






材料
作り方③バターがクリーム状になったら塩をひとつまみ加えしっかり混ぜ合わせます。
④粉砂糖を加えてさらにしっかりと混ぜ合わせます。
⑤そこへ卵白を加えて混ぜます。その際に卵白は3回ほどに分けてまぜます。
⑥私はここで良く分離に似た状態にしてしまうので湯煎にして混ぜ合わせます。湯煎は沸騰したお湯だと良く無いのでお湯をボウルに張ったものが良い様に思いました。湯煎も長くつけるのではなく、湯煎につけて混ぜる、外して混ぜる、を繰り返してトロンとした状態にします。クリームソースの様な感じです。
⑦クリームソース状になったら粉類を全て入れ、泡立て器でそのまましっかりまぜます。最後にバニラオイルをふり、更に混ぜます。
⑧鉄板にクッキングペーパーをひきドロップクッキーの様にスプーンですくい落とします。
⑨スプーンの背の部分で丸く広げます。中心から回して円を広げて行きます。私は大体9cm〜10cmぐらいの程の大きさにしました。余り厚くならない様に注意します。暑すぎると巻きにくくなるので…。そして中央部分も厚くならない様にします。食べる際に中央が厚いとモソモソした感じがするので。
10)オーブンに入れて8〜10分焼きます。分数の誤差は縁に焼き色がついてきた状況でかわります。それと大きさにもよりますが慣れていない場合は2〜3枚に分けて10分焼いた方が良いです。
11)生地が焼けたら軍手をしてから、菜箸の様なもので芯として鉄板から外さずに菜箸を生地を巻きつける様にします。縁の部分を巻きつけたら一気にそのまま下から上へと巻きます。
12)必ず熱いうちに巻かないと生地がラングドシャの様に固まってしまうので手早く行って下さいね。結構熱いので私は軍手使用してます^ ^コツは一気ににくるくると巻くこと✨軍手をして菜箸の生地をかけた部分を指先に当て、一気に手首までくるくると巻くことです。
巻き方の写真が無くて申し訳無いです。
手早く巻かなくちゃ〜と
写真撮る余裕が無い
お試し頂けると嬉しいです
こちらもポチポチとお願いします












