【夫婦再生】夫への執着とは〜夫を愛した自分自身への執着 | 夫婦のすれ違い・子育ての不安〜生き方を悩む女性への言葉〜 

夫婦のすれ違い・子育ての不安〜生き方を悩む女性への言葉〜 

不登校から発達障害をかかえる子育てを通して感じること、子育ての話から夫婦問題、家族問題に通じることについて綴ります。夫婦のすれ違い/子育ての不安/不登校・引きこもり/発達障害の子育て/を抱えながらこれからの生き方を悩む女性の悩みをサポートをします

カウンセラー菊井です

 

この頃、夜中に目覚めると数時間眠れなくなるということがよくあります。昔は、眠れないなんて別世界の話なんて感じてた頃があったのに・・・です。そして、ようやく明け方になると二度寝のように寝入ってしまい朝寝坊をする、というパターン、今朝もそうでした。滝汗 
 

まあ少々の朝寝坊でも今はなんとかなる生活ですが・・・子どもたちが朝練あり時代なら7時までに送り出していたのに・・・もうあんな生活は無理ですね。(苦笑)

 

☆ーーーーーーーーーーー☆☆☆

夫への執着から離れたい・・・そうおっしゃる方がいます。自分でもわかっているんだけど、どうしても離れられない。

 

そのことを夫への愛だと思っていたけど、周りの人からは「執着してるだけ」と言われる・・だんだん自分でも「そうなのかな」なんて思い始めてきた。

けど、そんな言葉で片付けたくないという気持ち。

 

いろんな気持ちが渦巻いて自分の気持ちを整えることができない・・そんな状態が続くものです。

 

夫への執着、ってなんでしょう。

愛している、好きなんだ、という気持ちがベースになっているのですが・・・・そんな時の自分は、過去ばかりを見ているのじゃないでしょうか・・・そして、過去の(今も)夫を愛している、夫を好きな自分の姿から離れないのではないでしょうか・・・

 

だって、その自分を手放してしまうと 自分じゃなくなる、夫を愛しているということが、自分自身のアイデンテティーのひとつであるわけです。

 

その自分への執着を離すということは、自分を否定してしまう、今までの全てを否定してしまう、そんなことにつながるから、それが怖いから、夫のことが大好きで今も忘れられない・・となるのでしょう。

 

執着を手放すということは、決して 忘れるということでもなく、自己否定をすることにつながるものでもありません。これからをよりよく生きるために必要な断捨離のようなものかもしれませんね。

 

本当は、手放した方がいいとわかっているのに、拘ってしまう・・・過去の自分を愛おしく思うのは自然なこと、その愛おしく思う気持ちを 今の自分にも重ねてみませんか?

 

今の私はどこを向いて生きているのだろう・・と・・・

 

夫婦のこれからを見ているのだろうか・・・

これからと言いながら、修復を願っているけど、本当は過去しか見ていないのでは・・・

 

過去の自分を手放すことも、何も消えてしまうことではありません。その事実は何も変わらない、夫を本当に愛していた、(いる)心底大切に思っていること、それは何も変わりません。

 

ただ、現実の中でいろんなことが起きた・・・ただ、それだけ・・・(悔しいし、腹立たしいし、なんで妻である私がこんな思いをしなきゃいけないのか、という感情がこみ上げてくることでしょう)

 

 

夫への執着から離れることができると、今度は自然体で夫と向き合えるようになります。それまでは、なんとしてもという強いエネルギーが抜けて 本来のあなたらしさが取り戻されるのです。

 

本来のあなたらしさって、どんなだったでしょう。

素直に夫のことを愛していた自分、優しさと愛に溢れていた自分、じゃなかったでしょうか。

 

執着って、あなたらしさを奪うエネルギーがあるのです。

本来のあるべき姿を失わせるエネルギーが、不倫という爆弾が落とされて怒りという感情の爆発や、悲しみによる自分自身の喪失、により生まれてしまうのです。

 

 

執着を手放すことは、結局別れにつながる・・そんな怖さも同時にあるから、なかなか難しいことです

 

それでも、あなたらしさを取り戻したところに、きっと夫婦の再生のタネがあるように思うのです。

 

 

 

自分らしさを取り戻す、自分のために生きる、自分を大切にすることにつながっています。そんな暮らしの中から見つけた答えは、夫と共に生きるでもあり、夫は夫、私は私でもあります。そして、その形は様々でもあるのです。

 

 

 

 

 

ブログの感想を送っていただけるようにしました。アメーバIDをお持ちでない方、コメントは気恥ずかしいという方はこちらのフォームからお送りくださいね、(お待ちしております)
下矢印
ご意見・ご感想はこちら
 

 

にほんブログ村 子育てブログ 子育てワークショップへ にほんブログ村 家族ブログ 夫婦問題・夫婦喧嘩へ
 

カウンセリング予約のご案内

  080-3785-8711

 LINEからもご予約いただけます LINEID(@irh1055k)を検索してトークからご連絡ください

 

友だち追加
友達追加していただくとカウンセリングの予約も簡単にご利用いただけます。友達追加してくださってもこちらにはお名前は通知されませんのでお気軽に、追加してくださいね。

 

カウンセリングのご予約はこちらから