中途半端な難聴で。
その名も感音性難聴。
イマイチ日々の生活に地味なストレスのかかる68歳。
古稀寸前。
あらぁ~ロックの69歳まで、
あとひと月ね(^_-)-☆
お誕生日ってさ。
ちっとも嬉しくない。
デキレバ忘れてもゼンゼンOKなオトシゴロ。
オトナになってからの病名ってか?
症状が『感音性難聴』って付いただけで。
子供の頃は。
まぁ~禁止用語含みの。
『ストマイ難聴』と言われてた。
ストマイつ○ぼ……
多いんだろうかぁ?
聴こえは悪いが振動は感じる。
健聴な方よりかなり感じると想う。
ってか。
ああそう言えばって想う程度なのだけど。
一人になっちゃって。
(。´・ω・)ん?なぁに?って。
気軽に聴けなくなって。
チョットそこが不便なの。
でね。
最近。
眩暈の発生頻度が増えちゃって。
イヤいいのよ。
共存の覚悟はできてるから。
気をつければいいだけ(・∀・)ウン!!
なんだけど。
特に夜。
寝てから。
なんだか地震派?
な。
よくワカラナイ振動に。
(。´・ω・)ん?と思うようになって。
イマイチアズマシクナイ日々。
↗アズマシクナイ。
doramusumeが唯一使いやすい北海道弁。
ご参考⤵
AI による概要
「あずましくない」とは北海道弁で「居心地が悪い」「落ち着かない」という意味です。これは「居心地が良い」ことを意味する「あずましい」の否定形です。人が多くてざわざわしている場所や、狭くて不快な場所、また落ち着かない気持ちの時にも使われます。
決まって夜なの。
それも補聴器外して。
ベットイン。
だんだん振動を感じて。
あらぁ~まただわ。
ワタシどこか悪いのかぁ?
な気分になる訳。
もう数カ月になるの。
でね。
昨日は夜で無くって。
夕方。
地域の敬老事業の流れで。
汗びっしょりになっちゃって。
ソコは一人暮らしの気楽さ。
まだ明るかったけど。
シャッター閉めてっと。
シャワーなんてやわなことしないで。
しっかりお風呂に入っちゃってね。
夕方寝よ。
(ΦωΦ)フフフ…
眠れないけどねぇ~
睡眠は充分だし。
でもベッドでゴロゴロしていたの。
モチロン補聴器外しちゃってね(^_-)-☆
そうしたら!
毎晩と同じ症状ヨ。
(。´・ω・)ん?
ワタシそんなに疲れてるのかぁ?
はたまた本当にどっか悪いのかぁ~?
いや~~~だって。
doraさん本当に元気ね!
ってさ。
ご近所さんの後期高齢者様達に。
さんざん言われた後の高齢者doramusume
なんだ!この振動は💨💨
( ゚д゚)ハッ!
お風呂場の換気機能?
と。
思い当たった次第ヨ。
4月にお風呂リフォームして。
チョット贅沢な換気機能が付いていてね(^_-)-☆
涼風なんてのもあって。
この夏は重宝したのよ。
そもそも寒いのイヤ💨で決行した。
お風呂のリフォーム。
浴室暖房がメインだったのだけど。
まさかの涼風機能が付いていたのを発見。
要するに入浴後はその流れで換気機能を。
カビ生えないようにって。
自分で4時間稼働設定していたの。
コレか!
まぁ~寝室は浴室の真上ではないけど。
斜め上。
普通の方だと。
換気扇の音ってカナリなんでしょ?
振動しか感じないと。
原因究明迄数カ月を要する。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
これで今後はユックリ眠れる気がする。
ああよかった(o^―^o)ニコな話でした。
ホント。
病院行かなくってヨカッタ。
症状説明できないし。
原因さえわかればコッチのモノヨ(・∀・)ウン!!
サッ💨💨
ゴソゴソしていたらもうお昼も過ぎちゃったわ。
また一日。
無事に過ごせそう(o^―^o)ニコ
穏やかに穏やかに。(n*´ω`*n)