飾りを、どうにか、買ってきた物で、おしゃれにしたかったけど、納得できるものにならず、放棄してしまいました(笑)


子育て支援センターのイベントで作ったしめ縄👇



結局、昨年買った、しめ縄飾りを、一応保管していたので、そちらに、松と南天をつけ、今年のしめ縄とすることで落ち着きました。


ほんとは、使い回しは良くないんだろうけど、わが家の予算なら、神様も見逃してくれるはず…(笑)





はい、今年のはこちらです👇






松と南天を新しくしただけなので、去年と変わり映えしません笑い泣き




来年こそは、皆さんみたいに、オシャレしめ縄を手作りするぞー!!



以上、悩んで考えた正月飾り達でした。





不安な時を過ごしていらっしゃる方々が、一刻も早く、平穏な日々を取り戻せますようにスター




イベントバナー

イベントバナー



今頃Pickしても意味がないしめ縄達…

来年は、こういう、フレッシュグリーンで手作りしたいな…

でも、来年も、同じものになる予感しかしない😂

 

 

 

 






残りの正月休みは、漫画をイッキ読み?

Amebaマンガ(100冊50%即時還元キャンペーン)

 




最後までお読みいただき、ありがとうございました🙇