キャンプ24段目:Eagle Ridge Bush Retreat | 波乱万丈ダウンアンダー編

波乱万丈ダウンアンダー編

18歳で渡豪
13年住んだオーストラリアを離れ英国で優遊2年半過ごし
またオーストラリアへ戻ってきました。
宜しくお願いします

おはようございます

年越し早々キャンプに行ってきましたルンルン


正直今迄のキャンプの中で1番良かったチュー

ちょっと遠かったけどむちゃくちゃおすすめです!


あまりに良すぎて人に教えたくないくらいですが

そうしょっちゅう行ける場所でもないのでこそっと大々的に紹介しちゃいます(笑


行ったのはEagle Ridge Bush Retreat


ブリスベンから4時間の場所にあります。


海沿いでバイロンから内陸に行くか

内陸道のB91でカジノまで行って更に内陸へ進んだTabulamというところです。

周りには何もありませんパー


そして4WDの車が必要でもあります。


2躯動の車で行く場合、ホストの人が車でサイトまで送ってくれるそうですウインク


トイレもシャワーも現在はありませんが

トイレは現在設置中だそうです。


着いて連絡すると敷地内で待っててくれてサイトまで送ってくれます。



私達にあてがわれたのはRockFaceというサイト(らしい)


ジャングルっぽい(笑


予約した時川縁のサイトの写真が載っていたので

こんな太陽しか当たらないようなサイトは暑くて大変かなと思ったのですが

日陰のサイトも結構ありましたよ


川の方に降りたら急に服脱いで入ったびっくり



うちの子こだわり強いから水着も3点セットじゃないと水に入らない子だったのにガーン

これも成長を感じますなー



男子は泳いで大きな岩のところまで

実はこの岩の下は砂地で深いので飛び込めちゃいました爆笑

もちろん危ないのでお勧めできませんけどねニヤリ


ウキも一個だけ持って行ってた。

これでぷかぷか浮きながら川下りが結構楽しかった



川遊び最高ですラブ


ここの川底はツルツルの石と砂利で

石は藻が生えていて滑りまくりですが砂利は歩ける

どっちにしても足を切っちゃいそうなところは全くない感じ


川に流されていても石がツルッと滑るので当たって痛いとかいうこともほぼなし(笑

それほど深いところもなく、ちょうどいい深さというか。。。

流れもありましたけど(川だしね)子供が泳いで戻ってこようとしたらギリ戻ってこれる感じ

無理だったら川辺に戻って歩いて帰ってくればいいし

なにしろ川の色茶色ですが真水で透明で匂いもベタつきもなし

川の水は冷たいかと思っていたけど、私も入れるくらい暖かかった

この辺は農場もあまりないので動物も少なく動物の糞とかもほぼなくて

小太郎くんが朝から夕方まで「川に行きたい」というくらい楽しかった模様。



ワンコOKのサイトで周りには誰もいないのでオフリードで遊ばせていたら。。。



最終日、パックアップしてたら見失ってかなり焦ったアセアセ

結構遠くまで遊びに行ってた魂

うちの子年で目も耳も悪いので呼んでも帰って来ないのでもうオフリードは無理だなと感じましたあしあと



ご飯は焼き鳥



ホットサンド



焼肉ルンルンなどいつものメニュー


前回から投入したバッテリーパックが無茶苦茶使い勝手良くて!






ホットサンドも普通に家電ので作っちゃいました笑い




キャンプ用の直火用ホットサンドメーカーもあるんですけど



いちいち火を起こすのも

鉄の汚れを落とすのも大変

鉄なのである程度油染み込ませた方がいいけど

油染み込んだものを持ち歩くのも大変チーン


という事で今回お蔵入り決定しました。


そして今回はドローンも持って行ったんです照れ




キャンプ場を上から



川の感じがよく分かる



こっちはマウンテンバイクとかダートバイク用コース

そこでリモコンカーで遊ぶ男子をドローンで撮影する私(笑


正直ドローンの操作もビデオも写真も難しい!

どんなアングルの写真がいいのかさっぱり分からないのでドローン撮影は少し勉強しないと!


こんな感じの2泊3日でした。


ちなみにここのホストは飛行機関係の仕事していて

仕事がある時は自分のセスナ飛行機で出勤するんだそうびっくり


ゴールドコーストの小さい飛行場は一晩飛行機止めても$30もしないんだとか滝汗


今までどれだけこういう広大な土地買ってのんびりするのもいいよねって言っても

ピクリとも興味を示さなかった太郎がこの話を聞いて以来

「ああいう広大な土地かってのんびりするのもいいな」って言い出した笑い泣き


分かりやすっ!!!


ちょっと遠いけど気持ちのいいキャンプサイトでしたピンクハート

3連休取れる日があったらまた行きたいですチュー


↓ ポチッとよろしくお願いします



人気ブログランキングへ