こんばんは。
昨夜は少し白熱した感想を書いてしまいましたが…
ドラマは、俳優さん達がその登場人物にいかになりきれるか、その人として生きているかだと思うのです。
板谷さんは、本当に梨里杏の母親の一葉として生きていると感じたし、その姿に心を打たれました。
来年、すごく楽しみにしてるドラマがあります。
紫式部を吉高由里子さんが演じるんですが、時代は平安時代…
。

この時代が舞台なのがすごく心牽かれます
。


今まで紫式部の描く「源氏物語」はスポットライトが当たっていたけれど、紫式部自身のことは描かれてなかったので楽しみです。
衣装も素晴らしいんだろうなぁ…。
大奥でも衣装は素晴らしかったから。
柄本佑さんが出てるのも良いわね。
吉高さんと安定のコンビだわ
。

脚本は大石静さんです。
最近のドラマだと「星降る夜に」という、これまた吉高由里子さんが出てたドラマでした。
聴覚障害のある青年と産婦人科医の女性とのラブストーリーだったけど、素敵なドラマだった…
。

「光る君へ」でも板谷由夏さんが出るらしい…
。

(今調べて気づいたわ!!)
何気に板谷さんってよく出てますよね?
私は、ドラマ「ファーストクラス」の時のクールな編集長の役が一番好き!!
大河ドラマって戦国時代とかが結構放送されるけど、たまにはこういう雅なのも良いと思う。
男性には物足りないかしら?
そんな私ですが、「鎌倉殿の13人」は面白かったと思います。
さすが、三谷幸喜さんって感じ。
そして、キャストが豪華すぎた!!
菅田将暉さん演じる義経はなかなか衝撃だったな!!義経のイメージがかなり変わったわ。
あの、頼朝の最期も驚きだった。
どんどんダークになる義時も見逃せなかった…。