仕事のストレスを減らすにはどうする?続き✽YouTube配信「6月7日生まれのあなたへ」 | CHIHIRO Number Message

CHIHIRO Number Message

「数字を味方に」
面白い数字の世界をあなたにも☆

昨日の続きを☆

 
仕事のストレスを減らすためのアドバイスとして、
評論家と哲学者では視点の違いがあり、とても面白いです


今日は哲学者からのアドバイス方法を書いていきますね

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*


大切なのは、感情的にならないこと


嫌われていることで落ち込むとか、逆に自分も腹を立てるとか、
そうした負の感情に呑まれてはいけません



「この人は上司の仕事の何たるかがわかってないんだな」と
少し突き放して見るぐらいがちょうどいい


*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

このアドバイスは共感できる…というか、私には必要なことだな~と思いました



どんな場合であっても、
感情的になってプラスになることはありません


何かの事件で、「カッとなって・・・」という理由で犯罪を犯してしまうケースがありますよね


つまり、感情的になると
正常な判断が出来なくなってしまうのです
 
 
だいたい、上司として上に立つのであれば、
部下を「嫌う」という感情にまかせた行為はするべきではありません


管理職の仕事は組織をマネージして目標を達成させることなので、
好き・嫌いで仕事をしているとしたら、
「仕事の何たるかがわかっていない」のだと思います



上司とは「自分よりも役職が上の人」というだけで、
人間的に優れているわけではない、ということを
忘れないようにしましょう



そうした努力をしてもなお、上司が高圧的な態度をやめない場合、
いま一度、仕事の目的を思い出すと良いです


だって、最優先すべきなのは上司に好かれることではないから



あなたにとって最も優先するべきことは、
「幸せな人生を送ること」


そして、次にあなたを雇ってくれている会社に貢献することです


本来、マネージャーという立場の人は、会社の業績をいかにあげるか、
そのためにどうやって組織をマネージするかを考えるべきで
部下のことを好き・嫌いで判断している上司は
会社よりも自分のことを優先しています



そんな上司に好かれることを優先すべきではないと思うのです


「オレだってその気になれば、こんな部署でくすぶってる人間じゃないんだ
 でも上司があれじゃ、やる気も出ないよな」


こんなふうに嘘ぶいている人が職場に1人や2人いるのではないでしょうか



こういう人は、たとえ上司が代わっても、決して頭角を現したりしません


本当にやる気があるなら、つべこべいわずに今出しなさい、という話でなんですよね


自分にとって理想的な環境であることは、長い人生においてほとんどありません



「良い上司に恵まれたら」とか「もっとやりがいのある仕事を与えてくれたら」とか
言っていても何も始まりません



成功したり夢を達成したりしている人は、
どんな環境に置かれようとも、
自分のできることに100%の力を注いでいるのです



あなたはいかがでしょうか?
 

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

 

さて

 

今日もYouTubeを配信しました

 
 
今日は自分のワクワク心に従って
素直に動いていくと良い一日です

 

 

どんなことに気を付けると良いのか?

 

 

お知りになりたい方は、こちらのチャンネルをご覧ください

 

 

あなたの周りで、今日がお誕生日という方がいらっしゃったら

ぜひ、こちらのYouTubeチャンネルを教えてあげてくださいね

 
 
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

 

~数字を味方に~
 
CHIHIRO Number Message
数秘術コンサルタント☆堀内千尋

 

*~*~~*~*~*~*~*~*~*

 

CHIHIRO Number Message ☆ LINE公式アカウント

 

CHIHIRO Number Message ☆ 書籍「数字を味方に」

 

 

 

数秘術☆月サイクルセミナーのお知らせ

詳細はこちらからクローバー

 

誰にでも分かりやすく、使いやすいツールとして数秘術の本を出版!

詳細はこちらからクローバー

 

 

 

数秘術コンサルタント☆ほりうちちひろってどんな人?

2019年7月1日:自己紹介

 

 

 

読者登録してね