おはようございます

今朝はブルッと身震いが来る寒さの
高知県西部です

今日はモーニングに家族で出かけたら
喫茶店のマスターに奥さんの誕生日ケーキを
頼まれたので
ただ今、ラズベリーソースを作ってます

と、言ってもまだ砂糖まぶしただけ

若いご夫婦

いいね〜

ラブラブだ

マカロンやる気が漲れば

作ってトッピングしたいな

取り敢えず卵白解凍中

日にちもないから
ラズベリーシフォンの盛りデコにしようかと検討中

先日みたいに急な体調変化で
頼まれたケーキを作れない、なんてコトの無い様に
しっかり着込まないとね…。
寒い日はコッテリが恋しい〜

ってコトで本日は先月…だったかな?UPしてた
豚バラ大根のレシピです


•大根 10cm程
•豚バラ 200g
•生姜 2cm
•和風出汁 1/2カップ
•味醂 大さじ2
•牡蠣醤油 大さじ2
•サラダ油 大さじ1
•ごま油 大さじ1/2
•酢 小さじ1〜2

①大根を5〜8mm幅に切り、皮をむいてサイズによりますが銀杏切りにします。小さな大根ならば半月切りで問題ありません。写真の様に小さな大根ならば大根も増やしてみて下さいね。写真の大根は細かったので15cm程使ってます。生姜を千切りにしておきます。
②フライパンを中火にかけてサラダ油、ごま油を投入し、ごま油の香りが漂ってきたら千切りした生姜を入れて軽く炒めます。
③生姜の香りがしてきたら銀杏切りもしくは半月切りにした大根をフライパンに入れて焼きます。(写真はブロッコリーの芯をいれています。余ってたので(笑))ここでまた中火に戻し少し焦げ目がつくまで焼いて下さい。
④焼き目が軽くつき大根も少し透き通ってきたら豚バラを入れて炒めます。(写真の豚肉は切り落としを使っています💦)
⑤豚肉に火が入ってきたら出汁を入れます。出汁がふつふつとしだしたら軽くアクを取り、味醂、牡蠣醤油を入れて弱火で煮込みます。
⑥お出汁がふつふつとしてきたら酢を加えて5分程煮込んで酸味をまろやかにしたら出来上がりです❤️ほんのりとした酸味と生姜の香りが良い感じですよ〜✨
生姜の香りと
ほんのりとした酸味が
食欲増進してくれます

そしてご飯が進んでしまう

この冬は大根が高騰してますが
是非試して下さると嬉しいデス

こちらも応援して下さると嬉しいです
