森の幼稚園に親子で通ってまして、今までに森で3回泣いてます。
人前で泣くことなんか、なかったのに、コントロールできなくなる。
さすがに気になっては、いたのですが、どうしようもできない。
子供達の前で呼吸できなくなる、まさかのヨガして呼吸練習してるのに…。
私の気持ちを話して下さい。
自分の事を話してる時に、そんな状態になるんです。
まじか
森のスタッフや子供達はあたたかいです。
私の話を聞こうとしてくれています。
私に問題があるんです。
トラウマでした。
はじめて森で泣いた時、娘の誕生日会の日で、産まれた時の話しをするんです。
産後直後、娘が呼吸が上手く出来ず、救急車で運ばれて、引き離されたんです。
次の日から、搾乳して1時間離れた病院に持っていくのを2週間を続けました。
誰も悪くないんです。
病院の人は娘を助けてくれてるし。
でも引き離された。 一緒にいたい、守りたいという思いがどうやらトラウマになっていました。
産後の娘の写真を待ち受けにして5年
健康ならそれでいいと。
あの気持ち忘れないようにしようと待ち受けにしてました。
いやー無意識にあの写真見るたび、勝手にいろいろ考えてたんです。
大切にしよう。
何があるか分からない。
守らなくては
こんな気持ちが、毎日知らず知らず、溜まっていたのです。
森の幼稚園の個人面談の時にあとは泣いてて、それは、親子で参加できるか、できないか、
幼稚園側は引き離したいんだろうなって、勝手に思ってるもんだから、自分の気持ち一緒にいたいの気持ちいうだけで泣くんです。
スタッフも困りますよね。本当
子供達の面倒みてくれてるのに、母のトラウマにつきあわされるって…。
ありがたや、いろはスタッフ本当にありがとうございます。
今回ので、毎日少しずつ積もっていくトラウマもあると、いやー毎回その時その時の気持ち、もっと大切にしていこうと感じたハットリです。
これは、じいじと二上山に登りました。