子供の頃からの中程度の難聴で。

地味にストレスを感じながら生きて。

今。68歳。

 

人様より若干の遅れは有ったのだろうけれど。

まぁ~命に係わる訳では無し。

根っからのお気楽な性格も幸いして。

夫が亡くなるまでは。

彼が耳替わりもしてくれて。

まっ。礼を言うよ(・∀・)ウン!!

な。独り暮らし。

 

彼亡き後。

ちょ~~~っと心細く。

いや別にいいのだけど。

 

水の出しっぱなしも有ったり。

そもそも。ピンポンが聴こえない。

電話の音も不自由っちゃ不自由。

まぁ~この先何年生きるのか?

ワカラナイけど。

 

な。理由で。キチンと補聴器と向き合う事。

約5年。

 

補聴器つけたら逆に。

(。´・ω・)ん?何の音?

と。

家の中を歩き回ることも有り。

 

補聴器=精密機器。

だと想う。

 

まぁ~このblogでも。

オマケ的に何度か。

耳の事は書いてきたつもり。

障害認定レベルチョイ前の。

何とも中途半端な聴力。

 

この先何年か?

補聴器無しの生活は考えられなくなったのね。

 

本当に寝たっきりになって。

まぁ~その時は無音の世界に入るべ💨な。

覚悟は。チョット出来てるけど。

まだね(^_-)-☆

 

なので。

お高い補聴器。

ここらへんで作り直さねばの図完成の2024年の年末。

いや。グズグズしていたら年末になってしまった。

が。正しい。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

と言う事で。

金曜日に。

姫に有給を取って貰って。

八王子の補聴器屋さん同行して頂いた。

お昼にはランチもご馳走になった。

(ΦωΦ)フフフ…敬語よ敬語。

 

お席の予約は母doraがした(n*´ω`*n)

ランチのお写真?

撮り忘れました。

 

で。お値段とか相談して。

今はお試し利用中。

それがさぁ~大変なの。

この忙しい年末に。ε- (´ー`*)フッ

 

お判りになるかしらぁ~これ⤵

右耳の方の比較なのだけど。

ベージュが今の。

グレーがお借りしてる方。

 

なんだかアップだと。👀埃と指の皺ばっか目立っちゃうは横。

このケーブルって言うの?

微妙に長さが違うのね。

あと。

集音では無くってスピーカーのような部分の大きさが。

今迄のより大きくしてみたの。

(。´・ω・)ん?聞こえが悪くなったから……

まぁ~その辺の説明は。

お店の方が姫にしていた。

あはっ。

 

情けないけどね。

外すと会話にならない母だから。

いや~~今回は。

ついてきて頂いて正解よぉ~。

(´▽`)アリガト!姫状態。

 

で。金曜日からお試ししてるのだけど。

右はもう付けてるだけでストレス。

サイズが合わないってこういうの?

な感じ。

我慢できなく。

右は今までのを使ってるのだけど。

駄目だコリャで。

明後日。予約入れ直して。

もう一回一人で行ってくる事にしました。

 

ほんの数ミリの差。

思考錯誤の連続になってしまった。

この年末に。

 

日々淡々。

頑張っぺ💨💨

 

オマケ。

親御さんの補聴器問題で悩む40~50代が増えている。

親御さんの年代は多分doramusumeよりチョイ上。

後期高齢者。

 

doramusumeのストマイ難聴は。

早い話。

歳を取ってからの高齢者独特の難聴と。

タブン似たり寄ったりなのよね。

 

人様よりチョイ早く。

耳の老化を体験中と想えば。

別にヨキなのだけど。

 

わが家の場合は姫も慣れてるからヨキなのだけどね。

これ

本当に大変だと想う。

 

補聴器屋さんもねぇ~

最近予約でめちゃ込み状態らしい。

 

聴こえは脳。

この年末年始は?

doramusume脳を慣らすに集中しなくっては。

(・∀・)ウン!!

ファイト!自分💨💨だわ。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

オマケのオマケ。

今日は泉大津市の市長選挙。

マスコミあんまり報道しないけど。

(ΦωΦ)フフフ…

チョット結果が楽しみな。

YouTube動画大好きばばぁ~。

時代が変わる前兆かもね。

 

 

 

 

 

 

昨日は、

野暮用で。

(。´・ω・)ん?野暮用と書いちゃうと、

姫に怒られるわ。

姫にお願いして平日休みにして頂き。

母doraの用事に一日つきあって頂いた。

👆あくまでも敬語で下手に出る68歳。

 

お出かけの話はもうチョット話がまとまってからね(^_-)-☆

 

ともかく寒かったわぁ~

空気乾燥MAX状態の当地。

風が冷たくって。

また運悪く曇り空。

 

待ち合わせは八王子。

都心から来た姫は寒い寒い連発。

山から出ていった母doraは。

(。´・ω・)ん?そうでもないなっ。

な。

ほんのちょっと緯度経度でも。

体感寒さは違うわよねぇ~

 

余談だけど。

家に帰ってネットのニュース見たら。

👀あれまぁ~北国の雪。

スゴカぁねぇ~

 

姫のパパの眠る北海道空知地方。

⤴別名我が夫とも言うわね。(n*´ω`*n)

大雪ジャン💨💨と。

12月のこの時期?

チョイと早くないのか?

もう北海道での季節感覚は忘れてしまった気がする。

雪国の友よ!

雪かきで足腰傷めないでね!と。

呼びかけるわ(n*´ω`*n)

 

でね。

山の上の新興住宅地に。

縁も縁もないけど。

このまま頑張ってココに住むわ。

と。一応決心して。

この冬も。

空っ風の寒さに、

立ち向かわなくてはならない。

タノムカラ雪降らないでね!と願いながら。……

 

まぁ~大げさっちゃ大げさなのだけど。

先祖代々。

落ち着く場所のない星の元に生まれたのだから。

仕方ない。

 

星と空気だけが綺麗な我が街。

最近。

冬の寒さがチョットダケ楽しみになってきた。

その理由は。

干す。

 

(。´・ω・)ん?何を?なのだけど。

野菜ね。

イロイロ。

 

何しろ田舎だからね。

地元の方と仲良くなると。

野菜が頂ける。

(ΦωΦ)フフフ…

 

今年はなんだかよく集まるわ。

(o^―^o)ニコ

数日前の玄関。

こんな⤵

ちょ~~~っと。

散らかっていて。

カナリハズカシイお写真だけど。

玄関が一番寒くて野菜をチョイ置きするのにベストなの。

と。いい訳するばばぁ~。

blogに載せるつもりはまったくなく撮った写真なので。

悪しからず状態ヨ。

 

片付ける間もなく。

ドンドン集まる週間だったっぽ。

収穫の秋ねぇ~(ΦωΦ)フフフ…

 

あ!今は片付けたわよ一応。

それぞれ。新聞紙に包んだり。

冷蔵庫に入れたり。

なんとか無駄にしないように心がけるの図完成。

もう食べちゃたのもあるけどね(^_-)-☆

 

で。一昨日から。

大根切って干してる。

昨日はお出かけだったけど。

雨👀降らなそうだったから。

干したまま出かけたわ。

 

で、帰宅後取り込んで。

洗濯ものか?な感じでね。

 

今朝。☀晴天。

ヨシ💨💨

で再びの図。これ⤵

いい具合に乾いてきてる。

特大のお大根。

まるっと一本分ヨ。

 

昨日は👆ザル2枚分あったのだけど。

今日は一つにまとまった。

 

真ん中の黄色いのは?

ダンベルヨ。

昨年。風が吹いて、

吹っ飛んだこともあったので。

学習したdoramusume。

今年は大丈夫(・∀・)ウン!!

 

上にぶら下げたのはチョト大きめに切ったの。

ってね。

途中でメンドクサクナッタから。㊙

 

もう、包丁で大根一本。

銀杏に切るのも集中力がいるオトシゴロ。

ダイジョウブかワタクシ?と。

少し想った。

 

日々淡々。

頑張っぺ💨💨

 

オマケ。

この干した大根をどうするか?って。

(ΦωΦ)フフフ…

この記事に#つけたから。

そこからどなたかの記事に飛んでね。

教わるのよ。

タダで(^_-)-☆

ほんと。いい時代ね(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

サッ、

本物のお洗濯。

干さなくっちゃ(n*´ω`*n)

 

 

 

昨日からね。

ずっと頭忙しい68歳。

 

今日は午後からピアノのレッスン。

もうさぁ~年内あと今日を含め2回。

ってか?12月に入って初めてのレッスン。

ブルグミュラー25の練習曲の最後❣

やっと最後の曲。

『貴婦人の乗馬』

doramusumeの場合は『老婦人の落馬』

 

もう、(/ω\)イヤン

思いっきり集中力の低下を実感。

全部でリピ―ト無しで。

たったの46小節。

 

同じパーツの組み合わせ。

種類は?

5種類くらいしかないのよねぇ~

あ!最後のカデンツァ3小節入れて6種類かなぁ?

46-3=43.(。´・ω・)ん?

まっ細かい事抜きで。

4種類デキレバ。

一応曲になる筈。

 

ひとつずつは何とかできるようになったのだけどね!

繋がらないってか?

一種類やるとココで。コト切れる。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

一曲4小節ならいいのに!な感じヨ。

マッタク。

歳は取りたくないものだの図完成。

ε- (´ー`*)フッ

 

片手づつなら。

まぁ~何とかかなぁ~

 

ぱっか。ぱっかと。

お馬さんに横座りで乗っかってる。

上品なおバーさん?

いや、お馬さん乗った事ないのよねぇ~

 

今日もキット先生に。

『かろやかに』って。

言われるのが目に見えてるわ。

 

あとねテンポ感。

できるところだけ飛ばさないで。

一番苦手な所のテンポにあわせるの。

って。

わかっちゃいるのだけどねぇ~

 

緊張が続かないって。

こういう事なのねぇ~

doramusumeが飽きっぽいからなのか?

加齢のせいなのか?

まっ。加齢のせいにしておきたいのよ。

(´Д⊂グスン

 

まっ。

ハズカシイ事ではないと信じて。

行ってくるけど。

なんだか先生が気の毒になってしまうわ。

(n*´ω`*n)

 

オマケでもうオシマイにシテクレナイダロカ?

と。

チョットココロのおくでささやきがあるの。

 

まっ、最後までやりたい!って。

言っちゃった手前ね。

頑張らねば(・∀・)ウン!!

 

日々淡々。

頑張っぺ💨💨。

 

オマケ。

昨日の替え歌。

もうチョイ進化させたの。

題名もチョイ変えた。

 

『はちじゅっさいになれたならぁ~』

 

八十歳になれたなら~

八十歳になれたなら~

ブロ友100人いるのかな。

100人でかたりたいな。

ネットの上で人生を。

ゴチャゴチャ。ゴチャゴチャ。ゴチャゴチャと。

 

八十歳になれたなら~

八十歳になれたなら~

リア友何人残るかな。

ひとりでもいれば。

縁側佇み人生を。

ぽつり。ぽつり。ぽつりと

 

人は最後の逝き方を選べないけれど。

最期までの生き方は選べると想う。

一人暮らしは、

正直。

気楽さと寂しさのせめぎ合い。

 

寂しさがボケに繋がるのも事実。

人と会話するのはとっても大事なのだけど。

それが対面でなくても大丈夫な世の中に。

只今変化中。

それも急激に変化中。

 

この変化を。

何歳の時に通過するかで。

やっぱり個人差もあるし地域差もある。

 

ド庶民代表doramusumeは。

さてこれからどうするか?

80歳に。

期せずしてなっちゃってもヨイように。

立ち位置は年金支給額と同じで。

中央値なら人生合格だと。

自己評価。

大きな変化はもう望まない。

 

世の中。

XとかTwitter。

doramusumeは使っていない。

ネットでみるYouTube動画が大好き。

 

知らないものは知らないと。

開き直って言える年寄りになりたいし。

逆に新しい事には『へえぇ~そうなのね!』と。

うなずける年寄りになりたいわ。

チョットだけ。

知ってる事。得意な事は。

次世代に繋げたい欲望もモチロンある。

 

オマケのオマケ。

昨日見つけたワタクシよりチョイとお若い方からみた年寄り考。

blogって本当にスゴイワネ(^_-)-☆

#を付けた昨日ご紹介した本。

これ⤵

 

👆まだあとがきしか読んでいないのだけど。

#海老原嗣生って入れて。

そこからたどり着いた方のblogです。

 

なるほどと。

参考になりました。

 

こうやって。

Amebaさんでユックリ世界が広がるのも。

悪くはないな(o^―^o)ニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は頭の中をまたグルグル。

ヘンテコな歌がめぐる68歳。

 

その歌。メロディーは👆コレ。

doramusumeの頭の中はと言うと。

こんな感じ。

『はちじゅっさいになったらぁ~』

 

八十歳になったら?

八十歳になれるのか?

ブロ友100人いるんだか?

100人は、おおいいな。

ネットの上で人生を。

ゴチャゴチャ。ゴチャゴチャ。ゴチャゴチャと。

 

八十歳になったら?

八十歳になれるのか?

リア友何人いるんだか?

ひとりでもいれば。

縁側佇み人生を。

ぽつり。ぽつり。ぽつりと

 

この歌。

1966年に発表されたらしい。

これ⤵

 

doramusume10歳。

一説に。

洗脳曲で無いのか?

な話も最近出てきてる。

確かに。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ 

 

こんな記事もある⤵

 

doramusumeは63歳で未亡人になっちゃった。

70歳までに迎えに来いよ💨💨

と、今は亡き夫に告げていた。

 

が、もうすでにあと2年しかない。

いやまだ2年もあるのか?

そのあたりがビミョウ。

 

どうも、そろそろ来る?な気配を感じない。

 

だからなのか?

こんな替え歌作って楽しんでる。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

 

毎年。

今頃になると有名人の訃報がニュースになる。

 

我が夫は64歳でアッチ逝った。

いいのよ別に今更ね。

逝っちゃったものは帰ってこない。

ε- (´ー`*)フッ

 

なのでdoramusumeは。

高齢者の訃報にはマッタク反応しない。

 

ともかく。

スッカラカンになる前に迎えに来て欲しいけど。

この国はヨキ国。

 

庶民を飢えさせることは?

今のところはない。

戦後80年。

まぁ~それなりに例外はあるけれど。

一応。

右に寄り左に寄り。

今に至る。

 

今朝の産経新聞の記事。

これ⤵

まだ詳しくは読んでいない。

 

最近買った本。これ⤵

 

ブームなのか?

取り寄せで10日もかかっちゃった。

初版2019年。

期せずしてdoramusumeが一人になった年。

まだ読んでいない。

 

2025年。

なんかさぁ~

世の中が激変するんでないのか?

な。

doramusumeの体感&直感。

 

一人になった63歳から今日まで。

生きる目標を70歳に定めていたのだけど。

もうチョット延ばすかな?

な。

気分になった2024年の暮れ。

 

日々淡々。

頑張っぺ💨💨

 

オマケ

 

12月上旬は。

お誕生日が続く。

唯一の身内。

姫が44歳になった。

婿殿は50歳ですって!

ってことは?

doramusumeが80歳になったら?

計算するとチョットコワイ。

コノコ達が。

穏やかな老後を迎えられる世の中に。

なることを切に願うわ。

 

 

 

 

 

たいして自慢の出来る人生では無かったけれど。

唯一。

人様に威張っていいことは?

(ΦωΦ)フフフ…

連れ添った夫を布団の上で(@^^)/~~~と。

できた事かな?

と。

その日々を思い出す68歳。

 

偶然なんだけどね。

ラッキーだったのだけどね。

と。

別れは辛くチョイと寂しいけれど。

まっ。

良かったんでないか?

と。

今は感じている。

 

今はね!

 

昔から。

大往生は布団の上で。

な?

話があるような無いような。

 

全ての人に訪れるこの世のと別れ。

当然。

来たる未来に。

doramusumeにも訪れる。

 

いいのよいいの。

イツデモ迎えに来い💨💨なのだから。

 

欲を言えば。

スッカラカンになる前に。

来て欲しい。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

いつも、

ミミッチイ話で。

マッタクねぇ~(/ω\)イヤンでもある。

 

Amebaさんの公式ジャンル。

ていうの?公式は関係ないか?

よくわかっていないけれど。

ジャンルを分けると。

何となく。

自分の欲しい情報が取れるのか?

な。(。´・ω・)ん?

 

blogを書き始めた頃は。

『闘病・介護』だったのね。

で。彼亡きあと。

チョットだけ『シニア』にしてみたのだけれど。

イマイチピンとこなくってね。

今は?

そう『田舎暮らし』のグループに入れて頂いている。

(´▽`)アリガト!

 

これさぁ~

『貧乏暮らし』とか『節約』とかの方がヨイ?

などと考えた事もあったの。

趣味でさぁ~『音楽』とか『ピアノ』ってのは、

doramusmeの日常とはかけ離れ過ぎてる。

 

blog村?ってサイトなのか?

Amebaさんと同格なのか?

イマイチ仕組みがわかっていないけど。

blog村には『貧乏・生活苦』とかあるのよね👀

たまに覗いているの。

でもさ。人生。下見て安心するより。

少しだけ周りと上を見ていたい。

 

Amebaさんのジャンル分け。

久しぶりに覗いたら👀

結構細分化されてるのね!

へぇ~よへぇ~。

まっ、どうでもいいけどね(^_-)-☆

 

公式ジャンルにすると?

お勧めが出てくるのが?

自分にフィットして。

もしかして新しい出会いになるのダロウカ?

 

まっ。

それはそれ。

本当にスゴイ時代になったわ。

 

知りたい情報が自分で。

家で。

座ったまま取れる。

 

図書館に行かなくっていいのだものねぇ~

田舎も都会も。

入口一緒って。

コレはモノスゴイ事だと。

感じるのは?

バーさんだからなのかもね!

 

日々淡々。

頑張っぺ💨💨

 

(。´・ω・)ん?あれ。

終っちゃった?今日の話。

 

(/ω\)イヤン。

書きたかったのは?

お風呂よお風呂。

田舎の築四半世紀の戸建ての寒いお風呂場。

のリフォームの話。

 

なので。ココから本題。

オマケじゃないわ。(n*´ω`*n)

 

昨日の夕方。

営業のおねぇさんが。

ザクっと見積。

持って来て下さった。

 

180万円。👀まっこんなもんかね。

ε- (´ー`*)フッ

 

お勧めされたユニットバスは。

リクシルの製品。

 

キッチンと違って。

お風呂はさぁ~

色とかより。

はいり心地。

みたいなのが重要よねぇ~

 

もうおバーさんなんだから。

オマケに高血圧だしね。

手すりもいるわよねぇ~。

ってなもんで。

そのあたりは考えて下さっていました。

 

色とかよりって後回しの色も。

一応気になるしね。

 

などなど。

doramusumeは白髪。

抜け毛が白い。

白っぽい床だと。

正直見えないのよ。

綺麗なの。

あはっ。

 

お掃除を考えると。

見えないのはマズイ。

チョット濃い目の床の色にしたいわ。

と、要望を少々。

 

モチロン予算の関係で贅沢は厳禁。

全て標準仕様で見積もって頂くつもり。

 

どうせなら。

節水タイプの浴槽にしたい。

その内。必要になる手すりも。

この際付けちゃいたい。(・∀・)ウン!!

 

なので!

はいり心地。や。握り心地。

結構重要要素。

 

来週。リクシルのショールームに。

行ってくるわ。

 

予約も取って下さった。

期せずして。

頭。忙しい年末になりそうな。

まぁ~いいか🎶

 

doramusumeのこのblog。

お風呂に関する記事が結構あってね。

250記事。

タブン、彼と過ごした日々。

加齢とお風呂&排泄の関係を。

考え考え試行錯誤したからだと想う。

 

 

👆

この記事を書いたのは、彼との別れの約ひと月前。

寒かったわぁ~

 

暖かいリフォームしたお風呂に入れなかったよねぇ~パパ。

と、

チョイと自分だけ?いいのか?

って。

申し訳ない気もしないでもないけれど。

これねぇ~

残ったもの勝ちってか?

仕方ないものね!

生き残っちゃったんだから。

 

日々淡々。

頑張っぺ💨💨。

 

 

 

 

医者が好きか?嫌いか?

と。問われれば。……

あまり好きな人種ではないと感じている68歳。

 

そのくせ?高血圧で月一というか?

ダスキンみたいな間隔で4週に一度?

年に13回。

まっ数え方はいろいろあるけれど。

 

自己負担3割。公費7割支給で。

有難く国民健康保険制度を利用させて頂いている。

期せずして。←ココdoramusume的には重要。見栄だけどね!

非課税世帯&低所得者のババァ。

(~ ̄(OO) ̄)ブ

 

2割負担まであと2年。

1割負担まであと7年。

👆前から書いてるけど。

このくくり方ってか呼称。

あまり良くないと想う。

 

8割支給9割支給に変えないとね、(・∀・)ウン!!

働く方にあまりに申し訳ない。(o*。_。)oペコッ

 

あ!あくまでもふつーに年を取れた年寄りに限定か?

な、さぁ~

細かな細かな庶民の人生。

ひとそれぞれ。

万人のシアワセを考えちゃうと。

発信できないから。

そのあたりは大目に見て欲しい。

バーさんのツブヤキね(^_-)-☆

 

一生懸命お勉強して。

今の地位にあるお医者様と呼ばれる方たちを。

あまり好きな人種ではない。

と書いちゃうdoramusume。

 

これからの時代。

AIの発達もあるし。

太古の昔から崇められていた医術を使える人=医者。

となってしまった近代の職業区分も変化すると想う。

 

そういう意味では教師も同じだと想う。

 

そんなこんな。

今日。書きたい事はね。

田舎で。

近所の内科の先生と、

それなりにお付き合いしながら。

自分の最期をどうするか?

な。壮大な話よ。チョット長いかも。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

80代ってか後期高齢者を見ていると。

本当にそう感じる。

 

たまたま。doramusumeは。

団地のかかりつけ医とほぼ同年代。

毎年。『先生まだここにいる?』って。

聞いてしまうオトシゴロ。

 

先生だって普通に年を取る。

👀初めてお会いした頃から。

カレコレ四半世紀。

 

doramusumeの最後と先生の引退と。

別に競争してる訳ではないけど。

お互いにビミョウな残り時間。

 

この先生には。

今は亡き夫の病気を最初に発見して頂いたご縁。

とても出会いに感謝しています。

 

その後。

患者妻doramusumeは。

今思えば、

結果ストレス性の便秘と。

まぁ~体質だったのかな?高血圧症。

で。

夫亡き後。

ほぼ毎月。

お目にかかりに行っている。

(ΦωΦ)フフフ…

 

数多い患者の一人だから。

doramusumeの事を何処まで認識してくれてるか?

マッタクわからないけど。

だって。

彼の最期を見てくれた在宅緩和医のDr了と。

比べたらdoramusumeのことなんかさ~

毎月積立持ってくる客その①だと想う。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

いいのよいいの。

一病息災。

ウインウインの関係だと。

割り切ってるのわ。

 

ご近所の仲良し10歳上のお友達が。

やはりこの方も長年,

この先生に掛かってってね。

たまに病院であったりしていたの。

 

今回。

なんと熱がでちゃって。

あらま!の事態発生。

その時木曜日でさぁ~。

休診日。

 

お互いに、一人暮らしだしで。

💡じゃさ。

どうせ私も明日金曜日病院行くから。

先生に聞いてくるわ!と。

あわよくば処方箋出してくれないか?

代理受診?ダメ?とか

保険証と診察券とお薬手帳の三点セットを。

預かって。っていうか。

時節柄対面しないで、

ドアノブにぶら下げてと。

あ!現金4000円も入っていた。㊙

なんぜこのキャッシュレスの時代に田舎の内科と薬局は、

PayPayも使えない。

doramusumeの事。

信用してくれて(´▽`)アリガト!の図完成。

 

昨日。

自分の診察と一緒に行ってみたの。

結果?

アッサリ受付で却下。

 

そりゃそうだ。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

でもね。

自分の診察もあるからね。

血圧計るだけだけど。……

 

あと便秘解消のマグネシウム。

今、一錠200mgなのだけど。

1錠だと少ない。

2錠だと多いな気がしていて。

『先生330mg処方して欲しの!』な。

お願いもあったの。

 

で。

チョイとお話のついでに。

『先生を困らせるつもりは無いのよワタクシ』

と。

『このお友達。何か?市販のお薬どうでしょ?』

って。聞いちゃった。(n*´ω`*n)

 

先生。ご親切に。

風邪の症状とお薬の関係。

コロナとの関係。

年寄りは肺炎になりやすいとかね。

細かく説明して下さった。

(´▽`)アリガト!

 

ただね。

『診察しないとね!』とも言った。

『熱がでたらすぐに来ればよかったっすよねぇ~』と。

『そうなんですよねぇ』と先生。

『ムツカシい時代ねぇ~』などなど。

 

熱が出たのが水曜日だったっぽ。

そのあたりの経過はしっかりメモに書いて行ったの(^_-)-☆

 

ってかね。

その前日の火曜日に。

doramusumeは彼女の家に行って、

コーヒーをご馳走になっていたのよ。

ビミョウでしょ~

熱出たって話聞いた時。

即、葛根湯は飲んだの(^_-)-☆

結果。

今もdoramsumeは風邪の症状もない。

(´▽`) ホッってかココも結構重要な要素。

 

『OS1一日一本分、買って持って行けばいい?』

『そうね!2本でもいいよ』

な会話もしたの。

 

で、隣の薬局でも。薬剤師のおっちゃんに。

㊙医師が先生で薬剤師がおっちゃんはイケナイとは想うは横。

コレコレしかじか。

『市販の薬どれかチョウダイ!』

でね。

先生に聞いた説明も話してっと。

彼女と電話で話ながら。

改源。買ったわ。

あとOS1を5本。重かった💨💨

 

日々淡々。

頑張っぺ💨💨。

 

オマケ。

今朝。彼女からのline。

熱も下がった。

食欲もある。

改源効いたみたい。って。

ヨカッタわぁ~(o^―^o)ニコ

 

OA1とか。風邪の常備薬ってさぁ~

一応期限もあるし。

(。´・ω・)ん?っと想ったら、

薬局に行くのがベターなのか?

いや。その前に。

月火水金だったら。

もう、即病院に行って。

風邪薬処方してもらうのが一番なんだけど。

 

大抵具合が悪くなるのってさぁ~

休日の夜なんだよね!と。

コレは経験から想う。

 

doramusumeの場合は即姫に、

Amazonで手配してもらうのがベスト?

などなど。

 

今回はお友達の発熱で。

カナリの学習をしたわ。

 

 

 

 

 

もうひとつオマケ。

 

先生にね。

『ワタクシタチ我が街ミボウジン同盟なの』って言ったら。

メチャクチャ受けた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここ最近。

お風呂場のリフォームを検討している68歳。

 

人生あと何年か?

もあるし。

このままずっと一人なのかぁ?

もあるにはある。

タブン彼が迎えに来るまで。

一人で暮らす(・∀・)ウン!!

その覚悟はできてるのよ。

ちょ~~~~っと。

資金が足りなくなったらどうするべ?

と。アタマをカスメル年金暮らし。

 

ホント微妙な残金。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

今のお風呂場が。

壊れてる訳ではない。

築27~8年。

ただねぇ~寒いのよ。当地。

 

doramusumeはそんなに今まで寒いと。

感じた事は無かったのだけれど。

一人暮らしに風呂場の寒さは、

ある意味キツイ。

 

築四半世紀を超えると。

イロイロな住宅資材の技術も変わって。

進化してね。

今のユニットバスって。

浴室暖房は標準仕上げなんですって!

 

へぇ~よへぇ~。

 

地域のお仕事でね。

80代の一人暮らしとお話する機会の多いdoramusume。

丁度20歳年上の方々。

みなさんお風呂の掃除が大変だとおっしゃる。

実際👀入ってないなぁ~と。

想う方イッパイな気がしてる。

 

明日は我が身で見ていると。

68歳から70歳。78歳にかけて。

風呂嫌いになったらマズイなと。

とってもオモウ。

 

そんなこんなを考えて。

リフォーム決心。

見積を依頼してカレコレ?

あれ?何日だ?状態なのよねぇ~

 

明日辺り。もってくるかしらぁ~。

と期待してるの。

 

この記事書いてからの音沙汰無し。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

そもそも。

夏場はいいのだけど。

これから厳寒にかけて。

何時に入ったらよいのかも考えちゃうのよねぇ~

 

ここ数日。

なんだかんだと出かける用事があって。

朝。夜明け前に入っていたの。

(ΦωΦ)フフフ…

それはそれで良い。

 

夜。暗くなると。

メンドクサクなる。

 

今日は日中。

午後3時に入っちゃって。

夕方。寝ようと想って、

ゴロゴロしていたのだけど。

眠れないわさ。

チョイと調子が狂ってしまったわ。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

日々淡々。

頑張っぺ💨💨。

 

オマケ。

今週はdoramusumeの運動量がスゴイの。

これ⤵

本当は365日。

このくらい歩くとヨキって。

かかりつけ医に言われてるのだけど。

たまたまだな。

(n*´ω`*n)

 

本当に。

佳く生きるのは大変だわ。

 

朝起きて。

グダ💨💨。

カラダが重い。としか言いようのない68歳。

 

情けないなぁ~(n*´ω`*n)

ココロは?

チョイと気分転換が出来て。

軽いっちゃ軽いのかなぁ?

まぁ~楽しい時間を昨日は過ごしたdoramusume。

 

世の中に。役得と言うシステムがある。

昨日はその日。

 

お引き受けして5年目の地域のお仕事。

民生委員。

任期は一期三年。今二期目。

後一年。

丁度。

引き受けて即コロナ禍。

だったので。

活動の仕方?お役所も困ったのだとは想う。

 

お役所の困ったってさぁ~

予算の使い道って言うか予算の消化。

民間的に言うと謎のシステム。

 

研修の名目で。

バスでどっかに連れてってご飯食べさせてくれる。

まぁ~田舎アルアルの世界。

 

別に諸悪の根源では無いとは想う昭和なババァ。

親睦も大事だしね。

親睦=やさしさ。に。

多少は繋がると感じている。

 

民生委員=福祉行政。

と。重要な係わりがあると。

doramusumeは理解してる。

 

モチロン強制ではなく任意。

自己負担1000円なり。

この1000円は保険だわよね。

 

何事もお金はかかる。

ツアーコンダクターなんてカッコいい方達は使えなくって。

福祉課の職員が同行。

 

田舎だからね。

一応みんな仲良しっちゃ仲良し。

名前同じ方たちイッパイ。

同級生もイッパイ。

我が街の民生委員ジジバババッカ。㊙

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

そこに紛れ込むdoramusume達。

新興住宅地の、

どっちかって言うと。

結果、

お役目を引き受ける羽目になった。

よそ者ではあるけれど。

この街が好きな事には、

変わりのない人種数人。

けして若くはない。

 

朝8時出発夕方6時到着の。

doramusumeにとっては超超ハードなお出かけでした。

家を出たのは7時だし家に戻ったのも7時。

12時間労働。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

研修目的地は。

高崎の国立のぞみの園。

 

片道高速道路で2時間半。

関越自動車道。

法事以外って言うか。

喪服以外で乗ったのは。

初めての気がしたdoramusume。

今は亡き夫の本家が群馬県なの。

 

証拠のお写真?

行のSAで撮ったコレしかない。

(写真を撮る余裕のあったのはココまでと言う言い方もある㊙)

上里PA.久しぶりだったわ。

まさか。

免許を返納してから来れるとは?

と、チョット感激。

 

研修は?

想っていたのとはちょいと違ったけど。

ココね⤵

山の中の施設。

 

国立って言うから。

doramusumeが知っている『千年の森』の仲間たち。

とは。違うと期待していたけど。

どうでしょねぇ~ビミョウだった。

 

研修そのものへの提案とかあるにはあるけど。

社会福祉法人にも。

メチャクチャイロイロあるのも承知。

文句は?

ココでは控えるわ。

役所的目線のやった感研修。

(⊙_◎)

 

doramusume帰りがけにね。

園内を案内してくれた担当職員のおねぇさんに。

コソット聞いちゃった👂

『ねぇ~支援者の手。足りてるの?』って。

彼女一瞬戸惑って……

『いえ。万年人手不足です』って。

 

だよねぇ~……

理想と現実はムツカシイ。

 

午前中の研修が、ココで終わって。

場所移動。

ホテルみたいなお食事処で。

お弁当食べて。

正直お腹の空きだけ満足させて。㊙

工事中の富岡製糸場に小一時間見学によって。

コンニャクパークでコンニャク買って帰路。

全行程ゆったりとは程遠く。

 

帰りの休憩SA高坂で。

スタバのコーヒー買ってきてもらって。

(doramusumeはバスの中でクタビレテ動けない。あはっ。)

 

関越上りの夕方の渋滞にツッコんで。

渋滞だったからコーヒーが、こぼれずユックリ飲めたの。

いや、このコーヒーが一番美味しかった(o^―^o)ニコ

まっ少々時間オーバーだったけど。

楽しゅうございました(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

日々淡々。

頑張っぺ💨💨

 

オマケ。

doramusumeは重度障碍者施設に。

夫が亡くなる前の一時期。

正確には半年。だけ。

パートでお食事介助に行った事が。

老後を一人で過ごす過程に、

大きな役割を果たしたと感じてるの。

 

ご存知無い方のためにコレ⤵

2017年かぁ~

あれからすでに7年経過。

いろいろあったわね。

と感じます。

 

国立のぞみの園より。

コッチ行きたかったな(n*´ω`*n)⤵

 

 

 

 

 

 

 

 

新しい事が頭に入りにくくなったと感じる68歳。

 

いいのよいいの。

おバーさんなんだからε- (´ー`*)フッと。

我が心を落ち着かせるの図。

 

いいのよいいの。

人様に迷惑さえかけなければ(^_-)-☆と。

我が心を甘やかすの図。

 

なのだけど。

たとえ少額のアルバイトと言えども。

仕事は仕事だ!

と。

我が心を奮い立たせるの図もたまにある。

 

頂く年金の他に。

少々のお小遣いが欲しい。

と。見栄を張るdoramusume。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

お小遣い?

見栄よ見栄。

一人暮らしも年が明けると6年目。

 

ダウンサイジングに必死で取り組み。

やっとこさっとこ。

恥ずかしくない恰好で。

地味ながらもこの地で生きる。

(。´・ω・)ん?大丈夫だろうか?

と不安もあるのよねぇ~実は。

 

見るからに貧乏は(/ω\)イヤン。

少々の見栄も張りながら。

せめて見た目だけでも。

余裕のある顔。

したいじゃんね!

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

そう。頂く年金額。

doramusumeは中央値。

姫を4歳から保育園にツッコんで。

頑張って働いて生きてきたつもりなんだけど。

中央値がギリだったわ。

 

いいのよいいの。

今更ね。と。

運命を受け入れなくっちゃ。

ゴメンヨ姫とも。

チョイとは想うけど。

 

ヨキ母では無かったのだけど。

doramusumeがあの世に逝った後。

まっ。

面白いおカーちゃんだったっと。

想って欲しい。

 

世間的に。

ハズカシイ母だったとは。

思い出して欲しくはないの。

 

生きる上で。

見栄は必要だと想う。

 

なので。

お小遣い稼ぎのアルバイト。

今2件。継続中。

 

ひとつは新聞の集金

毎月月末の4~5日。

団地内をチョロチョロ歩く。

実収入は5~6千円。

始めてからカレコレ三年は経過。

今4年目(^_-)-☆

もう一つは昨年の今ごろから始めた。

モップの交換。

まっ企業名書いちゃうとダスキンね。

一年続いたわ(o^―^o)ニコ

こちらの実収入は?

コレが毎回よくワカラナイのだけど。

だいたい3000円前後。

 

両方合わせて。

アルバイト収入一万円/月。

(。´・ω・)ん?って事は?

年間12万円!

 

時給換算すると。

それなりにヨキではないかぁ?

と。

想う。

 

偶然なんだけど。

ドッチも少額だけど現金を扱う。

まぁ~

18歳で就職した時から。

人様の現金を見てきたから。

自分のものにしたい?

な感覚は皆無なのよね。

 

今のところ。

落っことしたとか。

ひったくられたとか。

お釣を間違ったとか。

そういうミスはない。

と油断していた。

 

今回の集金。

最期に合わせたら。

(。´・ω・)ん?400円多い。

ええええええ。

ワタシが間違ったの?

うっそ💨💨

 

400円と言うのは微妙な金額。

100円玉と500円玉を間違うと出てくる数字。

 

やば💨💨

一枚一枚。

受け渡しのシーンを思い浮かべて。

伝票を見直したの👀

 

始めた頃に比べると。

新聞各紙の値上げで。

お釣の計算がとっても楽になって。

以前のように毎回毎回。

家に帰って確かめる必要が無くなったの。

 

朝日。毎日。4000円。

産経と山梨日日が3900円なのよ。

ね(^_-)-☆

簡単でしょ?

 

なのに(。´・ω・)ん?400円多い?

そんなはずないべ💨💨

たったの30数件の集金先。

一枚一枚伝票の控え捲ってさぁ~

( ゚д゚)ハッ!

お一方。

👀日割の方がいた!えええええ。

3600円なのに4000円頂いちゃったよ。

と。

 

いや~~~焦った。

時計見て👀。

外はもう暗かったけど。

400円手に握ってすっとんでいきました。

 

たまたま。

お帰りになったところに遭遇。

平謝りよ。

(o*。_。)oペコッ(o*。_。)oペコッ

(o*。_。)oペコッ

 

お客様も、

こちらも気が付かなかったって。

言って下さり一件落着だったけど。

注意力散漫よねねぇ~

おバーさんのせいにしてはイケナイわ。

 

日々淡々。

頑張っぺ💨💨。なぜ

オマケ。

 

最近。

あんまりニュースには、

なって無さげなのだけど。

某大手都市銀行の貸金庫での不正の話。。

被害総額

十数億円?

いや~~~マズいよと。

一人つぶやくdoramusume。

パパと話たいなぁ~は横。

まぁ~昔っから悪い事する奴はいたのだけど。

まさかの貸金庫?で不正?

犯人は女性。

まっ。

昔っからデカイ悪事は女子行員。

と相場が決まってるのだけどね。

システム的に。

なんでこうなるかなぁ~と。

チョット不思議なニュースだったわ。

この本。読まなくっちゃ(・∀・)ウン!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先のblogで。
こう書いた68歳。

そろそろ最低気温が氷点下ねぇ~

(/ω\)イヤンと泣いていないで、

このblogアップしたらガスストーブ設置しよ。

(・∀・)ウン!!

 

その後ヨシ💨💨

と想ったのよ!

本当ヨ!

 

でね。

まずは押し入れから出してっと。

出さなきゃ始まらないでしょ。(・∀・)ウン!!

 

で、午後。

設置場所の周りをそれなりに片付けて。

事件が起きたの!

これ⤵

何度も試したのだけど。
ガス管、って言うの?コード?菅?👆コレね。
 
昨年は悩みもしないでスット入ったの。
なのだけど。
なぜか?今日の午後。
(。´・ω・)ん?
 
ドッチがドッチだ?
と。考えちゃったらもうダメ。
両手に持って(。´・ω・)ん?から進まない。
 
とりあえず刺してみたのだけど。
ドッチも入らないのよぉ~~~
(/ω\)イヤン。
 
片方はストーブ側。
もう一方はコッチ⤵
ココを押すって書いたのはワタクシ。
カレコレ数年前ね。
 
刺さった管がどうやっても抜けなくってさ。
ニチガスに電話して。
この辺を巡回しているお兄さんに。
教わったの。
 
教わった=記憶に残るで。
その後はお呼びすることは無くなって2~3年かな?
何しろ一年に2回の事だからねぇ~
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
 
で?なに?今年は?
繋げる事もできなくなったのか?自分状態。
 
もう。ショックよショック(;´༎ຶД༎ຶ`)
ついにボケたかワタシ👈(゚ヮ゚👈)
 
考える事数時間経過。
他の事は手につかないか?
って言うとそうでも無くって。
思い出す度トライはした。
シタケドくっつかないのよ。
で16時。
 
コリャダメだ。で。
コールセンター電話しちゃった。
相変わらずのコールセンター。
オペレーターと三番押してやっとお話出来て。
コレコレしかじか。☏。
 
担当者から折り返し電話しますとなりまして。
数分待ったら来たわ(o^―^o)ニコ
 
電話でもコレコレしかじか。
ドッチがドッチか?
去年はワカッタのよ!ワタクシと。
もう叫んでるわよ。
 
電話口で。
親切に。
太い方が元栓。
細い方がストーブ側。
と。
教わり。
電話をつないだまま頑張ったのだけど。
(/ω\)イヤンくっつかないと(´;ω;`)ウッ…。
 
『すぐ行きますよ❕』
と言って下さり。
待つこと数分。
(o*。_。)oペコッ
 
本当に営業所に帰る寸前。たまたま、そこを。
通りがかかった感じ。
ラッキーっちゃラッキー。
これぞ田舎の良さ。
で。
一件落着だったけど。
 
チョイとココロの動揺のほうがドウヨ状態。
 
日々淡々。
頑張っぺ💨💨
 
オマケ。
こうなりました。
 
ココまで記録しておけば!
もう大丈夫(・∀・)ウン!!
いや。ダイジョウブだろうかぁ~
黙っていても年は取る。
脳は老いる。ε- (´ー`*)フッ
一人暮らしでの脳の劣化は。
結構大変かもねぇ~……
オイ💨💨はよ迎えに来い💨💨