春分の日に熱田神宮へ。何回行っても発見がある。
中根千詠です。
ここでも紹介したんですが、たまたま読んだこの本と魔法の夢ノートでお伝えしていることと共通点が多いんです。
例えばこんな記述があります。
得意なことと好きなことの違い
得意なことと好きなことを混同してしまう。
・・・
自分が特別になって、周りに認められることをやろうとすると、不幸への特別切符をもらったようなものだ。社会的には成功者に見える連中が突然自殺をするのもこのためだ。
・・・
社会的に認められても、ぜんぜん喜べない自分に気づく。
・・・
「自分が好きなことは、もっと静かで落ち着いたものなのだよ。周りの人間が評価してくれなくても、それをやるだけで楽しくてしょうがない、時間を忘れてしまう、そんなことだ。賞賛がなくても、お金をもらえなくても、やっているだけで楽しくなってしまうこと、それが「すきなこと」だよ」
「残念ながら、多くの人が、給料がいいとか、安定しているとか、休暇が多いという理由で仕事を選んでしまっている。しかし、その仕事の選択のやり方が、実は自分の人生を悲惨な状態にしていることに気がついていないのだね。イヤな仕事をすることは、進んで自分から牢屋に入るのと同じことだよ。そこに鍵がかかっているかいないかしか違いはない。その牢屋は塀の中ではなく、多少は部屋も広いだろうけれどね。
自分の嫌いなことを仕事にすると決めた瞬間、本質的には自分に懲役刑を下しているのだ。月曜日から金曜日まで、人生のほとんどをそれに費やすのだからね。
・・・
嫌いなことをやって仕事をしている人は、憂さ晴らしのためにお金をくだらないものに使う。給料を慰謝料と勘違いするから、そんな使い方をしてしまうのだ。ローンで車や家や家具、洋服なんかを何も考えずに買ってしまう。
・・・
痛い、痛すぎる。
私これをまさに過去やってましたよ。
3年前に足を洗ったけど
直感で魔法の夢ノートに貼ったものを後から見てみると、そこにね、一貫した自分の感じたい価値観が隠れています。
それはもう意図せず、あぶりだされる感じ。
まさに静かで落ち着いた幸せ。
イベント的に楽しいことはもちろん、楽しいけれど、その時の嬉しいは長続きしないでしょ?
クスリでもやってない限り
夢ノートに色々貼っていても、あなたが大切にしたい価値観は同じ。
それがわかるのが魔法の夢ノート。
それは使命といってもいいかもしれない。
その状態の時にすること全てがあなたの使命。
だから、あなたが本当にしたいことなら叶う。
叶うことが目的じゃない。
幸せになることが目的。
静かで落ち着いたじーんとした幸せを感じる状態になることがやりたいこと。
伝わるかなー。
まず体験してみたい方はこちら
じっくり腑に落とすにはこちら。
いつもありがとう❤️
あなたの人生、あなたの手に取り戻そう。
大丈夫、あなたは宇宙から愛されてる✨
🍀LINE ゆるっと先行して配信中❤︎
ID検索はこちら
@zfu1298m
🍀Instagram こちら
オンラインショップはこちら