(。´・ω・)ん?
doramusume68歳で作家デビューか?
んな。訳はない。
勘違いされる方が居ないとは想うけど、念の為。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \。
一応。
文学も音楽も。
才能の無さを嘆く。
ヾ(≧▽≦*)o
藝術の秋。
素敵な響きよねぇ~ε- (´ー`*)フッ
doramusume流新聞の楽しみ方。
前に書いた気もするのだけど。
何処になんて言うテーマで書いたのか?
見当たらない。
どうも整理整頓が苦手っちゃ苦手の性格が。
こういうところにお出ましになちゃう。
ε- (´ー`*)フッ。
要するにコレよコレ⤵

気に入った新聞の記事を毎日切り取ってね。
それなりに溜まったらまた読み返して。
例えばお料理の記事とか。
気になる本とか。の話。
doramusume流新聞の読み方。
な話。
前に書いたわよねぇ~タブン。
あ!有ったわコレ⤵
でね、
今回。
その中で新聞小説。
ついに!一冊分完結で。
こうなった⤵

産経新聞。
タブン朝刊の小説。
なぜにタブン?なのかって言うと。
doramusume地域は。
田舎ゆえ。
夕刊の配達がないのよ。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
いいのよいいの。
その分お安いし多分……
で。約半年かなぁ?
コツコツ切り取った。
ケチ?
まぁ~ケチっちゃケチだけど。
歳をとると。
毎日同じことをするってのも大事だとは想う。
今回の産経新聞の小説は吉田修一氏。
割と好きな作家なので。
毎日、新聞小説を読むのが楽しかった。
毎日新聞じゃなくって産経新聞だけどね!
この切り抜きは?
そのうちゴミになる運命なのだけど。
まぁ~ヨキヨキ。
だってさぁ~
さっさと本になるって。
大抵。
数カ月から数年後に本になると記憶。
の新聞小説。
ダケドウレシイ事に。
今回。これ⤵
お!。
はや💨💨
なんだかとっても得した気分なの。
なんでこんな事したのか?
って話なんだけど。
実はご近所の知り合いが。
以前。
新聞小説の挿絵を描いていたらしく。
新聞小説の挿絵ってさぁ~
一枚お幾らで書くのかしらねぇ?
知らないけど。
で。
ご自分が描かれた新聞小説の切り抜きを。
生前に見せて頂いたことがあります。
何となく頭の隅にあってね。
生前。
そうなの彼女はもうあちらの国の住人。
丁度先月。
三回忌を終えたばかり。
別にそれほど昔からの知り合いでも無かったのだけど、
ご縁なのだと思います。
なるほど。
と。
オモシロそうな話は。
こうやって、
先取して、
読むのも良いんでないか?
と。
ずっと想っていた次第。
なかなかね。
新聞小説。
コレって。のに当たるのは。
ムツカシイ。
毎日コツコツ読んで楽しめるのって。
有るような無いような。
ビミョウ。
今回の『罪名一万年愛す』
は、
吉田修一氏。
好きな作家だったから。
初めて続いたわ。
約半年。チマチマ切り抜いた。
ただ単行本になる場合。
挿絵画家の絵がそのまま本になるのは?
無さげ。
まぁ~いろいろ、
権利とか契約とかの関係が、
あるのだと思います。
今年の秋は彼女の三回忌が終わった。
らしい。
ご主人もそろそろ次のステップに向かわれる。
らしい。
日々淡々。
頑張っぺ💨💨。
オマケ、
👆一昨年の自分の記事を読んで。
曲。作って無いなぁ~最近。
なので。
一番最初に作ったのをリメイクしています。
だって。
藝術の秋だものね(^_-)-☆