子どもに書くことを通して

文字と心を整えることの

大切さを伝える

 

子どものためのオンライン書道教室

えんぴつ文字や筆文字を整える書道家

嶺野景風です

 

\ 毎週火・木・土の9時に更新中 /
 

 

 子どもの字で見る部屋の使い方!

 

 

私は文字を指導する時に

子どもであっても大人であっても

4つの部屋を用いて

文字を教えている

 

 

4つの部屋とは

一つのますの縦と横の

中心で区切ってできる

空間のこと

 

 

 

この部屋を使って指導すると

始筆はどこの部屋から始まるか

画の長さはそれくらいか

横画の位置はどれくらいかなど

 

 

位置や長短の長さに

効果的でもあるが、

もう一つ大事なことがわかる

 

 

それは

角度

 

 

意外にこの角度は

子どもに伝えるのも難しいところ

 

 

でも部屋を基準に伝えれば

1の部屋の右角から

3の部屋の左角までひく

と伝えるだけで良い角度になる

 

 

 

 

この子は「た」が上手く行かない

と悩んでいた

 

 

見て一瞬でわかるのは二画目の画が

立ちすぎていて角度が足りないこと

 

 

なので部屋を意識して

3の部屋の左角を目指して

線を引いてみようとアドバイスした

 

 

この角度は「た」に限らず

「ん」や「な」にも言えること

 

 

これを意識して書いた字は

これだけ角度が良くなってきた

 

 

 

こうやって少しずつを

くりかえしていくと

字は絶対に変わってくる

 

 

上手くなるのを感じて

自信をつけて欲しいなと思いますニコニコ

 

 

 

keifu

 

 

 

クローバー2022年5月2日自身初の電子書籍発売クローバー
「景風流書道の始め方〜書で文字と心を整える」
Amazonランキング5部門で1位獲得
1コインで景風流書道の始め方を余すことなく解説

Amazonで購入
こちら上差し

 

    

りんごinstagramりんご
嶺野景風keifu/心に寄り添う書道家の手書き動画

嶺野景風keifu/心に寄り添う書道家の書作品

りんごfacebookりんご
 https://www.facebook.com/chieko.mineno

りんごTwitterりんご
https://twitter.com/chie77kei2

 

 

9月人気記事

10月人気記事
まじかるクラウン第1位まじかるクラウン

 

 

まじかるクラウン第2位まじかるクラウン

 

 

まじかるクラウン第3位まじかるクラウン