持って生まれた素質・本質を
名前から知ることで
頑張ることなく
ありのままに
もっと輝いちゃう✨
そんな主婦やママを増やしたい!
とブログを書いているゆたかです♪
この冬
観たい映画が
たくさんある![]()
先日は
すずめの戸締まりを観てきました![]()
で
実は、
もっと観たいのが
アバター2というべき
アバター:ウェイ・オブ・ウォーター
水の世界は大変興味がある!!
山より海派の私。
なので
家族でアバターも観にいきたい!!と思って
予習のためにも
子どもたちと前作を観ました。
あれって2009年公開だったので
今から13年前だったんですね!!
 
しかも
ディズニー史上最高の収益だったそうです。
その頃
映画館で観たのに
内容ほとんど忘れてたっ![]()
今あらためて観ると
まるで
縄文人と
渡来人との争いを観ているようでした![]()
10月に青森県へ行ってきて
ちょうど蝦夷(エミシ)たちの話を
聞いてきたばかり![]()
蝦夷は悪い存在のように
描かれることもありますが
それは朝廷に逆らっていたためと
思われます。
朝廷側が作る古事記や日本書紀などでは
思い通りにいかない
困らせモノの蝦夷たちを
よく描かないのは当然でしょう。
でも
蝦夷のリーダーだったアテルイは
ヒーローのように描かれることもあるので
どちら側から見るかで
話も全然変わってきたりしますね。
両方の視点を持つことは
とっても大切なことだと
吉野信子先生にも教わりました♪
古来から日本に住んでいた
戦いを好まない民族たちが
追われて
東北の地へ行き
とくに青森周辺に住んでいた。
のちに
蝦夷(エミシ)と呼ばれる人々のことですが
毛人と言われたり
野獣的なイメージでした。
しかし
古い歌に残されていた蝦夷の姿は
まったく逆で
えみしは一人で百人と人は言うが
我が軍には手向かいもしない
要するに
100人分のチカラを持っているのに
攻撃してこない。
戦いを好まない人々だったってこと!
本当に強い人は手を出さない。
って聞いたことがあったけれど
まさにそれです!
その民族たちが
どうしても戦わなければならなくなったことは
胸が締め付けられます。
アバターの話に戻りますが
アバターに出てくる
ナヴィ族がまるで蝦夷みたい。
そしてそれは
争いの形跡がない縄文人のようでした!!
是川博物館の縄文人さん👆
自然と共に生き
木々や鉱物を大切して会話もする
動物たちとも絆を結んでいく
その姿に感動で泣けてきました。
きっと
縄文時代にも
金や銀などの貴重な鉱物や
自然の資源を
欲しい人たちが海を渡ってきた。
でも
自然は誰のものでもない。
お互いに
大切に循環させるならいいけれど
長い年月をかけ誕生した
その環境や資源のバランスを壊すのは避けたい
それを守るために
縄文人とナヴィ族も
苦心していた
弓が上手なところも
蝦夷と重なるところがありました。
どの地でも
先住民の人たちは
弓矢が上手なのかな。
それとも
弓矢が上手な民族が
世界中に広がっていったのかな。
カタカムナの叡智を残したのが
この人たちだったんじゃないかな✨
と想像を巡らせながら鑑賞
たくさんの犠牲が出ましたが
なんとか守れてよかったねぇ
と私が感想を言うと
子どもたちは
何この悲しい映画!
アバターはもう絶対観たくない。
たくさん死んじゃったじゃん!
と言われてしまいました![]()
私の中のハッピーエンドと
子どもたちの中のハッピーエンド
その差がすごかった![]()
現代の子たちは
こんなにも争いを嫌うんだ。
って
わかりました。
確かに
10年ほど前の映画とか
ドラマとかのセリフに
今じゃ絶対ありえない!
って思える
傷つけそうなセリフがあったり
10年くらい前のアニメでも
驚くことがあります。
例えば
ドラえもんに出てくる
ジャイアンの態度は乱暴者タイプ
昔は当たり前に観てましたが
今だったら
NGだわ〜
ってこと言ったりしてる。
あえて書きませんが
「ドラえもん ひどいセリフ」
などでネット検索すると出てきます🔍
ちなみに
ドラえもんは大好きなアニメです。
ただ
そう考えると
いつの間にか
優しい。
思いやりのある。
世の中になっていっている
ってことにも気づけました![]()
それにしても
アバターは一人で観にいくことになりそうです。
まいっか。
今日は
ざっくり生きるを読み解き
い→5 伝わるモノ・凹
き→29 エネルギー
る→12 留まる
合計=46 充電する
伝わったエネルギーが留まっている
となります。
ここから
天から伝わってきたエネルギーが身体という物質の中に留まっている。
そして
46の数霊からの読み解きで出てきた充電する。
とは命という名の
伝わってきたエネルギーを消費するのが生きることであって
充電とは逆になります。
これは説明すると長くなりますが
循環するものは
逆の意味で出てくることがあるんです。
カタカムナ48音思念表で読み解くときに
難しいと感じるポイントでもありますけれど
このように逆の意味合いで出てきた場合は
その表す言葉は循環していると言えるんです。
ということは
生きることは死ぬことでもあり
それは循環していると言い換えることもできます。
わ〜なんだか深い話になってしまいました。
ブログを書きながら
今日はどんな言葉を読み解こうかな。
とフッと出てきたものを
読み解いているので
今日はこんなふうになりました。
ちなみに息だと
い→5 伝わるモノ・凹
き→29 エネルギー
伝わってきたエネルギーでもあり
伝えるエネルギーでもある。
人は声を出しながらも
息を吐き出しています。
そこには伝えるエネルギーものっている
ということも言えるってわけです♪
よく「ため息はよくない」
なんて聞いたりしますけど
負の思いが外に出ちゃうからかもしれませんね。
ただ
良い悪いはないので
溜め込みすぎてストレスになるくらいなら
小出しはアリ!!
と個人的に思います![]()
今日も
カタカムナ48音思念表を用いて
読み解きをしてみました。
この表を用いると
外国の言葉も本質が読み解けちゃう
不思議なツールなんです。
さて今夜は
またまたサッカー日本代表の試合
張り切って応援します!!
寝不足で体調くずさないように
栄養もシッカリとってくださいね![]()
読んでくださりありがとうございます。
読んでくださった方も体調崩されませんように![]()
ご登録は
こちらをポチッ👇
現在90名以上の方が登録して下さっている
私のLINEです。
「名前」とメッセージ送ってくださった方には
カタカムナ文字(声音符)で
下のお名前のみお送りさせていただくサービスを
そして不定期ですが
ちょっと心が軽くなるイイ話や、
講座の情報もお届けしています。
メッセージもお気軽にお送りください![]()
現在募集中のアレコレ
↓↓↓
あなたがパワースポットになる考え方を手に入れる講座@ZOOM
カタカムナってなに?が2時間で一通りわかる初心者向けの講座
カタカムナを知ることで、目に見えるモノにばかりとらわれない
目に見えないモノを大切にすることができます。
その考え方やエネルギーの流れを知ることで、より自分らしく生きるきっかけになります。
12月19日(月曜日)10:00~12:00
ありのままの自分でもっと幸せになる方法がわかっちゃう♪ 自分で「氏名=使命」を読み解くファーストステップ講座@ZOOM
カタカムナってなに?
読み解きってどうやるの?って方も
120分後には、ご自身の氏名の読み解きにチャレンジできる!
内容の濃い盛りだくさんの講座になってます。本質の自分を知るきっかけに。そして周りの人にもお伝えしてほしいです♡
7月15日(金曜日)10:30~12:00 満席→増席→満席
9月13日(火曜日)10:00~12:00 残り4席
氏名=使命の紐解き
名前の音、カタチ、数などを
古代文字のカタカムナや言霊を用いて私が紐解きます。
データにまとめて現在までに140名以上の方にお渡ししています。
お渡し後に
ZOOMでご質問を受けたり
カウンセリングをしながら詳細もお伝えしています。
また、パートナーとの相性や
お子さんの本質もみることが可能です。
有り難いことに今月まで満席
現在2ヶ月程度お時間いただきます
自分だけのオリジナル土偶をつくろうワークショップ@ZOOM
土偶のオリジナルキットを送付するので
準備するものはありません。
お気軽にご参加ください。
お子様のご参加もOKです♪
5月26日(木曜日)13:00~15:00 満席→増席→満席
8月夏休み親子教室 企画してましたがコロナ蔓延中のため断念
11月27(日曜日)大阪 高槻 古墳フェス はにコットに出展決定←リアル開催・予約なし
開クセサリー
最後まで目を通してくださりありがとうございます。
読んでくださった人にも幸せな循環が巡りますように![]()






