年間収入。100万円ギリチョイの68歳。
新聞を定期購読するのはどうヨ?
と。日々思わなくもない。
doramusume地域は朝夕刊一緒の。
まぁ~田舎っちゃ田舎。
だったのだけど。
最近は新聞業界の低迷でさ。
大手も朝刊だけにしてるっぽ。を聴き。
へぇ~って感じた。
あ!話戻すわ。
購読料ね。
月/3,900円の産経新聞をここ数年。
読んでる。
×12で、年/46,800円。
約5万で、ざっと計算すると。
5/100でさぁ~
収入の20分の一が新聞書籍費。
いや違う。
チョロチョロ本も買っちゃうから。
モットだけど。
いや、それにしても多くないか?
と、チョト。いやカナリ想う。
産経新聞。
新聞小説がここ半年。
無かったの。(~ ̄(OO) ̄)ブ
正直つまらなかった。
でさ、。
アルバイトで販売店に月末納品に行くのだけど。
このまま小説無かったら変えようか止めようか。
って考えていて。
先月末に各紙を見比べてきたのよね。
(ΦωΦ)フフフ…役得ね(^_-)-☆
そうしたら4月から。
日経が吉田修一。
産経がやっと再開して澤田瞳子。
朝日と毎日はそもそも読む気が無いから無視。㊙
吉田修一VS澤田瞳子。
う~~~んチョット悩んだ。
で。いきなり購読紙変えてもいい?
って奥様に伺った。
イイですヨ(^_-)-☆
って言って貰えてヨシ💨💨
日経にしよっか?
と。思いましたが。
日経の月額料金聞いて。
即却下。
月額4,800円×12で。
ざっと6万。
その差一万円に。
情けないかな躊躇するばばぁ~。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \、
でもね。
変更しなくっても正解。
と、今のところは想ってる。
澤田瞳子さんの小説。
なんか?読んだわよね?
と。
遠い記憶を思い出したわ。
たしか、ブロ友さんに教わって読んだ。
そうそうコレに書いてあった⤵
👆この記事書いた頃は、まだ途中ってある。
2022年の12月。
へぇ~まるっと2年以上前だった。
読み終わって感激した覚えがあるわ(^_-)-☆
今回のはまだ5日目だから。
時代背景とかイマイチまだ、文脈からはワカラナイのだけれど。
もしかして?
dorausumeの知ってる時代かも知れないわ。
暁を踏む馬。
長く生きたわよね。
昭和49年。doramusumeは18歳。👈(゚ヮ゚👈)
50年前は歴史になってる。
しかし。
小説家ってスゴイわよね!
自分の生きていない時代が見えるのダロウカ?
まぁ~ココが凡人との違いなのよね!
これで毎朝起きる楽しみが出来た気がする。
さっ💨💨。
今日も生きるわ。
オマケ。
今回は切り抜かないわ。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \