ダイバージェントシリーズ第3作アリージェント | 波乱万丈ダウンアンダー編

波乱万丈ダウンアンダー編

18歳で渡豪
13年住んだオーストラリアを離れ英国で優遊2年半過ごし
またオーストラリアへ戻ってきました。
宜しくお願いします

おはようございます。

この間、映画アリージェントを見てきました。




この日は仕事があったのでクタクタで帰って来たら、映画にお誘いが。。。
映画によっては断ろうと思っていたのですが、好きなSFだったし、
前作を最近見た記憶があったので映画館で待ち合わせ
ところがポップコーンを買おうと並んでいたら衝撃的な一言が!


これ、3部作の最終なんだよね。
前回良かったから楽しみ




へ???3部作の最終???
3作目???
2作目じゃなくてーーーーーー?????!!!!!



やっちゃった



実はダイバージェントの後にインサージェントがあったらしいです。
知らない知らない。見てないしー!


慌てて確認するも、
はいインサージェント2015年8月に公開されてました。
(邦題はダイバージェントNEO)


というわけで、3部作なのに1作目から3作目にジャンプ!
ストーリー性とかもう完全無視で見ましたよ。
だって、そもそもトリ頭で、つい最近見たダイバージェントですら霞かかってるのに
真ん中抜けたら、もうすっかり誰が誰だか。。。


でも、普通に楽しめました



最近のシリーズ物ってパート1とか第2とかじゃなくて
それぞれの映画に名前が付いていてわかりズラいですよね



で、しょうがないので昨日インサージェントをアマゾンで見たんですよ。
普通にプライムで無料で見れちゃったんですけど

あぁ、ここでこうなってたのね!と後付けでスッキリしました。



ところで私だけかもしれませんが、2作目も3作目も始まりを見たら前回の終わりとつながってなくて違和感感じませんでしたか?

映画館では2作目を見ていなかったので気づかなかったのですが
家で2作目をみはじめたら、1作目の終わりがよくわからなくなって
1作目の終わりを10分だけ見直したんですよ。
でも1作目の終わりと2作目の始まりにはかなり時間が経っている気が。。。
そして2作目を見終わった時、
この終わりで、3作目の始まりがあれ?!と感じちゃったわけです。


ま、本から映画にしているので、
ちょっと省略しなくちゃ入りきらなかったのかもしれませんが
ここまで違和感を感じたシリーズ物がなかったのでびっくり。


しかもこの映画を心から楽しむには私のボキャブラリーが足りなくて。。。


DAUNTLESSとかABNEGATIONとかグリープの名前として出てくるのですが
「名前」じゃなくて意味があるんですよね。
見てればなんとなくわかりますが、やっぱり意味がはっきりわからないまま見ると
名前が頭に入ってこなくて、いきなりCANDORとか言われても、
どのグループ???何する人??どういう設定な訳???と頭の中が真っ白に。。。


しかもこのグループ名って映画のストーリー的にも大事だったりして。。。


アリージェントはパート2に分かれているようなので
次までにはファクションの名前と意味をしっかりと覚えておきたいと思います。


↓ ポチッと宜しくお願いします