限りある予算で、旅館風な和モダンを目指し、内装、インテリア、外構にもこだわりました。


可愛くて、生意気で、ちょっぴりお調子者の娘と、マイホームをこよなく愛するちびこママです💕


ちびこパパ(旦那・40代)

ちびこママ(私・40代)

ちびこ(娘・5歳)


2021年2月 マイホーム計画本格始動

2021年4月 土地、建物契約

2021年5月 仮住まいへ引っ越し

2021年5月 着工2021年7月 着工

2021年8月 引渡し2021年12月 引渡し

2021年12月 新居へ引っ越し

2022年1月 外構契約

2022年3月 外構完成


★WEB内覧会はコチラからどうぞ★ 






5歳の娘、ちびことかくれんぼをしていました。
ちびこの隠れる番の時です。



私「もういいかい?」

娘「もういいよ。」



私が探そうと、ソファを立つと、私の視界に入ってきたのは以下の光景でした。






わが娘よ、

隠れ身の術かい?🥷





皆さま、お越しいただきありがとうございます。


前回は、過去の住まいシリーズ、入居1年で、立ち退きせざるを得なかった話でした。






今回は、外観に関してです。

それでは、どうぞ指差し



「人は見た目が9割」なんてことも言われますが、お家だって、見た目大事です。

だって、道行く人のほとんどは、家の中に入る機会なんてありませんもん!!ニヤリキラキラ

道路からの見た目(外観)が、そのお家の印象の全てになるわけです。




でも、外観を考える時って、家本体の、建物単体で考えること多くないですか?



わが家も、残念ながら、そうでした。

せいぜい、外壁、軒天、雨樋、屋根くらいで、その他の外観の要因なんて、考えもしなかったです。




でも、みなさん、よく考えていてみてください。

家の周りに、フェンス、塀、アプローチ、階段、植栽、カーポート、物置など、ありませんか?

そう、外構も含めて、外観を考えるべきなんです!!物申す




だって、せっかく、かっこいい、外壁の貼り分けとかしても、そこが、カーポートやフェンスで見えなくなってしまったら、台無しじゃないですか?



まぁ、2階部分が隠れることはないと思いますが、例えば、1階に、こだわりの窓を作ったとしたら、やっぱ、道行く人にも見せたくないですか?


でも、クローズド外構にして、高い塀で囲ってしまえば、そのこだわりの窓も、1階なら、見えませんよね?



かっこいい植栽を植えても、バックの外壁が3つ貼り分けた場所とかだと、ごちゃごちゃして、植栽が映えないかもしれません。

個人的には、目立たせたい対象があるなら、そのバックは、シンプルな単色の外壁の方が映えると思います。




もっている車とのカラーコーディネートまで考える人もいるかな?

私は、チラっと頭をよぎりはしましたが、車は買い替えるかもしれないし、そこまで、気にしていたら、決められない笑い泣きと、気にしないようにしました。

例え、この時、車の色まで考慮していても、結果的には、パーになる出来事があったんですけどねニヤリ

まぁ、またその件は、気が向いたら、別の機会に(笑)




あと、昼間だけでなく、夜、ライトアップするなら、光に照らされた外壁や軒天がどう見えるかとかも、見落としがちかもチュー




ライトアップ写真を撮影するなら、◯◯◯◯◯◯タイムを狙うべし!

詳しくはこちら👇





でもでも、そんなことまで、全部、考えていたら、頭が爆発しちゃいますよね?

私も、そこまで、考えられません(笑)




ただ、外観とは、建物単体だけではないよってことだけ、頭の片隅にでも、残して置いてくださいねウインクルンルン





イベントバナー


イベントバナー



物置だって、外観の1つで、大事!!

いかにも、物置って感じより、どうせなら、おしゃれな方がいいよね〜

 

 


 

 

 

 

 






素敵な器(うつわ)がいっぱい😍💕

新居で新しい器を揃えてみませんか?


おうちで楽しむ陶器市 うちる

 


冬服、クリーニング出すの忘れていない?

ネット宅配クリーニング「リネット」

 





最後までお読みいただき、ありがとうございました🙇