転勤した友達の家に遊びに行ってきました。


お盆なのでどこへ行っても混雑だと予想し、友達邸の近所でランチして友達邸でのんびりする計画。


八王子発7時半、最寄り駅着10時半。
4時間の滞在。
最寄り駅15時発、八王子18時着。


4時間ではおしゃべりが足りなかったです。楽しい時間はあっという間ですね。


帰路は優雅にグリーン車を利用♪
追加料金払って良かったです。
疲れ方が変わります。


八王子に着いたら美味しい梅干し屋さんが出店していました。


和歌山の梅干しは今、危機にあります。
不作、食品衛生法の改正、雹による樹へのダメージ・・・梅干しの価格は手が出ないほど高騰中。


『そのうち、紀州と書いてあっても梅は中国産になるかも。でも、農薬の問題が、、、今、騙された!と思っても、9月頃にはお兄さんの言う事聞いて良かった!って思うと思うよ』


と梅干し屋のお兄さんは言っていました。


ということで19000円分購入。
1箱に25粒くらいで3800円也。
6箱買って19000円。(1箱おまけ)


以前の日記を確認したら1箱2980円。
12箱で29800円。(2箱おまけ)でした。




1ケース買っても良かったかな?




今日は山の日。
高尾山へ行ってきました。
少し蒸すけど涼しかったです。
雨予報なので人は少ない。


薬王院にて
6回分の押印と健康登山手帳で1300円を用意して窓口へ。
すると健康登山手帳は隣の窓口へと言われました。


今まで計算間違えが出ていたからその対策なのかな?と推測しました。


こちら側としてはいっぺんにお金を払うほうが助かりますが、、、


↓今年の色はピンクでした。






昨日はお母さんとの月1デートの日。


目的地:たんばらラベンダーパーク


6:30 八王子出発
8:30  実家出発


渋滞、渋滞、渋滞・・・


運転3時間経ったので高坂SAで休憩。
人が多すぎてお手洗いのみにしました。




沼田ICを降りた時には目的地到着をほぼ諦めていました。


道の駅 尾瀬かたしな
営業時間終了の10分前に到着。


メニューはほぼ売り切れていて和風カレーを選択。舞茸とちくわの天ぷらを付けて。

涼しくて1時間半も滞在。




たんばらラベンダーパークは完全に諦めて吹割の滝へ行くことにしました。


何回か行ったことがありますが、お母さんは遊歩道を歩いたことがなかったのでご案内。


1周40分。
時計の反対回りが楽に歩けます。


↓熊よけ鐘を鳴らす母


車で座っていた時間が長かったけど、東京より涼しい場所に連れて行くことができてとりあえず良かったです。


たんばらラベンダーパークはまた来年。