激震が走ったあの日から1年 | ち-ちゃんブログ

ち-ちゃんブログ

ブログの説明を入力します。

去年の今日は2つ激震が走りました。


1つ目は私だけですがヤマトの他に初めて別の仕事をしました。ただこの仕事は2日間で辞めました。本当はヤマトも辞めるはずでしたが去年の6月に入ってやっぱり離れたくないって言う理由で一旦ヤマトは長期休暇(って言っても5日間休んだ)で掛け持ちと言う選択をしましたが2日間だったので結局ヤマトで頑張りました。


その仕事は掃除の仕事でただ、元学校だったからめちゃくちゃ広くていろんな意味で初日に思うことがありました。

何でトイレ掃除でトイレ用の洗剤じゃなくてお風呂の洗剤使うの?とか便器拭いた雑巾を便座で拭くのも衝撃でした。

あと17時過ぎたらタダ働きにもなるしとにかくあり得ない事だらけでした。

でもその学校は私が小1~小3(9月末まで)居た学校で今は交流センターになってしまいもうどこが教室だったか覚えてないけど廊下とかは懐かしかったです。その廊下の窓からベルさん通らないかな?とかちらっと見てたけど見れなかったり…。


そしてもうひとつは私もだけどメール便やってた全国の仲間も激震が走ったメール便が郵便局に行き完全に無くなると言うニュース…。


私はこの日その掃除を終えて携帯を見て妹から送られたニュースのサイトで知りました。

あの時はぶっちゃけその掃除が初日だったから頭に入れたりそれどころじゃないと言うか何とかなるだろうって感じでした…。

もちろん不安もありました。きっとメール便が無くなっても郵便局に異動になるのか、ヤマトで何だかの形で仕事やらないか?とかそういう面談があるだろうと思いました。だけどそんなことひとつも無くて本当に忘れられない日でした。


てかその後だって今年の1月まででしたがその後の進路的な面談はあると携帯ニュースとかで知りましたが全く無くて12月の後半に今更な紙を渡され自分達で探してくれみたいな紙を貰いました。

しかもその紙の日付は9月の日付が書いてあって紙に書いてあったサイトを開いたら全くってほど役にたたなくてましてや栃木なんて検索が2、3件しか無くてあっても宇都宮とかばっかりでした。


それから郵便屋さんも今まで10時半前には配達に来ていたのに今じゃ12時半過ぎとかとにかくお昼過ぎに来るようになりました。それってメール便とかネコポスが入ったから更に遅れてるってことじゃないですか…。


何で郵便局に持ってったのか全く理解出来ません。郵便局の人だって大変なのにほんとあり得ないよ…。