neneco* -3ページ目

neneco*

ちんまい寧々と萌え萌えの萌々o



今まで私の病気に関する記事は(ちょっと嘘です。食に関する記事は、が近いです。ハイ)

他のブログでやっていたのですが、

最近、同病患者さんのアメーバ記事に足跡をつけては逆に読者登録していただいちゃうこともあり、

今まで寧々メインだったこのブログの更新回数も激減し

(えぇえぇ、成長著しい子犬の時期なんて一瞬で過ぎ去っちゃいますからね…)

いっそのこと私の闘病記録も一緒にしてしまえ!と思ったわけです。

タイトルはnenecoのままですけど。闘病じゃなくてむしろ過食の記録ですけど。

そんなわけでごちゃ混ぜになっちゃいますけど今後ともゆるくお付き合いくださいませ^^


きゅうりもらったよ。大きくてトゲトゲだったよ。


前回の記事で

・検査入院をした
・帰ってきたら寧々が太ってた
・ガンバがテンカン起こして入院になった

ここまで書いて放置になってましたね。スミマセン。

その後、ガンバは3日ほど入院し、テンカンは随分よくなりましたが食欲が全く無くなり、

体重も激減、骨川筋衛門に(涙


強制給餌を続けて少しずつ体重が戻り始めた頃。顔つきもだいぶ戻ってきた。

週に1度程度発作が起きていたのですが、幸か不幸か発作のたびに食欲が戻ってきまして。

今ではすっかり元通りの食いしん坊さんです。

近所の野良猫が発情しているようで夜中に鳴いています。その声がガンバと全く一緒で…

私でさえ聞き分けにくいほどの声に、うちの猫だと思って苦情がくるのではないかとヒヤヒヤ。



寧々も少し痩せまして。もうちょっとダイエットに励もうかというところ。

そして、今日は私の診察日。前回内視鏡した際に

「拡張しなければならないような狭窄は無かった。炎症も随分良くなっていた」

とだけ聞いていたので、今日は詳しい話を聞けるだろうと思ったら同じことを言われただけでした…

写真付きの検査結果のレポートを渡されまして。←今までの分も欲しいわ。

それを見ると

・小腸 1mほど造影し狭窄、潰瘍認めず。炎症無し
・盲腸~回盲弁 小潰瘍数個
・下降結腸~直腸 縦走潰瘍数個、狭窄無し
・肛門 やや狭い びらん
診断:大腸型クローン病 活動性あり

となってました。3月に入院したとき腸管が細くなってたのは炎症か浮腫みだったんだね。

繊維化して細くなってるんじゃなくて良かった。


おっきいキュウリおっかないねぇ。


実は内視鏡検査以来、あまりお腹の調子が良くなく。

特にこの1週間ほどはトイレの回数も10回以上。だるい。私的微熱。な感じで。

今日のレミケードをそれはそれは楽しみにしてました。

なのでCRPが悪いのではないかと心配していたのだけれど、0.81と若干高めではあるけどまぁ許容範囲?^^;


先生にはレミケードが切れて悪くなってるのかもしれませんね。

倍に増やすことも出来ますよ。

って言われたけど、レミケード今年はじめたばかりなのにもう倍量とか、無いわー。

んで、レミして特に気分が悪くなったりってことも無いって言ったら

次回から点滴速度早めましょうと言われたけどお断りしました。無理無理。ゆっくりでいいです。



特定疾患の個票をお願いして、レミケードしてきました。

その点滴、針刺すときメッチャ痛くて。声にならない痛みでございました。

おかげで点滴しながら食べようと思ったおやつ、手を動かすのも苦痛だったので食べられず。

明日絶対青たんになってる。


今日は病院、ご褒美デーでおにぎりだの甘いものだの食べちゃいましたが、実は最近糖質制限してます。

この件についてはまた後日。。。

ワタクシゴトですが、腸を拡張するため2泊で入院していました。

結果的に潰瘍はまだあるものの、拡張する必要なしとのことで検査のみとなったのですが、それでも予定通り2泊3日の入院だったわけで…

その間の犬猫の面倒は夫と義母に見ていただいていたのですが…

お願いしたのはたったの4食。なのに寧々ちゃんこんな感じ。

80gも増えてる。ねぇ、何食べたの?どんだけ食べたの?


でもって入院初日に夫から来たラインがコレ。

結果的に餌見せたら寄ってきたから死んでなかったってことになったんだけど。

帰ったらコレ。

ガンちゃん虫の息…

入院するまでは元気いっぱい走り回っていたのに…

癲癇発作を繰り返して2回病院に行って注射打ってもらったりしました。

でも全然発作が止まらなくて…私が見てただけで1日で20回近く起こしました。

夜中の発作になぜ気付いたかというと

感知犬萌々がよだれを垂らした時点で吠えて教えてくれるから。

入院初日に萌々がうるさい、苦情来るレベルって夫が文句言ってたけど、きっとその時から発作起こしてたんだな。

そんなわけでガンちゃん今日から入院して脳圧下げる点滴していただいてます。

ガンちゃん頑張り屋さんなんで大丈夫です。


寧々ちゃんもダイエット頑張りましょうね!

ママちゃんはちょっと痩せましたよ。ご飯も食べず下剤飲んでるんだから当たり前だけど。

まだ下剤が効いてるみたいでお腹ギュルギュルです。

食べてないのにお腹が張るからパンパンで食欲も無く(この私が)

今日のご飯は

お豆腐♪←食欲無いのに食べちゃう。

さらし玉ねぎとおかかで。ジョニーだから美味しい~♪

豆腐ってうまいよね。トマトとオクラも定番。本当は豚キムチ乗せて食べたい。

ずっと豆腐だけで我慢できれば腸の潰瘍も治るんだろうに…

鯛茶漬けとサーモン丼が食べたくて冷蔵庫でスタンバってます。来週が楽しみです。

あ。ダイエットはどうした?

目標まであと2kg。寧々もせめて300gくらい頑張ろう~。


寧々ちゃん。手作りご飯をはじめて数日。まだ痩せません。

まぁカロリーも何もなくテケトーにお皿に入れてましたから…

でも!お取り寄せしていた馬肉も届きましたし本格的に手作りご飯はじめますよ。

寧々は馬肉が嫌いじゃないみたいでちゃんと食べてくれてよかったです。


今日はミートソースにしました。

野菜ペーストはほうれん草・かぼちゃ・わかめ・ごぼう・人参、etc.あるものを入れました。

それと馬肉とトマト。

パスタが写ってるけど寧々はパスタ抜きで。

飾りのつもりで撮ったあと除けておいたらマルコが全部食べました。本当何でも食べるなー。

他の犬たちにもトッピング程度(寧々の残り物を)与えています。

フードは減らしてないのでほんの少ししか与えてないんですけど、みんな涙が減りました。

萌々、左目の目頭のところにすじが出来ちゃってたんですけど、かなり改善されました。

そんな改善されるほど与えてないのにビックリ。

寧々は全然変わらないんですけどね…食べすぎだからか…?


そんなこんなで、寧々の栄養計算をするついでに私の計算もしてみようと思いまして。

こちら今日のランチ。かなりお傷みの苺を使いたかったので久々のトースト。


これでカロリー500kcalほどです。+1本300kcalのエレンタールを3本。

今日の摂取カロリーは1400kcal!

であれば痩せたのでしょうが…

362kcalのお菓子を食べてしまいました。一袋全部ね。

カロリー計算をしてみるとお菓子やめてみようって気になります。

頑張れ私。

米断ちしてるのですが←食べ過ぎる傾向があるので…

1.5kg減りました!やった!やったよ!

だけど腹回りがぷにっぷに。

去年ちょうど良かったSサイズのTシャツ。パッツパツ。背中に醜い肉の盛り上がりが…


寧々ちゃんともども飼い主も頑張ってダイエットするぞー。

目標はあと3.5kgです。



お散歩もたっぷりして筋肉つけるぞー。


樽が寧々ちゃん。


前の記事で報告しましたが、寧々ちゃん、デブまっしぐら←飼い主もね。

そんなわけで重い腰を上げ、とうとう手作りご飯をはじめることにしました。

手作りご飯されてるブログを拝見しては「えらいな~」とか「ワンちゃん幸せだな~」とは思うものの

決してやりたいとは思わず他人事でした。


そんな私ですが、こんな私にだって手作りご飯の過去があるのですよ。

手作りご飯には2度挑戦してます。

目的は猫ちゃんの尿結晶とカイトのダイエットです。

カイトは体脂肪率40%を超え、どんなダイエットフードを与えても減らず…

猫も頑固な尿結晶で半年以上処方食を与えていたのに消えず…

なので手作りご飯にしてみたらどちらもあっという間に改善♪


しかしながら手軽さとコスパのよさにドライフードに戻りました。

肉で下痢する子がいたのでその子への配慮ってのが一番大きかったんですけど。


さてさて、どんなの作ってたのかな~と検索。

生肉メインの頃ですね(これは猫用。犬用はもうちょっと野菜多めです)

生肉メインにすると冷凍庫が肉でいっぱいになります。

色んな肉をローテーションさせるのに馬、うさぎ、カンガルー、鹿…お取り寄せしてました。

今は私用の食材で冷凍庫がいっぱい。わざわざKg単位の肉なんて買えないよ。


画像倉庫にしていたインフォシークがなくなったので画像も消えてしまって、これしか残ってなかった。

上からシチュー、鶏ステーキ丼、納豆ご飯だそうです。

納豆ご飯はこれに生肉とひきわり納豆をプラスしたようです。


他のメニューは画像無し…だけどメニューだけは書いてあった。

ハンバーグ 、ロールキャベツ、焼肉丼、納豆オムレツ、ちらしずし、秋刀魚ごはん、ブリ大根、中華セット、鮭のクリームパスタ、カレーライス、お好み焼き、ビビンバ…etc.

まぁ!私より色んなもの食べてる!

中華セットはチャーハンと餃子とチンジャオロースのセットだった気がする!

パンダの中華皿が使いたくてこれにしたんだった(と懐かしみつつ…)

画像は無くても材料は多少書いてあったから嗜好なんかを思い出しながら作ってみましょう。


とりあえず今日はあるもので。玉子のおやき。

鶏、玉子、かぼちゃ・キャベツ・大根・人参・蕪(葉ごと)・舞茸・すりごま・シソオイル・卵殻パウダー 他

ダイエットのために手作りご飯にしたのに食べすぎだろ?って感じですが、寧々ちゃん大喜びで完食。

みんなそろって手作りご飯。大変だなぁ…私用のご飯を作る時に取り分けようと思います。

寧々が100g減るごとに私も1kg減量しますように…

あたし太ったのー。しょぼぼぼぼーん。。。。

いいのいいの。萌々はご飯の量増やしてたから太って良いんだよ。

スムチだから小さく見えるけど普通サイズだね。

ロンチと頭の大きさ全然違うから小さく見えるんだよね~



ね。太ってないでしょ。萌々は。

飼い主は、太った。すごく 太った。病気になる前より太ってる。やばし。


でもご飯はちゃんと食べる。運動はしない。ゴロゴロ。ぐでー。

太る一方だ。エレンタールしっかり飲んでご飯しっかり食べて、太るに決まってる。



寧々、また太った。

こちらもやばし。

こりゃ手作りご飯にしなくちゃだめだな。

よし。頑張ろう!



息子、帰って来ました。帰ってくるなり「いつ入院するの?」と。

え、GW中は入院する予定ございませんけど。

「なんだよ!入院すると思って帰ってきたのに!帰ってきたくなかったのに!」

とお怒りのご様子。。。東京で楽しい1人ライフを送っているようです…

仕事のあと洗濯、乾燥してから帰ってきたので家に着いたのは0時半頃。

そしてお土産が(近所でも売ってる)コージーコーナーのタルト。コージーのケーキって大きいよね~。

でも息子が初めてのお給料で買ってきてくれたお土産だもの!(近所でも売ってるけど)

食べちゃったわ。バターたっぷりだけど。バター食べちゃダメなのに。

そんな最近の私の食生活。とうとう絶食風の食生活に嫌気が差し普通に食べ始めてます。



揚げない唐揚げ、美味しかったよ。翌日は酢鶏にしたよ。でもやっぱりうどんが安心だよ。寿司どんだけ食べるんだよ!(2人分です)



それとインスタントラーメン。ノンフライ無かんすい。だけど1個200円。たまの贅沢だ!

贅沢がインスタントってのがまた病人らしくていいじゃない。



京もうどん。冷凍庫掃除うどん。冷凍庫にあった海老やらアサリやらの投入うどん。豆乳うどん。

さらにすじこおにぎり。

お腹パンパンはちきれそうで苦しくて食後寝込むというね…

明日は外来なのに。



寧々ちゃんもしょんぼり…



暖かくなったと思ったら寒くなって入学式に雪が降るっていうね…

そんな寒さも和らぎ穏やかな春らしい日曜日。

夫の会社は超ブラックなので前回休んだのが先月の21日。それ以来1日も休まず今日も仕事。

よく働くわー。働かされるわー。


寧々ちゃん。毎食5粒くらい減らしたら少し痩せた。気がする。

昨日は息子と1時間くらいLINEしちゃった。

電話だと用件だけですぐ切られちゃうだろうけどね。

夫に似れば用がなくても電話してきたんだろうけど、私に似て愛想無し。残念。



そんな息子、寮生活を楽しんでるらしい。

新入社員が500人以上いて学校の延長みたいだそうです。今は研修中だからね。

社食も安くて美味しくて、ハンバーグの付け合せのキャベツ要りませんって言ったら春雨を多くしてくれたって喜んでた。

キャベツも食べなさい。

洗濯も毎日してるって。えらいなぁ。生活用品もイオンに行ってちゃんと買ってるみたい。

でもね、こんなラインが来た。

『バスってどうやって降りるの?』

うーん、車社会で育ってしまったから公共の乗り物は未知の世界なんだね。

初出勤は学校の女の子に連れて行ってもらったくらいだもんね。GW帰ってこられるかしら。




私の目下の悩み事。5月の末に腸拡張が決まりました。2泊3日の入院。

息子がいない今…ペットホテルに預けるか、実家に預けるか、家族に見てもらうか、悩んでる。

息子の夏休みに延期してもらおうか。

そして。食っちゃいけないのに食っちまう私。

昨日はうどん食べて出汁でおじやにして食べてジャムパンも食べて鈴カステラも食べてどら焼きも1個食べた。ポッキーも5本食べて歌舞伎揚げも1枚食べた。

1食で。

お腹が重いわけだ。ははっ。。。


暖かくなってまいりました。
ふと近所の公園の花桃の開花状況をチェックしたところ
満開。見頃。の文字が!
あわててバスに乗り込みました。


萌々と桃


萌々と桃

見頃でしたので…混んでました。
どこも人・人・人で、犬並べて撮れるような見所スポットは無く…


花じゃなくて「犬撮ってるよ」なんて笑われたりもしつつ…
撮るだけ撮って早々と退散。

会場内は色んな屋台がありまして地元の美味しいものを沢山売っているのですが、
買えば食べてしまいますので…健康上の理由から財布を持たずに来たのでメニューを眺めながら素通り。花よりメニューのほうをじっくり見てたわ。

そんなわけでバスに乗ろうと思いましたが次のバスまで1時間。
買い食いも出来ないのにこんなところに用はないと、歩いて森に立ち寄りました。


まるで緑が無くて寒々。

バスが来るまであと20分。
なのに待てども待てども来やしない。もしや見逃しちゃった?

とうとう1時間経過。
はぁ…歩いて帰れたなぁ。

公園付近が渋滞しているせいでバスが動かないんでしょうね。
そんなわけで1時間も待ったのに歩いて帰ることにしました。
途中サンクスで1口あんぱんというものを購入。

帰ったら昼寝。あぁ疲れた。




つい最近お正月を迎えたと思ったらもうすぐ4月ですって。

4月になれば息子も寮生活。そんなわけで息子と過ごせるあと少しの時間を大切にしています。

なのにその貴重な時間に、私まさかの入院ガーン

卒業式には病院からかけつけ、卒業生以上に目立つ入場をしてしまったっていうね…


今回の入院は前もって決まっていたわけじゃなくて、定期健診にいったらそのまま入院させられてしまって。

理由は糞詰まりですわよ。別に苦しくは無かったんだけど。

1月にレミケードをはじめて直腸部分がかなり狭窄してしまったようで…

退院したのは良いけれど、食べても出ないから絶食しなさいと言われ。

エレンタールだけじゃ飽き飽きしてつい煎餅1袋とか鈴カステラ1袋とか食っちまったー。

でも退院後から10日後の外来ではCRPが基準値だったし、いつものような大食いじゃなくて醤油皿程度の少食に気をつければしばらくは大丈夫かな。

数ヵ月後に大腸を拡張する治療を受けるのだけど、思うように広がらなければ手術になるらしい。広がってくれ~。

犬猫のお世話係がいなくなるのでしばらく長期入院は出来ません。ちゃんと自己管理しなくちゃ。


今のところ場所的に人工肛門にならずに済む位置らしいので悪化させないよう気をつけないとね。



息子のものを色々お買い物してます。

スーツから日用品。タオルから綿棒まで、色々こまごましたものまで。

選ぶ基準は不要になった時に捨てるのに惜しくないもの、私が使えるもの。

布団は不要になったら私が貰い受けるから高いやつを買う。笑


水通ししたバスタオルとTシャツが乾いたら、明日梱包して発送。

買い忘れは無いかな。あっ!T字かみそり買わなくちゃ。

髭剃りしたことあるのかな?いつもは家族にやってもらってるはず←家が床屋


入寮から2週間ほどで本格的な引越しが始まります。家具入れたりね。

お母さん絶妙なタイミングで入院したね。←保険金詐欺か。



前回入院時には寧々が200gほど太ってしまったけど今回は太らせないようお願いしたので50gUPで済みました。

寧々を抱っこするたびに「寧々ちゃん、ちょっと太ってる」って説明をつける私。

あ。昨日動物病院に行ったら寧々にそっくりな子がいた!

お顔も色も体型も。ちょっと 太ってた(笑