こんにちは
今日も涼しめですね~
そろそろ子どもたちも
外遊びができそうなお天気かな
ところで、以前
「妻がいつもイライラしています。なぜ?」
とご相談を受けました。
聞くと、家事も育児も
かなり積極的にやっているご様子。
しかし、これには落とし穴があって、、、
もしも同じ悩みを抱える男性がいたら
ぜひ、家事育児に参戦している時のことを
振り返ってみてほしいです!
それは、今、
奥さまが望んでいることでしょうか?
例えば、
子どもが泣き叫んでいる時に掃除を始めたり、
奥さまが「掃除するよ」というタイミングで
その場で子どもと遊び始めたり、
していませんか?
要は、家庭内のハンドルを握る人(大抵は奥さま)が
求めていることをできているか、
ということはとても重要です
子どもが泣き叫んでいたら、
まず子どもの相手をする。
奥さまが掃除をしようとしていたら、
その場を子どもと離れる。
何をしたら良いかわからない時は、
「なにしたら良いかな?」と聞いてからやる。
相手のニーズに沿ったことをしないと、
いくら家事や育児に参戦しても、
自己満足に過ぎないこともあるのです
という話を冒頭男性にしたら、
「あ、それだ!」
と合点していらっしゃいました。
コロナ以降、
おうち時間が増えたご家庭も多いようです。
家族みんなで仲良く過ごせるように
自己満足で終わらないように、
少しの思いやりと配慮、
忘れずにといたいなぁと思います!
(※自戒を込めて)
それでは
山田千穂

大きな虹の写真です
↓良く読まれている人気記事