こんにちは
高知県西部、今日も良い天気です
昨夜、テレビの沸騰ワード…
だったかな?
その番組を見ていたら四方竹について取り上げてました
高知はもう、四方竹の時期は終わりましたが
四方竹について取り上げられていたのは
ちょっと嬉しい
四方竹を知って貰えると嬉しいなぁ〜

テレビでは牛肉と炊いてましたが、
やっぱり私は豚肉派
ふふふ〜

そして、先日UPしたティーゼリーが一昨日、
アメブロさんにピックアップして頂きました

ティーゼリーを作った際にもピックアップして
頂き、ペコリでも取り上げて貰い…
感謝です

今、ペコリではキャラメルスイーツのまとめで
2月頃だったかな?
作った生キャラメルを挙げて貰っております

良かったらのぞいて見て下さいね

そして、今日はキーマカレーのレシピです。
トマトの酸味が嬉しいキーマカレー

残ったらナンカレードックも美味しい

もう少し小麦粉足して
カレーパンもね

焼きカレーパンが
美味しかった

今日、作っちゃおうかなぁ〜

牛肉の切り落としが沢山あるから
濃厚キーマカレー

レシピあと…10個ぐらいかな

材料2人前分ぐらい・ニンニク 1片分
・生姜 1/2個
・合挽きミンチ 150g
・玉ねぎ 1/3個
・お好みの野菜
今回はきのこ類みじん切り
ひとつかみ分
・薄力粉 大さじ1
・カレー粉 大さじ2
・カイエンペッパー お好みで
・オールスパイス お好みで
・コンソメスープ 1カップ
・うらごしトマト 大さじ3
・ウースターソース 小さじ1
作り方①野菜をみじん切りにします。フードプロセッサー等で細かくしても。
②フライパンにサラダ油(分量外)をひき、ニンニク、生姜を弱火で炒め香りがしてから中火にし野菜を炒めます。
③野菜に油が回ったらひき肉を入れて炒めます。
④ひき肉が白っぽくなったら薄力粉とカレー粉を入れて満遍なく炒め、お好みのスパイスを入れて炒めます。
⑤しっかりと混ざったらコンソメスープを入れ、うらごしトマトを入れて煮込みます。
⑥クツクツと煮込み10分程したら味の確認をしてウースターソースを加えて煮込みます。この際に味がぼやけている様ならウースターソースをさらに半分加え、塩(分量外)を少し足してから更に煮込みます。
⑦お好みですが、かなり煮込まれてつぶつぶ感が出てきたらグリンピースやパプリカ等を加えて2〜3分煮込んだら出来上がりです^ ^
カレーパンに使用する際には
薄力粉を更に加えて
しっかり煮込みます。
上記写真よりももっとまとまった感が
あるぐらいにしないと
揚げたり、焼いたりしているうちに
溢れて来てしまいます。
今度カレーパンを作った際にでも
写真を挙げておきますね

是非、お試しください

こちらもどうぞ











