おはようございます😆ちいこです🗻🏂️⛄

 ラジオ体操して寝たら、爆睡でした😪

 🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

2/1更新の記事でエネルギーコントロールの実践方法序章を書いてますんでお読みでない方でお時間ある方はまずそちらを。

 

 

 

↑に3つプラス1つのポイントを書いておりますが。

その2個目いきます。

ちなみに実践1個目の記事は2/2更新記事。

 

 

 

 

2,エネルギーを増やす、取り込む

 


前回は減らすな漏らすなの話だったが、今日は増やせ取り込めの話。

減らすな漏らすなの話はまだ続きがあるけどとりあえず先に進もう、減らすな漏らすなもいつか続き書くけども。

 

 

 

前回書いた通り、日常生活を送るための必要最低限のエネルギーにプラスアルファ分のエネルギーがないと現実を動かすのはなかなかに難しいという話だ。

ただでさえ多くの人が日々の生活に追われてヒーヒー言っているわけだ。

休みたいし寝たいしゆっくりしたいし癒されたいと思っている。

それは日々の生活をこなすのにエネルギーを使って余りがないからだよね。

当たり前だが。

つまり、日々の生活分しかエネルギーがないのだ。

多くの人が「いつか〇〇になりたい」「いつか〇〇に行きたい」と遠い将来のように夢を語るわけだが、それは言い換えると、今それができるエネルギーがないとも言える。

夢に回す分のエネルギーがないからそういう発想になるわけだ。

 

 

 

というわけでエネルギーを増やそう、取り込もう。

 

 

 

食べ物の話からいこう。

できるだけいいものを食べる、超基本。

いいものとはエネルギーのあるものだね。

旬のもの、新鮮なもの、邪悪な気が入ってないもの。

なんだそんなことかー簡単じゃないかーと思われるだろうが、たったこれだけのことが現代社会じゃエラい難しい。

理想で言えば無添加無農薬遺伝子組み換えなしだ。

自然な状態で育てられたもの、が理想なんだけど。

ところがたったこれだけのものがそこら辺の店で手軽に買うことができない。

下手すると一個も置いてない笑

ああ、そうだ、私も可能な限りでしかやれていない。

だってフツーに売ってないからね笑

じゃああんまいいものとは言い難い添加物モリモリ化学肥料で育てられてて遺伝子組み換えバッチリなもの食べたらどうなのさ、っていう話になると、短絡的な表現をしてしまえば毒物に近いので消化や解毒など体の負担が大きくなってエネルギーを増やす、というところにまでいかないわけだなあ。

あんまり大きな声で言うとアレだけど我が国は農薬大国添加物大国遺伝子組み換え大国である。

「国産が安心」みたいな発想をまだしている方もいらっしゃると思うが一番やべーよ国産くらいの構えでいてくれ笑

国内で製造販売されてるものが中国向けアメリカ向けになると「無添加」になってたりするんだな。

海外は日本の基準値の添加物入りだと買わないのだよ、毒と見なして。

なんて国だまったく。

まあいいや、食の安全の話がしたいわけじゃない今日は。

まあ可能な限り、旬のもの新鮮なもの。

で邪悪な気が入ってないってなんぞやなんだけど、これもあーんま言うと叩かれるのでコッソリで。

有名企業が手掛けてるものの大半は現時点でよろしくない気が入りがちだ。

食材も外食産業も。

全国展開の安い有名チェーンとかはほぼアウトと思うくらいでちょうどいいかなあ。

よろしくない気が入った食べ物からよいエネルギーは取り込めないんだよ。

「アミノ酸等」の表記がないものを探すのに一苦労なわけだが、まあとりあえずまずは念頭に置いておくだけでも。

 



あと、外食の際は作ってる人がエネルギーのある人だとわかるところでいただくとよいよね。

すごい元気なシェフとか板前さんとか大将とかが作ってくださってるってわかるようなお店なー。

活気があって笑顔で感謝の言葉が多いような方ねー。

そういう方が作られた食事からはエネルギーもらえるもんだよね。

 

 

 

やばいやばい、食べ物の話だけで長くなったわ。

まだ話したいけど次にいこ。

次に、よく自然に触れること。

裸足で土の上に立つグラウンディングを習慣にするとよいよね。

海だと砂浜に立つとか。

身体に付着してるよろしくない気を出しつつ「地の気」をいただく。

あと木や花に触れるとかも。

植物は生きものだからね。

動物と触れ合うとかも大事だね。

ペットを飼っていらっしゃる方はたくさん仲良くしてください!

 

 

 

それから、大好きなことをやろう。

ちょっとでも楽しいおもしろいと思うことをする。

興奮するようなことを積極的に体験しよう。

知的好奇心を満たそうとしよう。

知らない世界を楽しもう。

 

 

 

よく笑うことも大事だね。

大声出して笑う毎日をどれだけ作れるかにかけよう。

笑えない日常イコールエネルギー漏れである。

なんにでも笑えるような意識を作っていくのも大事だよね。

 

 

 

元気な人と積極的に接すること。

病気自慢が趣味な人と仲良くしたらアカン笑

よく笑う人、感謝の言葉が多い人と普段からいっぱい接するのだ。

これ超大事なんだけど、いい人=エネルギーがある人ではないからね。

いい人でも陰気な人は多いもんだ。

 

 

 

あとはプラスの感想をたくさん口にする。

「おいしいね!」

「楽しいー!!」

「めちゃくちゃおもしろかった!」

「すっごいかわいい」

「超幸せ!」

「嬉し過ぎる!」

などなど、最初は多少大袈裟に思えるかもしれないが、それでもいいのでがんばってプラスの感想を口に出していこう。

言葉の持つ気がそのままエネルギーになる。

 

 

 

あんま詰め込んでもアレなんでこの辺にしとくか。

エネルギー増やして取り込んでエネルギッシュな毎日を作ろうと心がけてくれ。

以上。

 

 

ここ行くとエネルギーもらえるんだよなーみたいな、とっておきの場所を持っとくといいよね。

 

 

 

 

ブログランキング参加しております。


にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
にほんブログ村

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

ブログ本文より抜粋拝借🙏

 エネルギーのあるものを意識して取り入れ、


 グランディングして、


 エネルギーある人や場所からも


 パワーいただこう🤩


 貴重なお話ありがとうございます🙏


 リブログします✨

 光溢れる素敵な土曜日になりますように✨

 今日も、ありがとう。

 いつも、ありがとう。

オジサンというお刺身美味しかった😋