あなたのやりたいを

叶えようキラキラ

 

起 業コーチ Chiekoですニコニコ

 

生まれも育ちも、神奈川県キラキラ

1975年生まれ気づき

 

 
娘2人(21歳、高1)
孫娘1人(1歳10ヶ月ピンクハート

ニャンコ1匹(メス・12歳猫


 

やりたい、なりたいを

叶えて

自立、自律を目指そキラキラ

 

■マイ・ストーリー

■マイ・ストーリー2

 

 

 

 

手放そう

 

 

 

そうすることで

新しいものが入ってくるよ

 

 

 

って、最近

よく聞きませんか?

 

 

 

断捨離が流行ったのも

ものを手放すことで

 

 

目には見えない

何かを得られる効果がある

 

 

と多くの人が

感じたからだと

思います

 

 

 

 

とはいえ、、

まだまだ

あれもこれも欲しい

 

 

モノノウハウ

増やしてしまいがち、、

という方も

多いのでは?

 

 

わたしも、そうなりがちなので

分かります。。あせる

 

 

 

体調が悪ければ...

あれしたらいいかな?

これをとったらいいかな?

 

 

新商品をみれば...

これも欲しい

あれ買っちゃおう

 

 

足す、足す、、

 

きりがない...

 

 

 

それがいいこと

正しいこととさえ

いわれてきたのは

昭和、平成半ばころまで

 

 

 

でも、一向に

心は豊かにならない

 

 

 

なぜか?

 

 

をしてたから

 

 

 

 

きれいな部屋に

住みたい

 

 

探し物に

時間をかけたくない

 

 

情報に

振り回されたくない

 

 

健康でいたい

 

 

賢くなりたい

 

 

美しくなりたい

 

 

 

 

そのためには、、

 

 

引く

=手放す

 

 

 

をしないと

本当に得たいもの

入ってこない

 

 

 

洋服いっぱいの

クローゼットに

新しい服をいれようとしても

埋もれるか、そもそも入らない

 

 

美顔のために

クリームを塗って

翌日もその上から塗っても

浸透しないどころか、、

劣化したクリームが残ってるかも、、

 

 

新しい情報を入れても

古い情報を捨てなければ

進化しない

 

 

ですよね?

 

 

 

 

大きく手放せば

大きく新しいものを入れられるキラキラ

 

 

 

2月2日は節分

2月3日は立春。

 

 

 

節目のときに

あなたは

何を手放しますか?

 

 

いらないもの

ときに、

必要と思うものも手放してみる

 

 

 

 

そして、、

ただ待つだけでなく

空いたスペースに

何を入れるか

 

 

 

 

行動する

 

 

 

 

そうすることで

私たちはまだまだ

進化、成長できます

 

 

まずは

引く

手放す

 

 

をしてみてくださいね

 

 

 

 

 

 

下矢印よかったら、こちらも読んでみてくださいねニコニコ