持って生まれた素質本質

名前から知ることで  

 頑張ることなく

ありのままに

もっと輝いちゃう✨

そんな主婦ママを増やしたい!

とブログを書いているゆたかです♪ 

 

 

 

と言っといて

 

 

 

 

最近は

全然カンケーないんじゃない?

って旅行のコトばかり

書いてました💦

 

 

 

 

 

 

でも!

私の中ではつながっているんです。

 

 

 

 

 

どこが?

と早く知りたい方は

6スクロールしたところに

書いてますニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

週末は下の子の誕生日でした。

 

 

 

最近おぼえたんです

ショートムービー作り🎥

 

こんな感じで

文字入れたりして繋ぐだけ。

 

 

 

 

幼い頃からの写真をつないで

作っていたら

 

 

 

 

 

5、6年前の動画が出てきたんですハッ

 

 

 

 

 

私の記憶以上に

怖い声を出す自分が

ばっちり記録されてました泣き笑い

 

 

 

 

 

 

 

当時、我が子たちは

小学6年と3年生

youtuberごっこしながら

 

 

 

 

料理を手伝ってくれて

かわいらしい風景。

 

 

 

しかし!!!

 

 

 

 

たまに

横から低〜くのぶとい声

聞こえてきます。

 

 

 

 

パパの分ちゃんと残しといてよピリピリ

 

 

 

 

あ、それやめてやめてピリピリ

 

 

 

 

って

こわっ!!!!

 

 

 

いちいちうるせ〜私笑い

 

 

 

 

 

その声がするたびに

楽しいyoutuberごっこから

表情がピリついてました・・・

 

 

 

 

 

 

 

ほ〜んと

あの頃の私ったら

 

 

 

 

 

子どもたちが

失敗するんじゃないかピリピリ

汚すんじゃないかピリピリ

 

 

 

 

 

そればかりを気にして

空気を壊す存在でしたガーン

 

 

 

 

 

 

 

こんなママのもとに

生まれてきてくれて

今では感謝しかありません。

 

 

 

 

 

 

そんな下の子も

14歳になりました。

 

 

 

 

 

 

 

親の私がいうのも何ですが

 

 

 

 

 

あんな怖い

ピリピリムードの中で

育ったにもかかわらず

 

 

 

 

 

二人とも

いい子に成長してくれています。

 

 

 

 

 

 

思い返せば

私がママとして

一番最初に変わろうとしたのは

 

 

 

 

 

8〜9年前

上の子が不登校になったコト

正確には下の子も同時に不登校になりました。

 

 

 

 

 

私がダメダメピリピリ言いすぎて

自分らしさを見失わせてしまったもやもや

 

 

 

 

 

それによって

友達との関係も

勉強への気力も無くし魂

 

 

 

 

 

布団から出ない

 

 

 

と言われたのが

キッカケです。

 

 

 

 

 

 

その朝

ほ〜んとにたまたま

奥田健次さんの

『叱りゼロで自分からやる子に育てる本』

を生協のカタログで発見し

 

 

 

 

 

 

 

即、図書館に借りに行きました。

買ったんじゃないか〜いw

 

 

 

 

 

その本の通りにやったら

2、3日で学校に行きました。

 

 

 

 

 

 

 

奥田さんは教育界の

ブラックジャックと呼ばれ

 

 

 

 

 

私マンガは

限られたものしか

読んだことないんですが

 

 

 

 

手塚治虫さんの

ブラックジャックは大好きなんです!

 

 

 

 

 

 

教育界のブラックジャックなので

そりゃ賛否両論あるみたいですが

 

 

 

 

 

私の場合は

ばっちりハマり

 

 

 

 

そのままの勢いで

アドラー心理学や

認知行動学などの

本を読みまくりました。

 

 

 

 

 

 

そんなことをやってはいたのに・・・

 

 

 

 

 

その2〜3年後も

そんなに変わってなかった動画の発掘に

 

 

 

 

恥ずかしいやら

ショックですガーン

 

 

 

 

 

 

 

ただ

録画日を見たら

 

 

 

 

 

世にも恐ろしいキレ方をした

1ヶ月前でした。

 

 

 

 

 

そのキレ方とは

 

 

 

 

中学受験を控えた当時6年の上の子に

 

 

 

 

あんまりにも

勉強をしないので

 

 

 

 

勝手に不安になった私は

そんな態度なら塾をやめなさいっ!

とキレたんです。

 

 

 

 

 

 

アドラー心理学でも

認知行動学でも

もちろん

そんなこと推奨してません。

 

 

 

 

 

 

たくさん本を読んで

知識だけを得ても

アタマとココロが一致しきれてなくて

 

 

 

 

 

我慢していると

ガミガミお母さんに戻ってしまったんです。

 

 

 

 

 

 

キレただけなら

ありそうな話ですが

 

 

 

 

 

足を引っ張っているのは私だ!

私がいなければいいんだ。

と私が大泣きするというキレパターン

 

 

 

 

 

 

そして

ママを泣かせるくらいなら

受験も塾も辞める。

と上の子がいい

泣きながら塾にも電話をかけ辞めると宣言

 

 

 

塾をも巻き込む騒動となりうずまき

 

 

 

 

 

私のこの泣き方は

逆に虐待だムカムカと夫に怒られ

 

 

 

 

 

私の中で

パッカーんスター

しました。

 

 

 

 

 

なんて私はアホなんだ。と

カオスすぎる状態に笑えてきたんです。

 

 

 

 

 

 

泣く上の子

塾との電話を代わり説明する夫

笑う私

 

 

 

 

今、思い出しても怖い。。。

 

 

 

 

 

 

 

私は家族を巻き込んで

正確には塾も

 

 

恐ろしいコントをしていたんだと

気づきました。

 

 

 

 

 

 

 

言い訳のようですが・・・

 

 

 

 

 

母を亡くして間もなくて

精神が不安定でもあったとは思います。

はい、言い訳・・・

 

 

 

 

 

上の子の中学入学が

楽しみに生きていた母だったので

見せられず旅立ち

残念でもありましたが

 

 

 

 

 

合格した際に

上の子は

夜空に向かって

ばあば合格したよー

って報告してたのを見て

 

 

 

 

 

こんなママだけど

優しい子に育ってくれたと

安心しました。

 

 

 

 

 

さんざん

家族を傷つけてしまいましたが

 

 

 

 

 

その後

癒せる人になる!!

と歩み出した私

 

 

 

 

 

 

今思えば

本当に癒したかったのは自分自身でした。

 

 

 

 

母を亡くした痛みと

ダメなママだという自分自身を。

 

 

 

 

 

それでも

セラピストになり

ボランティアで

高齢者施設を周り

 

 

 

 

 

さぁこれからやっていくぞ!

って矢先にコロナ禍に。

 

 

 

 

 

触れない癒しを模索して

言葉と音の癒しでもある

言霊を学び

 

 

 

 

 

 

カタカムナと運命の出逢い

それによって

人生が描いた通りに進みだしました。

 

 

 

 

 

 

なので

最近は

青森行ったり

image

 

 

鹿児島行ったり

image

 

 

 

 

氏名=使命

とか関係ないじゃん

って話ばかりでしたが

 

 

 

 

 

 

こ〜んなに

我が子を泣かせて

夫に虐待だ!と言わせ

ビビらせる

ひどいママだった私が

 

 

 

 

 

怒りゼロで

自分のエネルギーは

怒りに使うのではなく

 

 

 

 

望み通りの人生を生きるために使う方法を

見つけることができたのは

 

 

 

カタカムナを知ったからなんです。

 

 

 

 

カタカムナってどんなもの?

というのを広げていきたいと思って

これからも活動していきます。

 

 

 

 

 

一人ひとりの持つエネルギーは

本当にパワフルです。

 

 

 

 

 

5〜6年前まで

川を逆流するサケか!!

ってくらい

必死だった私が

 

自分らしく

名前の通りに生き始める

ということは

 

 

 

 

 

 

流れるプールを浮き輪で

ぷかぷか進んでいくくらい

ラクに感じます。

 

 

 

そりゃ

時にはチャレンジが怖くなったりもしますが

それも楽しいもんです♫

 

 

 

 

 

私の現在のチャレンジは

11月27日にあるコチラに参加することです。

ドキドキワクワクっ!!

 

 

インスタにもあげてますが

色々作品も作ってます♪

 

 

 

 

 

もしご都合つくかたいらっしゃったら

ぜひお声かけください💕

 

 

 

 

ブログ見たよ。

って言ってくださったら

とっても喜びます笑

 

 

 

 

 

肝心な

カタカムナを広げるんじゃないんかいっ笑

と思われた素敵なアナタ

12月19日に予定しております。

詳細はこちら→

 

 

 

 

ただの主婦が

いや、キレまくるダメなママだったのが

 

 

 

家族に応援されて

自由に旅行に行っても

愛されるママでいられるようになれた方法は

 

 

 

 

実はとってもカンタンだった。

 

 

 

カンタンじゃないと

私できませんもん。

 

 

 

 

それを生きながら実行しながら証明しております。

 

 

 

 

気になるよって方

お気軽にLINEにメッセージくださいグリーンハート

 

 

ご登録は

こちらをポチッ👇

友だち追加

現在90名以上の方が登録して下さっている

私のLINEです。

 

「名前」とメッセージ送ってくださった方には

カタカムナ文字(声音符)で

下のお名前のみお送りさせていただくサービスを

はじめました♪
image

 

そして不定期ですが

ちょっと心が軽くなるイイ話や、

講座の最新情報も

一番にお届けしていますハート

 

 

 

 

 

 

 

 

自分だけのオリジナル土偶をつくろうワークショップ@ZOOM

土偶のオリジナルキットを送付するので

準備するものはありません。

お気軽にご参加ください。

お子様のご参加もOKです♪

 

5月26日(木曜日)13:00~15:00 満席→増席→満席

詳細はココをクリック

 

11月27(日曜日)大阪 高槻 古墳フェス はにコットに出展決定←リアル開催・予約なし

 

 

 

開クセサリー

カタカムナ文字などをモチーフに、持ち主の方の道が開かれますように✨

すべて神職の方にご祈願いただいている本格派の開運・お守りアクセサリー

Creemaサイトのコチラにて販売中


 

 

 

 

 

最後まで目を通してくださりありがとうございます。

読んでくださった人にも幸せな循環が巡りますように虹