【伊勢路旅4日目】三瀬谷〜三瀬谷峠〜伊勢柏崎 その① | 小林千穂の「山でわくわく」

小林千穂の「山でわくわく」

山岳ライター小林千穂のブログです
登った山や、登山に関する情報などをお届けします

伊勢路歩き旅4日目(2017年10月23日)です。

歩行距離:約26.4㎞
行動時間:約7時間30分

※歩行距離はGPSログによるものです。私の好みでいろいろ寄り道したところも計測されていますので、実際の距離とは異なります。
※行動時間は歩行時間だけでなく、昼食や休憩、寄り道した時間も含みます。


1日目から読んでくださる方は
こちらへどうぞ


私が歩いているルートは
こちらのHPでご覧いただけます。

※地図に描かれた青色コースに沿って
歩いています。設定によって、コース中の見どころを表示させることもできますので、ぜひご利用ください。


〜  〜  〜  〜  〜  〜  〜  〜  〜  〜  〜  〜  〜

台風が過ぎるのを
三瀬谷駅近くの旅館萬栄で過ごしました。

{23EAA049-2C8E-44C4-8255-B3001DD804C4}

翌朝、雨は上がりましたが
まだ風が強かったので
予定より1時間遅らせて9時ごろに出発。


あとのスケジュールがあるので、
前日に歩く予定だった栃原〜三瀬谷の
約12㎞区間は宿題として残し、
とりあえず先へ進むことにしました。


三瀬谷のあたりも、昨日から丸一日
雨がひどかったですが、
大きな被害はなかったようです。

{47F16DE7-4005-4BFA-9377-91C62E69C948}

紀勢本線を越え、
宮川に向かって歩いていきます。

{DA2CCA87-BB21-4554-B540-7ED132A3D58A}

宮川手前に青いタイル張りの
おしゃれな民家を見つけました。

丸窓がかわいいです。


{5D8EABD7-D2C3-4A32-A7EB-575E23AEAE9D}

国道脇にある船木橋で宮川を渡ります。



{D1BD3686-3C8C-4E8F-A071-380E495D15AF}

この橋の橋脚部分はレンガ造りになっています。
明治38年に造られたものなんですって。

橋を渡り終えたところから
よく見えますので、振り返ってみてください。


さすがの大雨で宮川も水が増していますが
橋はびくともしません。

橋の先で左折して
宮川に沿うように東へ向かい、
尾根を大きく巻きます。

{36699918-05EC-43E4-B06E-1F3BCCD36BD6}

途中、4㎞ごとの道標がありました。
新宮まで130㎞です。

ブログの記事の長さにしては
あまり数字が減ってない?(笑)

{6BB1C1A7-0EEB-4723-931F-48BE1B185737}

三瀬坂峠の入口まで車道歩き。
道脇の景色や家を眺めながらのんびり歩きます。


{B2386C3C-23F6-4279-B068-6DD2C944DC59}

三瀬坂峠に入る前に多岐原神社に寄り道。


{D98E651C-3BB2-453F-BBFD-DC88537A6352}

ここは伊勢神宮(内宮)の摂社。
マンガの案内板にも書かれていますが
倭姫命(やまとひめのみこと)が速い流れの宮川を渡ろうとしたときに
この土地の神さまである真奈胡神が
渡りやすいところを教えて助けました。
その縁でここに神社があるそう。

祭神は真奈胡神(まなこのかみ)です。

{5CCA4308-CD48-49B9-A5AA-4BE17252119B}

このあたりは美しい土地だといわれていますが
神社もその周りの竹林も静かで
とっても雰囲気がよかったです。

この先から2つ目の峠、三瀬坂峠を越えます。

{A361898C-2B14-4274-9261-9AF10B6C55BC}

ここは暑い時期はヒルがいるそうです。

数日前に歩いた人も
ヒルがついたというので
念のために虫除けスプレーで対策をしました。

西表島でお腹までヒルが這い上がってきて
ひぇ〜〜〜ってなったので
用心、用心。

{D90F5678-1968-42B2-B630-AA7333CA0E49}

峠の入口には杖が用意されていましたよ。


{97901968-11A2-4AE1-B621-7A9393BA7821}

茶畑を見ながら坂を登り始めます。
しばらく未舗装の林道を歩いて
やがて山道に入ります。

山道は前日までの雨で
小沢のようになっていました。

その沢のあちこちにサワガニがいたので
動画に撮ってみました。

1分ぐらいです。よかったらどうぞ。



サワガニ、子どものころにとって遊んだけど
今もこんなにたくさんいて、びっくりしました。


{793D6E7D-67C6-420B-98C6-B0A72548B53C}

峠には宝暦6年に造られたという
宝暦地蔵が祀られています。


{BB3F752A-697D-4459-88A8-C6511C6A81B8}

台風の直後で枝や葉っぱが
いっぱい落ちていますが
普段はきれいにされているそうです。

峠を反対側に越えると
4㎞道標がありました。

{9C64E619-2057-4D96-BBF2-2E8780AE51A3}

新宮まで126㎞。

亀の歩みだけど(ブログが)、確実に進んでいます。

あ、ヒルはまったく見かけませんでした。



続く…。