猫と暮らす整理収納アドバイザー

猫ちえですニコニコ

 

プロフィールHP 

 

 

寒いですね

 

寒いときは背中の真ん中

肩甲骨の間のちょっと下にカイロを貼ってます

 

テレビで観てからそれ以来ずっと

貼るならそこ!と決めています

 

 

 

女性はタイプ診断好き

 

わたしが勉強しているエニアグラムお片づけ

 

エニアグラムお片づけ士®

安田マキさん松下さおりさんによるお片づけの本
 
 

 

 

本能(くまさん)タイプ

感情(ねこさん)タイプ

思考(いぬさん)タイプ

 

 

 

わたしって何タイプ?

まず自分を知って

家族を知る

 

やっぱり~

そう思っててん!

 

 

女性はそもそもタイプ診断好き


 

 

でも、

大事なのはそこから

 

 

これは単なる性格判断じゃない

エニアグラムお片づけ®の本

 

 

ちゃんとこの本には

お二人のお片づけの現場から実証された

それぞれのタイプに向けての

ワンポイントアドバイスが掲載されています

 

 

 

 

なんでもバランスが大事

 

わたしは感情(ねこさん)タイプ

相方は本能(くまさん)タイプ

 

 

家中を感情(ネコさん)タイプの

わたし向けにすべて片づけてしまうと

本能タイプの相方と娘には

なにがどこにあるのかまったくわからない

 


大事なのはその先

大事なのはバランス

 


それぞれの場所に

それぞれのタイプに合った

収納用品、置き方、数にすると
それぞれが分かりやすくて
暮らしやすい
 
そう気づきました


 

▼娘のタイプに合わせて、学校のものはリビング入ってすぐのココ!収納

 

 

 
 
▼相方のタイプに合わせて、残りはだいたいこれぐらい!収納
 
 

 

 

今までいろんなブログやインスタを見ては落ち込んでいた方

子育てで悩んでいた方

家族が片づけてくれないと悩んでいた方

それはただ単にタイプに合ってなかっただけなんですよ

 

片づけだけじゃなくて

その行動の動機や言葉の本当の意味も

なんとなくわかってきます

 

 

 

 

 

写真は同じくエニアグラムお片づけ士®アンバサダーの岸間江美さんからいただきました

なんてキレイな指先

 

江美さんとわたしはまったくタイプは違うけど、いつも優しい言葉をかけてくださる素敵な女性です

 

 

 

▼江美さんのブログ

 

 

 

わたしって片づけが苦手・・・

 

それって自分にレッテルを貼ってるだけかも?

カイロは貼ってもレッテルは貼らないで

 

 

 

ではでは

 

 

 
 

 
エニアグラムお片づけ士®アンバサダー
と名乗っておりますが、
まだまだ勉強中につき
無料タイプ診断にご協力いただける方を募集しております