現存する日本最古のビヤホール ライオン in 銀座 | シオンがゆく♪

シオンがゆく♪

ロングコート(ブラックタン)チワワのシオン♪シオンの野生的な日常や、その反面、とてもシャイなシオンをお送りいたします。

昨日、パパさんは帰ってきませんでした 泣

 

災害や事故があると帰れないんです。家にいて欲しい時にいない仕事なんです。

 

以前、私と仕事、どっちが大事?と聞いたときには「国民です」と言われました。。。

 

風が強くて不安だったけど、シオンちゃんと二人仲良くおねんねしました。

 

****************

 

KITTEを後にして、予約していたお店に行くため銀座へ。

 

 

今回のお店は、以前から行こうと思いつつ、なかなか行けなかったお店です。

 

 

お分かりになりますか?

 

 

いつも行列が出来ているビヤホールです。

 

※画像お借りしています。

 

ビヤホールと侮るなかれ、90年前から銀座で営業を続ける、

 

現存する日本最古のビヤホール ライオンです!

 

※画像お借りしています。

 

戦時中は、GHQの占領下にもなっていました。


※ちょいちょい画像お借りしています。

 

店内のクラシカルな雰囲気と色彩豊かなモザイク壁画を設計したのは建築家の菅原栄蔵。

 

中でも収穫と豊穣をテーマにした巨大モザイク壁画が目を惹きます。

 

 

 

『新美の巨人たち』を見て、これは絶対行かねば!と即予約しました。

 

現在は、あまりの人気で予約不可のようですね。

 

 

あと、2階はレストランになっていて、このビアホールとはメニューも違うし、

 

雰囲気も違います。

 

 

創業当時の雰囲気を味わいたのであれば、断然1階ですね。

 

 

この電球は葡萄を模しているそうです。

 

粋ですね。

 

 

私たちは予約していったので即入れましたが、予約なしだと長蛇の列に並ぶことになりそうです。

 

先も書いたように、現在は予約不可のようですのでご注意を。

 

 

この梁と柱が荘厳です。

 

90年前からあると思うと感無量

 

パパさんと「マッッカーサーもこのビアホールでビール飲んだのかな?」って

 

 

ビアホールの中で飲むべきはビール!

 

ウィスキー派の私も、絶対ビールにする!って決めていた理由とは。。。

 

 

一度注ぎビールを頂きたかったからです!

 

 

一度注ぎは、7:3の黄金比率(ビール7:泡3)で一気に注ぐのです。

 

客の席(距離)によって注ぐタイミングを変えているというスペシャルなビール

 

飲まないわけには行きません!

 

 

 

私たちは一度注ぎ黒ラベル(左)と、パーフェクト黒ラベル(右)の飲み比べを頂きました。

 

もちろんおかわりしましたよ!

 

同じ黒ラベルのビールなのに、注ぎ方でまったく別のビールになっている!

 

一度注ぎ黒ラベル(左)は喉越しスッキリ、プハァ~と、

 

パーフェクト黒ラベル(右)はクリーミーでフワフワな感じ。

 

銀座ライオンのビアホールにきたらまずは飲み比べをお勧めします!驚きます!

 

二人とも一度注ぎ黒ラベルの方が好みでした。

 

 

 

コンビネーションサラダ

 

 

スモークサーモン

 

 

カツサンド

 

 

ナポリタン

 

 

ソーセージ

 

食事もめっちゃ美味しい~。

 

あ~、大満足

 

パパさん、めちゃ気に入っちゃって、また行きたい。って言っていました。

 

はい、また行きましょう 生ビール

 

 

ポチっとお願いしま~す ドキドキ


 

 ↓ ↓ ↓

 


にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ