奈良県上牧町 ヨガ教室sachi マインドフルネス禅とヨガ -5ページ目

奈良県上牧町 ヨガ教室sachi マインドフルネス禅とヨガ

積極的に人と関係することが近道という事を実感していくブログ

こんにちは、トラウマの気づききた〜ハットリです。

森の幼稚園に親子で通ってまして、今までに森で3回泣いてます。

人前で泣くことなんか、なかったのに、コントロールできなくなる。

さすがに気になっては、いたのですが、どうしようもできない。
子供達の前で呼吸できなくなる、まさかのヨガして呼吸練習してるのに…。

私の気持ちを話して下さい。
自分の事を話してる時に、そんな状態になるんです。

まじか

森のスタッフや子供達はあたたかいです。
私の話を聞こうとしてくれています。

私に問題があるんです。
トラウマでした。

はじめて森で泣いた時、娘の誕生日会の日で、産まれた時の話しをするんです。

産後直後、娘が呼吸が上手く出来ず、救急車で運ばれて、引き離されたんです。

次の日から、搾乳して1時間離れた病院に持っていくのを2週間を続けました。

誰も悪くないんです。

病院の人は娘を助けてくれてるし。
でも引き離された。 一緒にいたい、守りたいという思いがどうやらトラウマになっていました。

産後の娘の写真を待ち受けにして5年
健康ならそれでいいと。
あの気持ち忘れないようにしようと待ち受けにしてました。

いやー無意識にあの写真見るたび、勝手にいろいろ考えてたんです。

大切にしよう。
何があるか分からない。
守らなくては

こんな気持ちが、毎日知らず知らず、溜まっていたのです。

森の幼稚園の個人面談の時にあとは泣いてて、それは、親子で参加できるか、できないか、

幼稚園側は引き離したいんだろうなって、勝手に思ってるもんだから、自分の気持ち一緒にいたいの気持ちいうだけで泣くんです。

スタッフも困りますよね。本当
子供達の面倒みてくれてるのに、母のトラウマにつきあわされるって…。

ありがたや、いろはスタッフ本当にありがとうございます。


今回ので、毎日少しずつ積もっていくトラウマもあると、いやー毎回その時その時の気持ち、もっと大切にしていこうと感じたハットリです。

いやー大人の階段登りました。

これは、じいじと二上山に登りました。













おはようございます☀
朝早く起きて歩き始めました。
1人タイムが気持ちよく、爽やかで静か。

心地よいです。

帰って瞑想して、これを習慣にしていきたいです。

我が家の長女ことは

5歳になりまして、いろいろ昔より複雑な気持ちが芽生えてきています。

成長してます。

娘達2人でスイミングに通っていて、姉は、慎重で怖がり、妹は、怖いもんなしで破壊王。

こっちゃんは、スイミングの先生にお顔つけないし、ドボンと飛び込むのはしないって伝えて欲しいと頼まれたので、先生に伝えました。

家では、楽しそうに顔つけもできるし、潜れるのに、何故だ?

そして、スイミングが始まって、顔つけの練習が…。
こっちゃん、ゴーグルつけてめちゃくちゃやる気⁉️

えっつけへん言うてたやん 笑

いつもより長く顔つけてやってました。
なんじゃそりゃ!!

いや、顔つけ出来て良いんですけど🏊‍♀️

ドボンと飛び込みの練習も
いつも以上にやる気で
飛んでました。

なんじゃそりゃ⁉️

こっちゃんの気持ち先生に伝えて、先生とお話ししたら、やる気出た。

複雑になってきた娘の成長。
これからますますいろんな気持ちを乗り越えて、過ごすのでしょう。

面白い🤣













法隆寺プレーパークというイベントに行ってきました。

無料なのに、素敵なイベントでした。

空き缶を持参したら、そこに、油とポップコーンを入れてくれて、焚き火しながら、ポップコーン作りもしてくれて、敷地内の竹を切って、机を作ったり、秘密基地を作ったりしてました。

個人的にもっていったクリを焼いてたべましたが、焼きすぎてしまいました。

やっぱり、ほったらかしにしたのがまずかった。
愛情かけて、じっくり焼けば。

もっと美味しかったはず。
また、栗拾ってリベンジします。


ドラム缶のお風呂、私も入ってみたかったな。

家にドラム缶があるので、作ってみるのもありかなと写真を主人にみせたら、手切れるし危ない😡
と一括。

そこは処理してくれてはったから、大丈夫。

私が作るのは、無理のようです。

また、こんなイベントして欲しいです🤩🤩🤩