ちょっと前にコメント欄を読んでいたら、
「五十肩」で検索して、色々と辿って
私のブログを訪ねて下さった方がいました。

そうや!
五十肩のその後の報告をすっかり忘れてた!

3年前のちょうど今頃、
キツい五十肩で苦しんでいた私。
とにかく痛くて、不便で…、
そして何よりも
『いつまでこの痛み続くんだろ?』
『このまま一生、肩が動かなくなったらどうしよう…ぐすん
と、不安で不安で…。
解決策が欲しくて、
ネットで医療サイトや病院を検索したり、
なんとか希望が持ちたくて、
同じ五十肩で苦しんでいる人のブログを読みまくり、治ったという記事を必死で探しまくっていました。
その頃、不満に思ってた事、それは
『みんな苦しんでいる真っ最中はブログに書くけど、その後、治ったかどうか、どうやって治したかは全然誰も書いてへんやん!治ったという人の話を聞いて希望を持ちたいのにぃ~』
ということでした。

私も同じことしちゃってたわ…💦。
辛い時を過ぎれば
まさに“喉もと過ぎれば熱さ忘れる”で、
みんな書かないんですよね。

少し前に五十肩で辿って私のブログを訪ねて下さった方も、3年前の私と同じ思いだったかもしれませんね…。ごめんなさいm(_ _)m。

てなワケで遅ればせながら報告します。
まず、
3年前の五十肩当時のブログはこれです⇩


本当に辛かった。
寝ても覚めても『こんなに痛いものがあるのか…』と思ってました。

で、現在の状況はどうかというと、


ジャジャーン
左肩、上がるようになりました✌!

でも、実はね…
治るのにまるまる2年かかったんですよー。
整形外科のリハビリに通ったり、
家でも病院で教えてもらった五十肩体操を根気よく続けて、時間はかかったけれど、1年経って左肩はナントカ横水平にまで上がるようになっていました。
でもそこから先(上へ)は固まってしまって
ビクとも動かない!
大好きなダンスも踊れないし、
ブラジャーのホックも止められない。

髪も自分で後ろで結べないし、
電車やバスのつり革も左では掴めない。
急ブレーキで咄嗟に左手で吊り革を掴もうとして掴めず、何度転びそうになったことか…😭

諦めきれず、去年の春まで
本気で外科手術を考えてました。

でも、色々調べても、人に聞いても、
五十肩の手術は意外に難しいらしく、
大がかりな手術をしても完全に元通りになることはないばかりか、手術の内部の傷を治そうとする人間の治癒力でまた固まってしまう…とか。
そして何といっても私が手術に踏み切れなかった理由は、
術後がめちゃめちゃ痛いという経験者の声おーっ!
あちこちの病院にかかりましたが、
実際、どこの病院の先生方も
手術に積極的ではありませんでした。

私自身、
レントゲンを撮ってもらった自分の左肩の画像を見ても、
関節が真っ白く写って、
何らかの組織でぐるぐる巻きに固定されている感じで、元通りになる気はしませんでした。
先生も『こりゃヒドい!完全に繊維化してるわ。時間かかるわ』と…(ToT)。


そんなこんなで五十肩2年目の去年の春、
『歳を取るってことは
壊れていく身体を受け入れていくことなのかな…😢』
『水平まで上がるようになったんだから、納得するしかないかな…』
と、諦めかけていました。

そんな私だったので、
去年11月のデビュー35周年「お神セブン」イベントに出演することも
かなり消極的になっていた感じでした。
イベントではデビュー曲の『いつも片思い』を久々に歌うことになっていたけど…、
こんな身体じゃ~フリ付けも踊れないし、
『いつも片思い』じゃなく、
『いつも肩重い』になっちゃうよ~😰!
な~んて半ベソだった私。


ところが!
去年の梅雨時期くらい(ちょうど五十肩発症から3年目に突入したあたり)に、
なんだか魔法が解けたかのように、左肩が上がり出したではありませんか! 

何がキッカケだったのかは全然分かりませんが、肩をぐるぐる巻きにしていた組織が
突然溶け始めた感じがしました。

もしかしたら、汗をダクダクにかくような全身運動をしたことがキッカケかもしれないし、
少し痩せて脂肪が溶けたことがキッカケかもしれない。
あくまでも個人的主観ですが…。
 
『諦めた頃に、ある日突然治るよ』という
五十肩先輩たちの言葉は半信半疑でしたが、
私自身、経験しました。

正確にいうと下写真のように
左肩(写真では右側)は今も同じ高さには上がらないんですが…😅。

でも今は、痛みはモチロン、
何の不便もありません。
ダンス💃もバリバリ踊ってます~ウインク

だからもしも、
現在、五十肩で苦しんでいる方で、
3年前の私のように出口の見えない暗いトンネルにいてこのブログにたどり着いた方がいたら、
絶望しないで下さいね。
諦めるのを少し待って下さいね。

このブログを見てる方で
こうやって五十肩が治ったよ!
という経験談やアドバイスがあれば、
是非コメントで教えて下さいね。

五十肩で無い方はツマラナイ記事でしたよね。ごめんなさい…。
でも私自身が3年前求めていた記事なので
書かせてもらいましたー!