前回の記事はこちら

さて、離島で心配なのが食事事情。
大人だけならなんとかなりますが、姪や娘息子こどもたち4人いるので、毎食何かしらちゃんと食べさせないと、と気をつかいます。

まず朝食は…ホテルのビュッフェ!
旅の楽しみのひとつでもありますね〜!
プリシアリゾートでもお腹いっぱいたべました!

が、朝から娘がワガママ放題で私が大爆発説教事件があったり😑
息子がうろちょろしだしたり😑😑
それでも父母や姉が助っ人となってくれたためたくさん味わえました〜!
これしか撮ってない…
鶏飯は毎朝ありました。出汁をかけて、やっぱり美味しかった〜!
他にも納豆やお惣菜、ご飯とおかゆ、お味噌汁、サラダバー、パン、フルーツ、ジュースやコーヒー紅茶色々ありどれも美味しかったです。

離乳食としてはおかゆくらい…で、
息子はもう1歳半なので、ご飯やぱん、お野菜など食べられそうなものでなんとかなりました。
もともと食べムラが激しいのでその日にもよるし……

1週間前に熱を出して心配していた息子も、食欲モリモリ、ヨーグルトまで一生懸命に食べてました。


昼食は、朝にモリモリ食べたおかげであまりお腹がすかないので、
お部屋のなかでホテル内の売店で買ったパンや沖縄そばのカップラーメン、
あとは私が持っていった雑炊やにゅうめんのフリーズドライなどなどで事足りました。



今回、レンタカーを借りずに滞在していたので
2日目の夕食はホテル敷地内のレストラン「和風郷土料理 ぴき」と
(てんやわんやで何も写真撮ってない)

3日目の夜は「地中海料理 アネリア」
(てんやわんやしてて姪が撮ってくれた唯一の写真)

でいただきましたが、どちらも美味しかったです!!
ただ、それなりにホテル価格です。🥴


プリシアリゾート ヨロンで素敵!!と思ったのが、
滞在中1回、ソフトドリンク無料券がついてきたのと、
朝食をブランチに変更可能(前日までに予約)なこと!
特に最終日、帰り支度でチェックアウトまでバタバタなので、ブランチ(決まったメニューリストから選ぶ形式)に変更したことで
部屋で軽く残りのパンなど朝食をすませてパッキングをし、10時に部屋を出てチェックアウトしてからお土産やさんをのぞき、
その後ゆっくり11時からブランチをたべておまけにデザートまで食し、


13:15ホテル発空港行きのバスに乗る
というとても有効的な時間の使い方ができました!



それから…
初日の夕食についてどうしてもじっくり書きたい。
なぜなら……とても素晴らしい場所であったから!😍

レンタカーを借りなかったので、
食事処のある市街中心地までわざわざ行くのも…とホテルから近いところで何か食べられるところを探したところ、
口コミレビューも良くて、
プリシアリゾート から徒歩5分ほど!で行ける

「くねんぼ食堂」


を発見!
(未舗装の裏道からいくと3分かからず行けるみたいですが、電動車椅子だったので舗装された道を通って10分くらい)


着いてすぐ、とても人の良さそうなおじさまが出迎えてくれて、奥様なのかな?も他の方も皆お料理の提案や説明、子供の相手、至れり尽くせりしてくれました。

お料理が出てくるまで待ちきれずぐずっていた子供達に、「夕日が綺麗だよ!」と声をかけてくれて見に行った先にほんとに綺麗な夕焼け。


そしてお刺身できたよー!と呼んでもらい。
アオブダイのお刺身。
美味しかったー!!
昔ダイビングやってたときも見ていたこの鮮やかなお魚が、こんなにも美味しかったなんて!!

そのお魚の、ソテー。
このソースが、もう瓶詰めして持って帰りたい。
くらい美味しい!!!と姉と姪と皆絶賛。
余ったソースにご飯いれて、全員で綺麗に完食しました。笑

あとはゴーヤチャンプルなどなど


そしてここに来たら頼んでほしいのが…これ!
豚みそおにぎり!380円!
(こどもが持ってるから大きく見えるんじゃないんです、ほんとに大きいの!)

ご飯もすごく美味しいうえに、中に入っている豚みそがもう、本当に美味しい。

というかここのお料理はすべてが絶品。
ふだん少食な子供達もばくばくたべる。

帰り道は真っ暗〜!だけど、
満点の星空を見上げながらゆっくり帰りました⭐️

ヨロンに行ったらぜひ、くねんぼ食堂へ😍

ちなみにやはり評判が良く人気店のようで、予約はしていったほうがいいです。
8人子連れだと伝えていたからか、お座敷席を用意しておいてもらいました。



さて、次はいよいよ、ヨロンにいったら行かなきゃソンソン、百合が浜についてかきます!
いやまぁ、本当に綺麗だった!