こんにちはニコニコ


四柱推命アドバイザー 兼 社会保険労務士の
社労士チヒロです。

 

    

このブログでは
 ”仕事で自立したい・自己実現したい”

という思いをお持ちの
働く方や起業家の方に向けて

ご自身の資質・特性とその活かし方を知り
自分も社会も嬉しい働き方を

見つけていくための

 

仕事に活かす四柱推命(はたらく四柱推命)
情報を発信しています。

このシリーズ、
とってもご無沙汰に
なってしまいました💦

 

当時のことを

どう文章にするか

構成に行き詰っていたのですが、

鑑定セッションの後、

現在、働く女性限定継続サポートを

受けて下さっている方が
「続き、気になってます!気づき

って、言ってくださったので

 

久しぶりに

続きを書くことができそうです!

I.T様、ありがとうございます💕

 

自分がしたい&できる範囲で
自分に集まってくれた方の

ニーズに応えていくのは

日干戊(つちのえ)の

特性の活かし方

でもありますキラキラ

 

いやいや

途中まで書いてきたんだから
言われなくても

書き切りなさいよ知らんぷり

 

なんて、

中心星・比肩らしい

ツッコミをしている

自分もおりますが指差し

 

それはさておき、

 

”応えるべき期待”が無いと
自分が何をしたらいいか
わからなかった
私、社労士チヒロが


主体性を取り戻し

自分らしい働き方を身に着けた

道のりについての記事を、
再開しますキラキラ

 

前回までの記事はこちら

その①「気休めなんか、要らない」

その②「社会に必要とされる為には」

その③「自分のベクトルと会社のベクトル」

その④「私って、主体性なかったんだ...」

 

  前回までの、ざっくりまとめ

 

劣等感を感じたくなく

全力で仕事に

のめりこんだことで

社会に必要とされる喜び

知ることが出来た、会社員時代。

 

その後、

長くお世話になった

会社を離れ、独立した私は

始めての経営に挑戦することに。
 

でも、そこで

会社員時代を支えてくれた

「人の期待至上主義」の副作用

ともいえる状態に陥ります。

 

それは。

 

自分の

ウリや、したい事

選ばれる理由が

全く持って分からない不安

 

それまで、常に

  • 人の期待に過度に応えること
  • 貢献欲求に見せかけた承認欲求

行動の選択基準にしていたため

 

「自分がどうしたいのか?」

というセンサーが、非常に鈍く

なってしまっていたんですね。

(補足)
ちなみに、
・期待に応える

・承認欲求を満たす

は、適切に使えば、強みです。

悪者ではありません!
(このことは、いつか別記事で)

 

  『ダミーの自分軸』を創り出す2大マインド

 

その後、私はなんとか

「自分軸」を見つけようと

様々なアプローチをするも、

 

その①「気休めなんか、要らない」

でお伝えしたような

 

「自分軸探し迷子」

なってしまいます。

 

毎回、

「それっぽい」ものが出てきて

 

ひらめき あ!これかも!!!

 

って心が盛り上がり、

未来への希望に燃えるのに

 

少し時間がたったり

いざ行動に移してみると

  • 「これじゃない感」に包またり
  • 自己犠牲モードになったり。

次こそは!

次こそは!!

と続けているうちに

 

不安実は私には、

やりたいことも

選ばれる理由も

存在しないんじゃないか??

という自己不信は

高まるばかり。

 

自分軸を探し求めて

いるはずなのに、

どんどん、

自分からズレていく。

 

ズレている実感だけは

しっかり、あるのに

どうしていいか分からない悲しい

 

もちろん、

その時に出逢った

様々なアプローチはどれも、

何人もの方が成果が出している

ツール、理論、講座です。

 

サポートしてくれたコーチ

助言をもらったコンサル

の方達も超一流の方たち。

 

それでも、

迷子になってしまったのは

 

自分が
「ダミーの自分軸」を創り出す

2大マインドがベース

なっていることに

気付いていなかったから。

 

今は

これもまた必要な時期だった

と、分かるけど、

当時は、ほんとに

しんどかったなぁ知らんぷり

 

ダミー自分軸を創り出す2大マインドとは

  1. 頑張ってない自分には、価値がない。
  2. 苦手克服にこそ、価値がある。

この二つ。

 

心あたりある方も

多いのでは??

 

  『ダミーの自分軸』から抜け出させてくれた、バーンアウト

 

それでも、

止まれず進んだ私はやがて

バーンアウト状態になります。

 

バーンアウトって

「やり遂げたこその燃え尽き」

だと思っていたから

 

骨の髄まで

『頑張ってない自分には、

 価値がない』

がしみ込んでいた私。

 

まだ、

自分を責めるエネルギーが

残っていた間は

 

何にもまだ、

やり遂げてないくせに

バーンアウトなんて

ダサすぎる悲しい

 

私から「頑張る」を引いたら

一体、何が残るというんだ不安

 

を続けていましたが

やがて、

責めるエネルギーも枯渇。

 

その時、見かねて

有る方がもらった言葉がコレ。

 

親や地元の友人などに

めいいっぱいダメな自分の姿を

見せておいで。

 

だったのです。

 

「主体的を取り戻し、自分らしい働き方を見つける」までの私の道のり⑥

へ続く...

 

****************************

鑑定セッションの詳細はコチラから飛び出すハート

 


****************************

公式ライン
「はたらく四柱推命for buisines life design」


鑑定セッションお申込みや

講座募集の先行案内、

不定期開催のイベント情報発信は
公式ラインで行っています。


登録者限定動画もプレゼント中。

ぜひご登録くださいねニコニコ

 

▼▼クリックして、限定動画をゲット▼▼


****************************


****************************