「松山千春、2023.4.2~2023.4.16 ラジオの概要と、番組でかけた自身の楽曲。」S10724

 

松山千春 DATA BESE 総合TOP PAGE NF   

アーティスト別 LIVE DATA BESE 総合TOP PAGE NF 

 

◇更新履歴

V1.0:2023.4.02 初稿 フォーマットの作成 

V1.1:2023.4.02 4/02放送分を反映

V1.2:2023.4.09 4/09放送分を反映

V1.3:2023.4.16 4/16放送分を反映

■松山千春、2023.4.2~2023.4.16 ラジオの概要と、番組でかけた自身の楽曲。

※🎯=曲目予想の的中

 

◆2023年4月16日 松山千春ON THE RADIO

~石川、長野公演の話~秋田の会場のミルハスの由来~マイク投げの話~4月16日誕生日のなぎら健壱71歳について~

🎯00-01.「悲惨な戦い」なぎら健壱🎯

 

~コンサートに関するリスナーメールの紹介~

00-02.「メリー・ジェーン」つのだ☆ひろ(福島出身)

 

~コンサートに関するリスナーメールの紹介~

🎯00-03.「俺の人生」柳葉敏郎(秋田出身)🎯

 

~15日岸田文雄首相が遊説のため訪れていた和歌山市雑賀崎の雑賀崎漁港で爆発物を投げ込まれた事件について

 

~~

01-04. かたすみで

 

 ---

 

 
 

◆2023年4月9日 松山千春ON THE RADIO

~統一地方選挙の話し~前半戦の選曲、自分は期日前投票で済ませた~今頃、北海道は冬タイヤから夏タイヤに交換するタイミング~春のコンサートツアーは松戸から始まりました。今はマスクは着用して声は出していいというところまで来て、盛り上げてもらいました。~人口46万人の松戸は著名人が多い~東京都・葛飾区と松戸を結ぶ江戸川が矢切の渡しになる。

00-01.「矢切の渡し」細川たかし 

 
 

  

~今週は石川金沢、長野松本にコンサートに行く。金沢への移動の飛行機から能登半島が見える。飛行機から見える風景、集落などを見ていると、「俺、ここで生まれていたら、フォークシンガーになっていたかな」といったことを考える~

00-02.「能登半島」石川さゆり

 

  

~松戸で初めて新曲「慕情」を歌った。人前で歌うと改めて歌詞、自分はこんな歌を歌ったんだと実感がわく

🎯00-03.慕情🎯 


 

 

~「慕情」のレコーディングにも参加してくれたギタリストの古川昌義が今回ツアーに参加。彼はやっぱり巧い。ただギャラが高い。

~政党助成金の話

 

~ツアースケジュールのおさらい~新しい会館が出来ている~「慕情」とカップリングの「自由主義」。「慕情」と同じ日にできた。

最初に明るい「自由主義」ができて、そのあとに暗い「慕情」ができた。

🎯02-04.自由主義🎯(初O.A)

---

 

◆2023年4月2日 松山千春ON THE RADIO

~桜の開花について~日本テレビ系列(北海道はSTVでの放送)の17年間続いた「スッキリ」出演について~小樽出身の加藤浩次について~マネージャーは札幌西高校出身~その後、電話でやり取りした~「スッキリ」に出演した私も好きなスティングの話~「スッキリ」に出演してその日の11:20の札幌便で帰った。

00-01.「見つめていたい」ポリス(71歳)

 

 

~スティングは本名ではない。名前の話~サングラス当選者の発表10名~洋楽で生歌を観ていたいのはマイケル・ボルトン

00-02.「Yesterday」マイケル・ボルトン(70歳)

 

 
 

~親孝行は銭金ではない。~マイケル・ジャクソン、スティービーワンダーは天才だと思う。

00-03.「Part-Time Lover」スティーヴィー・ワンダー

 

~今国会の話~少子化対策の話~なんでもかんでも金を出せばいい訳じゃない。子育ては銭金でなく愛情~年金制度について。フランスでは年金に関してデモが起きているのに~金は必要ではあるが、必要いじょうのものは求めてはいけない。

 

~↓下記に全文掲載~

00-04. 「ラストエンペラー」坂本龍一

 

---

 

 
 
 
◆松山千春、2023.3.12~2023.3.26 ラジオの概要と、番組でかけた自身の楽曲。

フォローしてね…

 

 

◼️N現在、以下の検索ランキングにエントリーしています。
よかったら、アクセスして頂けると嬉しいです。

一日一回、ライキングポイントが加算されます。
よろしくお願いいたします。
  
  にほんブログ村     
     

アーティスト・グループ(音楽) ブログランキングへ 
---------------------
YUMENO BLOG ~愛のうた:愛した季節の薫り  From the 1960s to 2020s Music Diary notebook~ 夢野旅人