野反湖に行ってきました。
キスゲは終盤でしたが、たくさんの花に囲まれて楽しむことが出来ました。


↓クルマユリ&フウロ




アザミのチクチク道があり、痛い痛い言いながら歩きました↓





↓終盤のオゼソウ。初めまして♪
次は見頃の時に会いたいです。


アカモノの赤い実に囲まれた道があり、可愛かったです↓



↓人生3回目のコマクサ。見頃でした。




↓ウスユキソウ


アブが大量にいました。
特に登山道にはアブが凄くて羽音ブンブン。原因は草刈りだと思われます。
草刈りをすると二酸化炭素で虫が寄ってくる??らしいです。
草刈りをしていない道はアブが減りました。でも終始アブには付きまとわれました。


夫は虫が苦手。特に羽音がする蜂、アブ等は大嫌い。いつも羽音に恐怖で飛び跳ねています。途中、ギブアップで引き返していきました。


↓帰りに草津 大滝乃湯へ。
夫が可哀想になってしまったので奮発して貸切風呂にしました。






人生3回目の草津温泉。
もちろんいい湯でした。
次は観光でゆっくり楽しみたいです。


夕ごはんは群馬県で有名な『うまい焼肉 あおぞら』で上州定食を注文。
すべて美味しかったし安い!!
大満足です。夫は感動レベルです笑
ご馳走様でした。


標高差250mしか歩かなかったので、翌日は高尾山に決まりです。





今日も用事があるのでさっさと登ってさっさと下山。


前回とは違って平日だから人が少なくて良い♪しかも涼しい♪


早起きは三文の徳!


足腰股関節が痛まないか心配しながら歩きました。







子供の頃、ユリの香りを嗅ごうとしたら黄色い花粉が鼻の頭に付き、2日間、鼻の頭が黄色かったことがあります。


落ちないんですよねー
懐かしいわ。
楽しい思い出です。




気づけば1ヶ月ぶりの高尾山。
太りすぎて身体が重たくて高尾山に行くのが億劫になっていました。


珍しく日曜日休み。
混雑が予想されるので早朝出発。
さっさと歩いて下山することにしました。




久しぶりの山野草たち。
今日は早く下山したいので写真撮りは我慢、我慢。


ヤマユリ
キツネノカミソリ
オオバギボウシ
オオバジャノヒゲ


mont-bell温度計で20℃。気温が低くて歩きやすかったです。


早く下山したいので8時のケーブルで。


すれ違いの車両は混雑。
清滝駅も混雑。


人混みの中を登山して何が楽しいのだろう?と思ってしまう私はひねくれているのかしら、、、


あれ?金メダル選手の鈴木大地さんが演説してる。
初めてオリンピック選手を生で見ましたが、体格が別格ですね。若々しいです。


帰宅すると、、、右腰が痛ーい。足指も足裏も痛い。右の股関節がヤバイ!
痛みがでると登山しにくくなるなぁ。
嫌だなぁ。治したいなぁ。


夜に温泉行こう。


↓伯父さんから微発泡酒が届きました


伯父さんありがとう♪