𓃰東京・中野区・全国・オンライン𓃰
持って生まれた 自分の素質・本質を
名前から知ることで 頑張ることなく
ありのままに もっと輝いちゃう✨
もっと幸せになっちゃっていいんです!
そんな主婦やママを増やしたいゆたかです♪
昨日
次女のQ子に怒られました
親子のバランスが悪くなっていたんです
その解決した方法は
下の方に書きましたので
よかったら
そこまで読んでいただければと思います。
で
何を怒られたか?というと・・・
頑張らなくていい。
と発言することです。
頑張りたい!
好きに頑張らせてよ!
と言われてしまいました。
さらには
頑張りを認めてくれない。
とも言われてしましました。
頑張らずにありのままの自然体で
幸せになることを
私自身が大切にしていて
そうすることで
どんどん楽しくハッピーな私。
なので
そんな頑張らなくても大丈夫。
を広げていきたい
と思っているんです。
そんな中でまさかの
頑張りたいのに
頑張らせてくれない母
になっていたようです。
私からしたら
長女P子と
次女Q子
それぞれの才能はなんとなく見えています。
なので
無意識にそっちへそっちへと
引っ張っていたようです💦
その結果
お叱りを受けました。
次女Q子とのやりとりを見ていた
長女P子に
ママは過保護になっているから
好きにやらせてあげな。
と言われ
本当にそうでした。
次女Q子は
小さい頃からガッツがあるタイプ
スポーツ幼稚園でも
常に持ち前のガッツで
先頭集団にくい込むんですが
いっつもキツそうだったんです。
👆次女5歳で富士登山した時も同様です
でも頑張るのを美徳とする
どこか懐かしのタイプでもある次女Q子も
今や14歳になり
今後の進路の話にもなります。
母としては
もっと肩のチカラを抜いて
好きなことを伸ばしてほしい。
でも本人の意志は違ったんですね。
とっても大切なところを
忘れておりました。
最短ルートをついつい教えたくなりますが
見守るのが親の役目。
親という字は
木の上に立って見る
って書きますもんね。
私のお伝えしているカタカムナは
カタ→目に見えるモノ(物質)
カム→目に見えないモノ(エネルギー)
ナ→カタとカムをつなぐ核
という意味なのですが
この2つをつなぐ核となるナは
何度も何度も重なり合って
やっとできる重要なモノ。
これって
人生の経験とも同じ。
自転車だって
何度も何度も転んではチャレンジして
乗りこなせるようになります。
そうやってチャレンジして
成長して
揺るぎない核となるわけです。
いつの間にやら
その経験を
奪うとこでした
はたから見ると
頑張って苦労しているようでも
本人はそれを
快感に感じているかもしれないですよね。
進路の相談を受けても
そんな上を目指すことないよ。
学校は仲間作り
経験の場だから
どんな人に囲まれて過ごすかの方が
大切だよ。
あの学校は
入学してからも
ずっと勉強頑張らなきゃならなくなるよ。
などなど
進路の話になるたびに
私言っちゃってました
次女の憧れの学校があるのもわかります。
でも勉強がそこまで好きなようには
私には見えなくて・・・
ただ
好きな教科は頑張る。
テストの成績もいい方。
だと思います、、、
だからこのままでいいじゃん。
と
私が苦労させまい
と必要以上に口出してました
無駄なことなんて1つもない。
わかっちゃいるけど
我が子には
最短ルート行かせたくなってしまう。
可愛い子には旅をさせよ。
苦労は買ってでもした方がいい。
ですかね。
長女には
獅子の子落としで
這い上がってこい!と育て
やりすぎて失敗し
次女には
過保護で怒られ
こんなまだまだな母ではありますが
バランスがグンと良くなった方法とは
話をする
です。
な〜んだ!そんなこと
と思われたかもしれませんが
人間関係
特に近しい関係の家族は
ボタンの掛け違い
ちょっとした思いのズレによって
どんどん大きくなり
発生しているように感じます。
大きなズレになる前に
思いっきりコミュニケーションをとれる
そんな環境を作っておく
を意識するようになりました。
居心地のいいリビングを。
家族みんな集まるし
みんなで好きに言い合って
話あえる環境が出来上がります。
そして
相手が話しかけやすい状態か
も大切ですよね。
すぐ怒りそうだと
言い出しにくいですもんね。
私の父が思いっきりそうで
いつも眉間にシワがよっていて
母を通じてじゃないと
嫁に行くまで
ほとんど話しませんでした。
って
偉そうに書いてる私も
5年くらい前までは
キッチンドランカー気味だったので
夜は毎日ほぼ酔っている
今考えれば
話をしてもテキトーで
喜怒哀楽すべて大きめでした
ここ数年
体調も体型も考え
毎晩飲む事も減り
コロナ禍にもなって
食卓で楽しく家族で会話できる生活にもなりました。
今回の件も
私にとって
良かれと思ったことが
Q子にとっては苦痛という
ズレが生じていた。
次女Q子が話てくれてよかったです。
さて今日は
ざっくり親子を読み解き
オ→(40)奥深く
ヤ→(15)飽和する
コ→(16)転がり入る・出る
奥深くで飽和して転がり出る
親のエネルギーが溢れて転がり出て生まれたのが子
というように読み解けます。
そして
数霊71です。
71→調和して根源から分かれて出る
という意味合いがあります。
親子という調和から子が独立するというようにも
捉えられますね。
やっぱり
親は子が安心して独立していけるよう
見守るだけでいいんですね。
みんながみんな親になるわけではないし
子どもがいなかったら
いないなりの違った経験ができるわけですが
子を持つことで
自分だけでは味わえない
たくさん感情が動かされる経験をさせてもらっています。
今回の経験で
私自身の核もまた補強され変化したでしょう。
超ポジティブw
この経験を踏まえつつ
今週は
初心者さん向けの講座があり
まさにそこでは
自分自身がパワースポットになる考え方が入っているんです。
タイムリーで出来事でしたw
今からその準備に励みたいと思います
読んでくださりありがとうございます。
読んでくださった方も自分の気持ちに寄り添って優しい1日を過ごせますように
これを書いている私の
育児や介護に悩んた過去〜今に至る話は
こちらから読めます→♡
現在募集中のアレコレ
↓↓↓
あなたがパワースポットになる考え方を手に入れる講座@ZOOM
カタカムナってなに?が3時間で一通りわかる初心者向けの講座
カタカムナを知ることで、目に見えるモノにばかりとらわれない
目に見えないモノを大切にすることができます。
その考え方やエネルギーの流れを知ることで、より自分らしく生きるきっかけになります。
9月9日(火曜日)9:30~12:30
ありのままの自分でもっと幸せになる方法がわかっちゃう♪ 自分で「氏名=使命」を読み解くファーストステップ講座@ZOOM
カタカムナで読み解きの方法がてんこ盛り
120分後には、ご自身の氏名の読み解きにチャレンジできる!
内容の濃い盛りだくさんの講座になってます。本質の自分を知るきっかけに。そして周りの人にもお伝えしてほしいです♡
7月15日(金曜日)10:30~12:00 満席→増席→満席
9月13日(火曜日)10:00~12:00 残り4席
氏名=使命の紐解き
名前の音、カタチ、数などを
古代文字のカタカムナや言霊を用いて私が紐解きます。
データにまとめて現在までに140名以上の方にお渡ししています。
お渡し後に
ZOOMでご質問を受けたり
カウンセリングをしながら詳細もお伝えしています。
また、パートナーとの相性や
お子さんの本質もみることが可能です。
有り難いことに今月まで満席
現在2ヶ月程度お時間いただきます
自分だけのオリジナル土偶をつくろうワークショップ@ZOOM
土偶のオリジナルキットを送付するので
準備するものはありません。
お気軽にご参加ください。
お子様のご参加もOKです♪
5月26日(木曜日)13:00~15:00 満席→増席→満席
8月夏休み親子教室 企画してましたがコロナ蔓延中のため断念
11月27(日曜日)大阪 高槻 古墳フェス はにコットに出展決定←リアル開催・予約なし
開クセサリー
現在80名以上の方が登録して下さっている
私のLINEです。
上記の日時じゃない日に講座はないですか?
などお気軽にコメントください。
そして不定期ですが
ちょっと心が軽くなるイイ話や、
講座の最新情報も
一番にお届けしています。
ご登録は
こちらをポチッ👇
お気軽にメッセージください
最後まで目を通してくださりありがとうございます。
読んでくださった人にも幸せな循環が巡りますように