「1日1ステップ」で変わる!捨て活成功法 | 片付けはダイエットに続く?!ダイエット失敗し続けたアラフィフのミニマル生活

片付けはダイエットに続く?!ダイエット失敗し続けたアラフィフのミニマル生活

ダイエットに失敗し続けたアラフィフのちはやーのです。

ミニマルライフに興味があり、自分に必要なものだけを持つように暮らしていく中で、ダイエットに続く道を発見!?

ここでは、ミニマルライフの始め方や、ミニマルライフをする上でのコツなどを紹介しています。

こんにちは、ミニマルライフを目指す

アラフィフ主婦・ちはやーのです。

 

好きなことは、

暮らしを快適にすることキラキラ

「好きなのがないなら作ればいいじゃない笑い」というスタイルで生活しています爆  笑

 

フォローしてもらえると

嬉しいですラブラブ

 

今日は「捨て活」が早く進む方法について、お話しします。

 

最初に、私が試したのは「1日1ステップ」のルールを作ることでした。

 

毎日、たとえば15分だけでも片付けや整理整頓に取り組むようにしたんです。

 

これは小さなステップから始めることで、時間をかけずに徐々に進めることができるのでおすすめのひとつです。

 

 

 

 

次に、断捨離するアイテムをカテゴリごとにまとめることが大切です。

 

服、本、キッチングッズなど、一つのカテゴリを集めてから判断すると、何を残し、何を捨てるべきかが明確になります。

 

これを繰り返すと、効率的に進められます。

 

 

また、思い出の詰まった物や大切なものは、捨てることが難しいかもしれません。

 

そんな時は、写真を撮って思い出を保存することをおすすめします。

 

物を手放すことと、思い出を大切にすることは別物だからです。

 

私はこの方法で子供の小学生の時の作品にさよならしました。あ、絵や書道は今でもとってありますよウインク

 

 

そして、不要なアイテムを処分する方法も工夫が必要です。

 

ただゴミとして捨てるのではなく、リサイクル、寄付、フリマアプリを活用して、使わないものを新しい役目に回すことにより、環境にも貢献できますからね。

 

 

最後に、家族と協力することも大事です。

 

家族全員が「捨て活」に協力すれば、仲間がいることでモチベーションも上がりますし、互いに助け合うことができます。

 

「捨て活」は少しずつ進めることが大切で、焦らずに取り組むことが成功の秘訣です。

 

「一日一捨て」で毎日少しずつ積み重ねていけば、家がすっきりし、心も軽くなりますよ。

 

 

がっつり断捨離できなくても、すっきりするのでやってみてくださいねウインク
 

ニコニコ人気記事まとめスター

まじかるクラウン 夫の「病気か?」から始まる日常

 

まじかるクラウン 節約&快適生活の鍵!100均活用術

 

まじかるクラウン 「一日一捨て」断捨離のススメ

 

\ 人気のおせち予約開始! /

 

 

\ 翌年使えるクーポン付 /

 

 

\ 訳ありホタテ! /

 

 

 

\ 無塩だからお好みの味に! /

 

 

\ そろそろ鍋の季節だね! /