↑柳津駅長


夫の誕生日旅行で福島に行ってきました。
ついでに?夫の実家へ。


義父が1月に糖尿病で倒れたので、その後の様子を見に会いに行ってきました。


「誰?」と言われてしまいました。


結婚式依頼の対面なので、太った私に気づかなかったのかも。


笑うしかない。


・・・・・。


↓ランチは会津坂下にある空山


↓夕ごはんは湯治宿にて朴葉味噌。
ヨークベニマルで食糧調達


↓太郎庵のケーキ


↓お風呂に入る前に糖分補給。
大好きな太郎庵の天神さま


↓湯治宿といえば、早戸のつるの湯。
夫は初めての宿泊.。



↓喜多方 うめ八。
朝ラーしました。


つるの湯の温泉は最高です。
夫は初めて宿泊者専用の湯に入りましたが、どうやらお気に召されたよう。
良かった、良かった。


霧幻峡を観ながら温泉。
最高でした♪


走行距離810㌔
帰宅したら温泉効果ゼロ。
でも、リフレッシュしたから良し!







昨日は山デビューして11歳のお誕生日でした♪


山を登る楽しさを知り、人生が豊かになりました。


山に感謝です。


・・・・・・


山に行きたかったけど、足腰手肩が痛くて断念。


また治療院通いを始めました。
一昨年の27万ほどではないけど、6万はかかります。


ちょっと怪しい気もするけど、山登りできるようになるなら藁にもすがりたい思いです。


待っててね、高尾山♪



↑憧れだったオークリーのフレーム+タレックスのレンズ
正直いうと、フレームは今まで使っていたオークリーの方が良かったです。


レンズがボロボロになってしまいました。8年間ありがとう↓


・・・・・。


【整形外科の記録】
・20年前 腰痛、左足坐骨神経痛
・2015年9月 右肩痛
・2017年9月 ガングリオン
・2020年6月 ばね指 1回目注射
                11月 ばね指 2回目注射
・2021年4月 ばね指 3回目注射
    6月 右肩 MRI
    10月 ばね指 手術
       母子CM関節症(両手)
・2022年7月 足底腱膜炎(両手両足)
・2023年3月 腰部脊柱管狭窄症
    4月 右親指関節炎
    6月 腰痛
    (椎間板老化による急性の痛み)
    7月 足底腱膜炎悪化
・2024年5月 腰痛、右足坐骨神経痛
    8月 腰痛

そして今、右足の付け根&太ももが痛くて困っています。その他、足腰手肩が痛い、、、動きたくない、、、今日も高尾山断念しました。


↓左:今まで愛用してきたB+
右:シダス


足底腱膜炎を発症してから下山後に足指が痛くなりました。きっと骨格が歪んだのだと思います。

現在、インソール難民。シダスで解消できるか??



裏面を比べるとシダスの方が良さそうに見えます↓


高尾山で早く試したい!
高尾山行きたいなぁ。