2021年まずは砂の王者を決めましょう!フェブラリーステークス展開予想 | 伝説の予想家大川慶次郎流~競馬予想 徹底検証!「勝ち馬」推考ブログ

伝説の予想家大川慶次郎流~競馬予想 徹底検証!「勝ち馬」推考ブログ

伝説の予想家大川慶次郎の残した競馬予想術で中央から地方競馬まで競馬をとことん追求します!
JRA&南関東競馬はモチロン!
帯広・門別・盛岡・水沢・金沢・笠松・名古屋・園田・姫路・高知・佐賀などの勝負レースも書いていきます。

 今週はG1フェブラリーステークスです。いよいよ2021年の初G1が東京競馬場で行われます。今年の出走メンバーは昨年のチャンピオンズカップの覇者チュウワウィザードが不在のため、混戦模様となっており多くの馬にチャンスがありそうです。


 そのなかでも人気の中心となりそうなのはルメール騎手騎乗のカフェファラオと根岸ステークスで鮮やかな勝利を飾ったレッドルゼルでしょうか。カフェファラオは府中の1600m2戦2勝と負け知らずでコース適正はばっちりです。レッドルゼルは前走初重賞制覇と勢いがありますが、1600mの距離が初めてで陣営が唯一不安視している点でもあります。3番人気以降の馬も各馬一長一短といった感じで、人気は割れそうです。


 さて展開ですが、やはり一長一短な馬が多い分、カフェファラオやレッドルゼルを見ながらの競馬というよりは自分の競馬に徹する陣営が多そうで、ペースは去年ほど速くならないと思います。逃げたいであろうインティ、もしくはワイドファラオがマイペースでいけそうです。ただこの二頭は全盛期ほどの勢いは感じられないので、持久力をいかす展開にはならず、最後の直線で速い脚を使える馬が上位にくるのではないでしょうか。

 
 こうした観点でまず浮上するのはカフェファラオです。昨年のヒヤシンスS、そしてユニコーンSでみせた脚は圧巻で、当時は日本だけでなく海外のメディアも注目していました。その後のG1では惨敗が続いていますが、府中の1600となればこの馬です。揉まれ弱い面があるだけに外枠が欲しいところですが、今回からチークピーシーズをつけるようで対策も入念に練ってきているだけに期待は大きいです。



 次点で有力なのはサンライズノヴァ、ワンダーリーデル、エアアルマスあたりでしょうか。サンライズノヴァは説明不要の府中巧者で毎年このレースでは善戦をしており、今年のメンバーであれば勝ち負けを期待できます。ワンダーリーデルも使える脚は良いものを持っています。ただ前走時もそうですが、最後に脚が止まってしまう傾向があるので勝ち切るのは難しそうです。エアアルマスは下級条件では差しの競馬をしていた馬で、その時に見せていた脚は目を見張るものがありました。今回は控える競馬を示唆しており、砂を被るのが苦手ではありますが面白い存在です。


以上がフェブラリーステークスの展開予想です。難解なレースではありますが、カフェファラオと堅実な脚をもつサンライズノヴァ、そしてエアアルマスに注目です。
 

★クリックして友達追加お願いします★

 lineat_okawa-god_jp

 

 

下矢印こちらからチャンネル登録してねチョキ